シボリダシ日記 -11ページ目

シボリダシ日記

ようこそ商品開発部のシボリダシ日記へ。
大分県での日々の出来事を執筆中!

ゴールデンウィーク中は連日ポカポカ陽気で、半袖でも良かったんですが


ここ数日はまた冷え込んできまして、会社でハロゲンヒーターが再び活躍中・・・


晴れてはいるんですけどねー、寒がりなものでショック!


さて、温暖を待ちわびての本日のお話しは


大分県の童話産地、玖珠町についてです!


山間にある玖珠町なんですが、その中でも玖珠町の由来にもなった伐株山ですが…


仕事の合間ンガ  Vol.26 「信じるかはユー次第」


商品開発部のシボリダシ日記-Vol26


4コマの事情で内容はかなり中略しています。


童話なのですが、各地名にまで痕跡を残すとはただ事ではないです!


その大きさなんですが・・・


○朝日が昇る時には有明海まで影が届いたらしい。

○夕陽の時は四国の松山まで影がかかる。

○楠が切り倒されてからは村に日が差すようになり(それまでは楠の葉が覆っていた為に伐採となっ   た)、日田(ひた)・夜明(よあけ)・朝日(あさひ)・光岡(てるおか)などの地名がついた


等々・・・


話のスケールもでかすぎます!!


切った楠は数百人乗れる丸木船を造ったらしいのですが、どーやって切ったの!?


昔の人の想像力って凄いです・・・目


こちらに詳しく伐株山童話が記載してます。


玖珠町役場ホームページ




ブログランキング参加中です!応援クリックして下さいねー!!

商品開発部のシボリダシ日記 border=

社員旅行で玖珠町に行ってきました。(3年前)

大野印刷


メルヘンポストカード

えみれいゆ

今日の別府は弱冠寒いです!


しばらく晴れが続いて浮かれていたのですが、


昨日からの雨ですっかり冷え込んで


しまいました。風邪引きそうあせる



さてさて、今日のお話しはまたまたゴールデンウィークでの出来事です!


久し振りにH君との飲み会で新たな気付きがありました。


※H君の人物像はこちら→親友は良薬なり



仕事の合間ンガ Vol.25 「人気者達への挑戦」



商品開発部のシボリダシ日記-Vol.25


15年以上の付き合いのあるH君の描いた絵を


始めて目の当たりにしました・・・


人気者の犬はなんとなく解ったのですが、


相棒の小鳥は鳳凰かと思いましたえっ


てゆーか、杉良太郎ばりの流し目なのはなぜガーン


嫁はもともと美術部に所属していたので、


静物画はビックリするほど上手なんです!


キャラクター物は本人曰く、全然ダメなんだそうです・・・


が、サザ○さんだけはかなりの自信があるようなので、


この4コマも実際に描いて貰いましたニコニコ



この場にH君の彼女もいたんですが、これまた絵が上手で


「美少女戦士セーラームー○」を描いていたのですが、


月に替わってお仕置きされるかと思いましたよ。


この日は4人でギャーギャー騒いで本当に楽しかった~!しかし・・・


H君はこの数十分後にグロッキーになりそのままダウン・・・


「調子に乗ってお仕置きされてしまった・・・」


とつぶやいて去ってしまいました。



H君よい、またゆっくり呑もうや!





ブログランキング参加中です!応援クリックして下さいねー!!

商品開発部のシボリダシ日記 border=

人気者はだれ!?

大野印刷


メルヘンポストカード

えみれいゆ

2日もブログサボってましたあせる
週末も何かとバタバタしておりますガーン

昨日は母の日でしたね。

お袋とお義母さんにカーネーションを送りましたよ♪
2人とも喜んでくれまして、家族が増えるのも中々良いものですニコニコ

久々に私の祖母にも会ってきたんですが、もう高齢なので痴呆が出てきています。

少し前までは元気だったのですが、ここ最近は体調が悪いようです。

よく祖母とは口喧嘩もしたものですが、ずっと心配してくれたのも祖母だったんですよね、多分。

そんな祖母が私に初めてプレゼントしてくれたのが、こちら↓

商品開発部のシボリダシ日記-2010051021030000.jpg

ゴジラのソフトビニール人形です!もう20年以上前のものですが、今でも大切に持ってます!!

当時ゴジラの映画が再び始まって、幼稚園児の私めはそのかっこよさに熱中してました音符

駄々をこねて買ってもらったのを覚えてますよガーン

まだまだ元気に長生きしてほしいです!

あっ、部屋からの写真が良く見たら黄砂で見えなかったので再アップします!!


商品開発部のシボリダシ日記-201004251148000.jpg