・乙種危険物取扱者・第1類を受験しました 2015年

 

 

  受験した資格

乙種危険物取扱者 第1類
 

  日時

2015年1月25日(日) 13:00~13:50
 

  場所

中央試験センター

最寄り駅 京王線・笹塚

 

  危険物取扱者とは

危険物取扱者は、消防法に基づく危険物を取り扱ったり、その取扱いに立ち会うために必要となる資格です。

 

資格の種類ですが、なんでも対応可能な甲種、対応する危険物が限られているものが

第1類から6類まであります。


今回挑戦したのは、その中で第1類と呼ばれるもので、酸化性固体を取り扱うものです。

 

代表的な危険物では、塩素酸カリウムとか塩素酸ナトリウムとか、酸化ナトリウムとかです。

 

酸化ナトリウムは水と激しく反応します。


試験の内容ですが、
危険物に関する法令:15問
基礎的な物理及び基礎的な化学:10問
危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法:10問
となります。

 

  試験概要

・試験方式

 肢択一で、試験時間は120分。
 

・受験料

 3,400円

 

・受講資格について
 甲種は受験資格が必要ですが、乙種についてはどなたでも受験することができま

 す。

 

今回は、他の乙種免許により一部試験科目の免除を受けましたので、「危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法」の10問のみでした。
 

  参考にした図書

・U-CANの乙種 危険物取扱者第1・2・3・5・6類 速習レッスン
・本試験形式! 科目免除者用 乙種12356類危険物取扱者模擬テスト
・わかりやすい!甲種危険物取扱試験

 

  試験を受けて

午後1時からの試験ですが、いつもよりかなり早めに出発しました。

途中、蕎麦屋で朝食を済ませ(かつ丼です。気合い入っています!?)、渋谷経由で笹塚まで向かいます。


笹塚には12時ちょうどに到着。事前に調べてあった南口のドトールに入りました。

 

ドトールで最終確認です。

未着手だった問題集の問題16問をチェックし、全ての問題を確認し終わりました。

 

結構ぎりぎりというか直前まで計画的に対応できた思いです。


試験会場には12時40分ごろ到着し、会場をチェックしたら、前回の消防設備士のときとおなじ2階の試験室でした。


しかし、毎回思うのですが、会場一杯に居る受験者はなんで試験を受けるのだろうかと。本当に必要なのかと思います。


また、危険な女子も数名いました。本当に危ないです。


なお、今回の受験者は全員科目免除者なため35分間途中退出できず、全員教室で最後まで問題と向き合いました。


解答そのものは、15分程度で終り、マーキングミスがないか確認しました。

怪しいところもあるのですが、直観を信じて訂正することはしませんでした。


残った時間は次回受験予定の第2類の問題をながめて終了時間を待ちました。
 

出来映えですが、ちょっと怪しいところもありますが7割程度はできていると思われますので問題ないと思っております。
 

  まとめ

久々の危険物でしたが、第1類だけに一回で合格したいものです。

次回は第2類を受験したいと考えております。

危険物のコンプリートまであと3つです。
 

  備え

期間:

11月30日(日)-1月24日(土)


対策スケジュールは次の通り
2014年11月末週 テキスト1クール
2014年12月末週 テキスト2クール
2015年1月11日週 テキスト3クール・問題集チェック
2015年1月18日週 問題集チェック

類別の性状ならびに消化方法を解説したテキストを読み込みつつ、類別の想定問題集をこなします。
 

目標8割の得点率ですが、6割りの出来で満足します。

 

  結果

2月9日(月) 合格発表
お昼過ぎに試験センターのホームページをチェックしました。

 

ありました。当方の受験番号が。

 

これで資格数が110ヶとなりました。

110番達成。

B2-155番
合格者受験番号一覧(危険物取扱者)
受験地    東 京
試験日    平成 27年01月25日
試験種類    乙種 第1類
B1-0002    B1-0111    B1-0113    B1-0114    B1-0115

B1-0116    B1-0117    B1-0119    B1-0120    B1-0121
B1-0122    B1-0123    B1-0124    B1-0125    B1-0126

B1-0127    B1-0129    B1-0130    B1-0131    B1-0133
B1-0135    B1-0136    B1-0137    B1-0138    B1-0139

B1-0141    B1-0142    B1-0145    B1-0146    B1-0148

B1-0149    B1-0152    B1-0154    B1-0155    B1-0157

B1-0158    B1-0159    B1-0161    B1-0165    B1-0166
B1-0167    B1-0169    B1-0170    B1-0171    B1-0172

B1-0173    B1-0175    B1-0176    B1-0177    B1-0178
B1-0180    B1-0181    B1-0281    B1-0381    B2-0101

B2-0102    B2-0103    B2-0105    B2-0106    B2-0108
B2-0109    B2-0110    B2-0111    B2-0112    B2-0113

B2-0114    B2-0115    B2-0116    B2-0117    B2-0118
B2-0119    B2-0120    B2-0121    B2-0122    B2-0123

B2-0124    B2-0125    B2-0127    B2-0129    B2-0132
B2-0134    B2-0135    B2-0136    B2-0137    B2-0139

B2-0140    B2-0142    B2-0143    B2-0144    B2-0145
B2-0146    B2-0147    B2-0148    B2-0149    B2-0150

B2-0151    B2-0152    B2-0153    B2-0154    B2-0155
B2-0156    B2-0157    B2-0158    B2-0159    B2-0160

B2-0161    B2-0162    B2-0165    B2-0371