徳島へ  その2 | まりまりのフード&子育て日記Ⅲ

まりまりのフード&子育て日記Ⅲ

結婚を機に京都から兵庫県へお引越しして来ました。2008年1月に生まれた王子とダーリンとの3人暮らし。ブログを通して色んな方とお知り合いになれたら嬉しいです!

 
日曜日、所要で伊丹に来ていた両親が我が家に遊びに

きてくれました (帰りによってよーとお願いしたのは私

お盆も結局お休みが短く帰れなかったので、旦那様も研修で

ずっと家を空けて二人で退屈だったので、お願いして寄り道してもらい

とーっても気楽にさせてもらいました。

寝るのもばあば、じいじがいいと言うし、幼稚園も送り迎えも

じいじ、ばあば!だってー。母の出る幕なし。御陰で一人お昼寝を

させてもらったり、お料理したりさせてもらい、リフレッシュできました

その両親も昨日の午後には帰ってしまい、またいつもの生活に

戻っちゃいました。つまんなそうな王子であります。

さてなかなか更新出来てなかったブログ・・。徳島の続きから

書きたいと思います。




3日目、義両親はご実家にお盆のお供えに出掛け、勿論

王子もついて行ったので、夫婦二人でお土産を買いに行って過ごし

お昼は待ち合わせしてお寿司をご馳走になりました。

 
これだけのボリュームでなんとランチ1000円!

大名寿司という巻き寿司の中身は、鰻、ハマチ、マグロ、卵、

きゅうりなどなど色んな具材で巻かれてあり、めちゃ美味しい!

他にもチラシ寿司や、にぎり寿司など色んな種類があり

どれを食べても1000円!キチンとしたお寿司屋さんなので

味も格別 王子は生ものが苦手なので、モスバーガーを

持ち込んで食べておりました こんな美味しいものが

食べれないなんて、もったいないわー。まぁそのうち美味しいと

気がつくのでしょうね・・・。

午後からは恒例の鳴門の海へGO!!

 
プールは好きじゃないけど、海の波が大好きな王子は

今年も大興奮で遊んでおりましたよー。

 

ラッシュガードを購入したまりまりも今年は一緒に

入って大はしゃぎ。お盆の期間は暑かったので

海に入るとめちゃ気持ちよかったですよ♫

 

人もそんなに多くないし、駐車場は無料だし、家から

近いし毎年御世話になっているわー。

夜は作る元気もなく、これまた近くのいつも御世話になっている

うどん屋へ。

 
 あんかけ饂飩っぽいのですが、この料理の名前は

”焼きうどん”いつ見てもすごいボリューム 

饂飩の姿がみえないほど、色んなお野菜と魚介類が

乗っていて食べるのに一苦労。でも何故かこれを注文したくなる

不思議な料理なのだ。

そしてこちらのから揚げも美味しいのでいつも注文しちゃいます。

 
 王子はパパの注文したカレー饂飩、から揚げ、おにぎりを

食べてたな。

楽しかった3泊4日の鳴門も旅もこの日がフィナーレ。

翌日朝食を済ませ、お昼に無事到着。

王子は帰り道からまた”あすたむらんど徳島”に行きたい!

と言い続けてました。

よっぽど楽しかったんでしょね。

今度はもっとよい季節に訪れてみたいな。

色々御世話になりありがとうございまた