にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 常滑情報へ
にほんブログ村

愛知県常滑市 ブログランキングへ

                     横看板
 大野谷文化圏活性化推進委員会では,市民の皆様に地域の人々が受け継いでいる伝統文化に触れる機会を設け、伝統文化への関心をもち郷土を愛する心を育むことを目的に、平成24年に「古典の日」が制定されたことを記念して民俗芸能や文学、音楽などを披露する「伝統文化のつどい」を開催します。
 11月3日(火・祝)に常滑市青海公民館で、10:00から16:00まで、次の内容で行います。
是非お越しいただきますようご案内申し上げます。

つどいポスター
「伝統文化のつどい」の概略を紹介します。
(1) 芸能舞台…地域に受け継がれている伝統芸能などの発表を行います。
  出演団体は、次の皆さんです。
   ・尾張矢田萬歳保存会・常滑ジュニア箏クラブとトコタン
   ・三和小学校6年生・邦楽アンサンブルいとたけ 
   ・尾張大野梅榮車保存会・尾張みやび会
(2) 菊見茶会
  菊を愛でながら野点を行います。
(3) 俳句コンテスト
 「文化」「菊」などにちんだ俳句を募集し、展示・発表します。
(4) 地域の文化財展
 【展示】
  ・大野谷のジオラマ
  ・「紅葉車」「梅榮車」の新調・修復されたからくり人形
  ・「権丸」「梅榮車」で新調された山車提灯
  ・大野祭り「権丸」「梅榮車」のお囃子DVD
 【パネル掲示】
  ・大野谷15か村の「近世古絵図」と説明
  ・大野城について(「縄張り」「古絵図」「風景」)
  ・佐治与九郎について(大野退去後を中心に)
 【「大野谷歴史散策ガイドブック」の販売】
(5) 菊花展
  地域の菊愛好家の協力を得て「菊花展」と「鉢植菊花即売会」を開催します。

※12時から舞台で、「ガールスカウト愛知第106団発団30周年記念式典」が行われます。