1回「蓮台寺の歴史と佐治氏」


講 師  蓮台寺住職 鈴 木 宜 訓 氏


1 日 時  平成24721日(土) 午後2時から


2 場 所  小倉公会堂 コミュニティホール


3 内 容  小倉山蓮台寺は、今から約700年前に創建され、佐治氏とも深い関係のあったお寺です。


私たちが暮らしているこの町に昔からあるお寺の歴史について分かりやすくお話しいただきました。





大野谷文化圏のブログ-1回講座


大野谷文化圏のブログ-1回講座b








2回 「神明社由緒書と棟札」


講 師  西用寺住職 堀 田 昭 稔 氏


1 日 時  平成24727日(金) 午後7時から


2 場 所  西之口公民館 二階


3 内 容  神明社の創建は欽明天皇(540571)在位の頃と伝えられています。20年毎に行われる御遷宮の儀が、今年行われました。現在、ご造営の確認できる棟札によると正徳元年(1711)と言われています。


今回は、神明社のご由緒書や棟札(氏子総代中井保博氏のご協力により、拝見させていただける予定)について講話いただきました。




大野谷文化圏のブログ-2回講座


大野谷文化圏のブログ-2回講座b








3回「大野谷虫供養」(巡回礼拝)フィールドワーク





     講 師  大野谷虫供養お掛軸・厨子管理者 江 端 祥 弌


1 日 時  平成2482日(木)午前9時から


2 場 所  妙音院(新舞子)


3 内 容  大野谷虫供養(愛知県指定無形民俗文化財)は、400年以上の歴史があるといわれています。辰年の今年は旧松原村が当番年で、上松原道場(新舞子北公会堂)で虫供養が行われました。今回は、松原地区の妙音院で行われる《巡回礼拝》で、お参りをしてからお話を聞きました。


大野谷文化圏のブログ-3回講座
大野谷文化圏のブログ-3回講座b






4回  「大野谷虫供養 おもしろ今昔物語」





     講 師  大野谷虫供養お掛軸・厨子管理者 江 端 祥 弌 氏


1 日 時  平成24825日(土)午後2時から


2 場 所  青海公民館 2階 学習室1


3 内 容  大野谷虫供養(愛知県指定無形民俗文化財)は、田畑で殺した虫の供養と五穀豊穣を願って始まった農民の祭りに、戦国武将の慰霊祭事が加わり、融通念仏宗の影響を受けて組織化され、400年以上の歴史があると言われています。今回は、虫供養の掛け軸などを拝見し、行事の変遷や地域の移り変わりなどについてお話しいただきました。    


大野谷文化圏のブログ-4回講座
大野谷文化圏のブログ-4回講座b