・危険物取扱者・乙種第2類を受験しました
 

  受験した資格

危険物取扱者・乙種第2類

 

  日時

2015年 2月15日(日) 13:00~13:50
 

  場所

神奈川大学 横浜キャンパス

最寄り駅 東急東横線・東白楽

 

  危険物取扱者とは

危険物取扱者は、消防法に基づく危険物を取り扱ったり、その取扱いに立ち会うために必要となる資格です。

 

資格の種類ですが、なんでも対応可能な甲種、対応する危険物が限られているものが

第1類から6類まであります。


今回挑戦したのは、その中で第2類と呼ばれるもので、赤リンとか硫黄や、鉄粉なんかを取り扱えるようになるための資格です。

 

  試験概要

・試験内容
危険物に関する法令:15問
基礎的な物理及び基礎的な化学:10問
危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法:10問

・試験方式
5肢択一で、試験時間は120分。


・受験資格

なし

 

・受験料

3,400円

 

  参考にした図書

・U-CANの乙種 危険物取扱者第1・2・3・5・6
・本試験形式! 科目免除者用 乙種12356類危険物取扱者模擬テスト

 

  受験して

自宅を10時30分に出発。

ちょっと早めですが、途中で休憩するつもりで出ました。
 

東白楽に到着したら、写真屋さんが臨時休業しています。

フォトスタンドを購入しようと考えていたのでちょっとがっかり。

 

さっそく、駅前のドトールに入ると満席で店員はすこし待つことになりますがよろしいですかと聴いてくる。

 

立って待つのもなんなので、丁寧に断り、ひとまず試験会場まで移動開始。

 

商店街でたい焼きを買い、途中の100円ローソンでアクエリアスを買いもとめほどなく会場に到着しました。
 

12時20分に係員に試験会場の入場可能時間を尋ねたら12時50分とのこと。

 

しばらく時間があるので、類別テキストの危険物の性状のまとめページのみチェックし、残った時間は横浜検定のテキストに目を通して会場が開くのを待ちました。


会場に入るのに係員による受験票のチェックを受けなければなりません。

以前はそうではなかったような気がします。

が、気にすることはありません。
 

今回の教室には丙種を受験されるかたもいました。

いつもの4類以外の受験者を集めたものと思われます。


受験者ですが、危険物的な女子もちらほらいました。

圧倒的に男子でそれも兄ちゃん系とおやじ系が混ざっています。


試験ですが、融点みたいなものは出題されず、危険物の性状を割と素直な問題で確認するものがほとんどでしたので、問題10問を解くのに12分で終わってしましました。

試験対策として数週間を使ったのですが、終わってみるとあっけない限りです。


残った時間は、設問の再確認とマークミスが無いかの確認をし、あとは、試験とは関係のない、法令の問題や、2類以外の問題をチェックし、終了時間を待ちました。


ということで、今回第2類(赤燐、硫黄など)という火薬の原料にもなりうる危険物の試験を受けました。

個性豊かな危険物を知れば知るほど楽しくなってしまいました。これって病気か?
 

帰りは、昼食をとっていなかったので商店街の博多ラーメン屋で塩ラーメンを頂いて帰宅となりました。


出来映えですが、ちょっと怪しいところもありますが9割程度はできていると思われますので問題ないと思っております。

 

  まとめ

今年に入って2度目の危険物でしたが、第2類だけに2度は受験したくありません。

今回で合格したいものです。
 

次回は危険物取扱者の中では無敵の甲種を受験したいと考えています。

危険物のコンプリートまであと1つです。

 

  備え

2015年 2月25日週 テキスト1クール・問題集チェック
2015年 2月  8日週 模擬テスト本チェック

 

類別の性状ならびに消化方法を解説したテキストを読み込みつつ、類別の模擬テスト集をこなします。
 

目標8割の得点率ですが、6割りの出来で満足します。
 

  結果

3月 4日 合否発表

C2-0139 ありました。

合格者受験番号一覧(危険物取扱者)
受験地    神奈川
試験日    平成 27年02月15日
試験種類    乙種 第2類
C2-0001    C2-0003    C2-0004    C2-0101    C2-0102    C2-0103

C2-0104    C2-0105    C2-0106    C2-0107  C2-0108    C2-0109

C2-0110    C2-0111    C2-0113    C2-0114    C2-0116    C2-0121

C2-0122    C2-0123    C2-0124    C2-0125    C2-0129    C2-0130

C2-0133    C2-0134    C2-0135    C2-0136    C2-0138    C2-0139
C2-0140    C2-0141    C2-0142    C2-0144    C2-0145    C2-0146

C2-0147    C2-0148    C2-0149    C2-0151    C2-0152    C2-0155

C2-0156    C2-0158    C2-0159    C2-0160    C2-0162    C2-0164

C2-0166    C2-0168    C2-0169    C2-0170    C2-0171    C2-0172

C2-0173    C2-0174    C2-0175    C2-0178    C2-0179    C2-0180
C2-0181    C2-0184    C2-0187    C2-0188    C2-0191    C2-0193

C2-0194    C2-0195    C2-0196    C2-0197    C2-0198    C2-0199

C2-0200    C2-0201    C2-0202    C2-0203    C2-0204    C2-0205