幸せデザインコーディネーターの大野敏昭です!



 幸せデザインメルマガを発行しています、8月末までの新規購読募集は限定10名ですので、お早めにお申込み下さいね 

 2012年8月の体験コーチングを募集しています 

 2012年8月の体験カウンセリングを募集しています 

 8月の幸せデザイン短期集中セッションを募集しています 





改めまして
心理カウンセラー、産業カウンセラーであり、またコーチでもある「幸せデザインコーディネーター大野敏昭」です。


実は、このブログ記事を書いている時間帯は、本来は体験コーチングの予約が入っていました。直前になってメール、電話での連絡が取れなくなり、体験コーチングが実施できなくなったため、その時間を利用して記事を書いています。

そんな訳で、最近の記事とは少し趣の異なる形態で記事を書いていきます。



ストーリーの重要性


についてです。


皆さんは好きな映画ありますか?
日本映画でもいいですし、海外の映画でもいいです。アニメでもいいですよ、何か思い浮かんだ映画はありますか?


思い浮かんだら、その映画の好きな場面を思い出してください。

その次に、その前後の場面も思い浮かべてみましょう。

いいですね、その調子。

では、その映画の冒頭部分、これは思い浮かべる事ができますか?
そして、エンディングの場面、ここも思い浮かべる事ができるでしょうか。


作品によっては2時間を越えるような大作であっても、私達は以外にも事細かな部分まで完全に思い浮かべる事ができるものですね。人の記憶って素晴らしい!と思います。


では、学校で学んだ授業について思い出してみましょう。何か記憶に残っている授業ってありますか?

あの先生の授業は良かったな・・・でも、どんな事を学んだか、実は覚えていないや。

そんな方って実は多いみたいです。はい、実は私もその一人です。小学生の頃、初めて円の面積や台形の面積を求める方法を習ったのに、覚えているのは公式だけ、そんなもんです。

歴史の授業にしても、信長、秀吉、家康は覚えているけど、その前後はあまり覚えていません。平安、室町、鎌倉・・・と学んだはずなのに、その時代の流れであったり、主要出来事など、なぜか記憶からは抜けているんです。

これはなぜなのか。

実はストーリーとして覚えていないんです。

風は吹けば桶やが儲かる、という噺があります。どうやってつながっているか、皆さんはご存知ですか?知らない方は、この機会に調べてみてくださいね。なるほど、と納得できるはずです。でも、現代ではちょっと通用しないかもしれませんけどね。

話が脱線しましたね、先ほどまでストーリーとして覚える、という事を話題にしていました。
ここ最近、私はコーチングにおいて、ストーリー性を重視したスタイルを取り始めています。実は、このスタイルで行うと、クライアントさんの理解も、また実現スピードも、確実に速くなるし、確実に身に付いて効果がでるという傾向を見出したからです。

来週の24日金曜日に開催する銀座サクセスキャンパスでは、このストーリー性の大切さもお話したいと思っています。そのための資料も完成しており、お申込みを待つ状況です。

このストーリー性の重要さについて、適用範囲をご紹介させてください。個人の成長は勿論のこと、組織の体質改善や学習する組織化への変革に使う事ができます。組織が変わる、という事は、会社も変わる、という事に直結します。つまり、来週の銀座サクセスキャンパスでは、個人の目標達成を考える方だけでなく、組織の長として、また会社のリーダーとして活躍されている方にお薦めの内容となっています。是非とも参加を検討くださいね。

なお、1社に限り、午後の早い時間帯での出張サービスを承ります。ご興味ある法人さまは、お早めにご連絡ください。

今日も記事を読んでいただきありがとうございます。



パーソナルコーチであり、産業カウンセラーでもある、幸せデザインコーディネーターの大野が定期開催している銀座サクセスキャンパスのご紹介です。


日時  @場所 ◆テーマ◆
8月24日(金曜日)@内幸町 ◆人生を支えるリズムの存在◆
8月31日(火曜日)@内幸町 ◆幸せデザインの法則◆


詳細、参加お申込みはこちらをご参照くださいね




アンケート・ご要望 一言送信フォーム
 皆様からのコメント、お待ちしています。



コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。

多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。

私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。

幸せデザインコーチ大野敏昭でした!


にほんブログ村の経営ブログに参加しています。ポチッと押して応援頂くと嬉しいです。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。
  にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへにほんブログ村にほんブログ村 経営ブログへ

現在、経営ランキング85位です。いつも応援ありがとうございます。

ペタしてね


幸せデザインコーディネーター大野敏昭