・日本農業検定なるものを受験しました。

 

  受験した資格

第7回 日本農業検定 3級と2級 

 

  受験日時

2020年 1月11日(土)
3級 10:30-11:10(40分)
2級 13:20-14:20(60分)

 

  受験場所

東京会場:Nツアービル 東京都千代田区外神田1-16-8

 

  日本農業検定とは

日本農業検定とは、「農業」への理解を促進するためにつくられた検定です。
現在、我が国では農業への関心が急速に高まっています。


食の安全・安心といった面はもちろんのこと、文化的な側面や産業的な側面からも、農業は私たちにとって重要なものとして意識されるようになっています。


こうした背景のもと、私たちは日本農業検定を創設しました。「栽培」「農業全般」「環境」「食」に関する基礎的な知識を「農」と捉え、「農」について学ぶことが農業の「業」を理解することにつながると考えました。


そしてこの『農』と『業』を合わせた知識を「人々が農業を具体的に理解できる力=農業力」と呼び、国民だれもが身につけていただきたいと考えています。


この検定を通して多くの人が農業への理解を深め、将来農業に関わる様々な担い手へと成長してくれることを期待するとともに、多くの方が食の安全や安心について高い関心と必要な知識を持った「良き農業の理解者・応援団」になっていただきたいと考えています。


日本農業検定を通し、「良き農業の理解者・応援団」を増やしていきます。

                       以上 公式ホームページより引用

 

  試験概要

・出題範囲
 公式テキストからの出題

・問題数 
 3級:50問
 2級:70問

 

  参考図書

・日本の農と食を学ぶ 初級編
・日本の農と食を学ぶ 中級編

 

  受験して

今回は目黒を経由し、2017年の2級過去問題を確認しながら秋葉原まで行きました。会場には10時10分ごろ到着。試験開始まで20分とギリギリでした。


会場の雰囲気ですが男女比は半々かと思います。さすがに小学生は居ません。

年齢層も割と高めでした。また受験者数は、席次表から47人弱です。

欠席された方も多少いたようです。
 

まずは、3級からです。

驚いたのは、問題冊子の文字の小ささです。10ポイントもありません。

B5サイズでしょう。

 

午後も試験があるのでゆったりと問題と向き合いました。試験の内容は忘れました。さすがに丸2日時間がたっています。

 

それとこの試験は問題冊子が回収されてしまいます。

自己採点のしようがありません。
 

試験は残り5分ですべて解答しました。結構時間が掛かりました。
 

2級の試験は午後からです。

お昼を食べに外へ出ました。寿司屋で3点ものを3ツ食べました。

ネタが新鮮でおいしかったです。

他の客はビールや酎ハイを飲みながら宴会状態です。
 

午後の試験まで少し時間があるので近隣を散策しました。

前から訪ねてみたかった旧万世橋駅を訪ねました。

 

改修されてモールになっています。

そして内部へ入ることができます。おすすめです。
 

さてと、午後の試験まで会場のロビーで最終チェックです。

栽培分野(2)の再点検です。金曜日までに再確認できなかった部分です。
 

2級は3級に比べ問題数が20問増え、70問です。

栽培分野で一部不明なところもありましたが、合否には関係ないレベルだと思います。

 

  対策法

公式ホームページに掲載されている過去2年分の問題を解いてみてください。

テキストを確認する前です。知識が不足している分野が確認できます。

確認できればその分野を意識しながらテキストを読み進めてください。


問題の傾向として「間違っているもの」を答える問が多いため、テキストには書かれていないものや、正反対のものが出題されます。


また、問題はテキストから万遍なく出題されます。

各ページを読み飛ばさないこと。

・3級の対策 覚えて損はないキーワード
(1)農業全般分野
•農業のたいせつな役割
•農業・農村の現状と希望
•食料自給率
•耕作放棄地の増加と対策
•地域農業の動向

(2)環境基礎分野
•地球温暖化の原因と影響
•温暖化と日本農業への影響
•農業が支える生物多様性
•環境を守る地産地消
•都市環境と農業の役割

(3)食の基礎分野
•食生活と必要な栄養素
•肥満と食習慣
•食品選び・表示の見方
•食の安全管理
•健康な日本の食文化
•旬を楽しむ食生活
•健康食と調理の基礎

(4)栽培分野(1)
•種子と発芽の条件
•野菜の育成に適した環境
•光合成と呼吸作用
•葉の気孔と蒸散作用
•肥料選びの基本
•土の改良と肥料の効かせ方
•野菜の病気と防除の基本
•野菜の害虫と防除の基本
•プランター栽培の基本

(5)栽培分野(2)
•イネ
•カブ
•コマツナ
•シソ
•レタス
•イチゴ
•エダマメ
•トウミョウ(豆苗)

・2級の対策 覚えて損はないキーワード
(1)農業全般分野
•農業とはなにか
•世界の食料農業事情
•食料自給の現状
•日本農業の現状
•農畜産物の需給状況
•農業・農村の多面的機能
•スマート農業への技術革新
•地域農業の動向

(2)環境基礎分野
•生態系の基礎知識
•農業の環境への負荷
•農業が守る自然環境
•地球規模の環境問題

(3)食の基礎分野
•食品表示の見方
•機能性が表示できる食品
•食品の安全に関する法と制度
•食品の保存法
•食生活と健康
•日本の伝統的食生活
•調理の基本

(4)栽培分野(1)
•植物の成長
•栽培環境の管理
•栽培作業の基礎

(5)栽培分野(2)
•イネ
•サツマイモ
•ジャガイモ
•ダイコン
•ニンジン
•ネギ
•ハクサイ
•ブロッコリー
•ホウレンソウ
•カボチャ
•キュウリ
•スイカ
•スイートコーン
•トマト
•ナス
•ピーマン

 

  まとめ

次回があれば1級に挑戦してみたいと考えております。来年ですね。試験は。

 

  結果

 

二つ、合格できました。