幸せデザインコーディネーターの大野敏昭です!
改めまして
心理カウンセラー、産業カウンセラーであり、またコーチでもある「幸せデザインコーディネーター大野敏昭」こと、TOSHIです。
先日の相談事例をご紹介させて頂きます。
あの。。。実は私、言葉の裏をいつも考えてしまう癖があるようなんです。
言葉の裏を考えてしまう癖をお持ちなんですね。
はい。。。妙に勘ぐったりしちゃうと言うか、何と言うか・・・でも、悪気があるという訳ではないんです。
悪気なく、言葉の裏を考えてしまう、という事ですね。
はい、そうなんです。そんな癖っておかしいですよね。どうすればいいのかな、って思っているんです。
癖はみんな持っていますよ。なので、おかしいも何もないと思います。で、どうすればいいか、って事なのですが、貴方はどうしたいと思っているのですか?
実は、もっと素直な自分になりたいって思っているんです。言葉の裏を考えてしまう人生は嫌なんです、もっと素直に受け止めたいんです。そうすれば性格も素直になれるんじゃないかと思うんです。
今はご自身で素直な自分ではない、とお感じになっているという事でしょうか?そう聞こえてしまうんですけど。
はい、実は私以外の人であったり、TVや雑誌、新聞やインターネットなどの情報について、「それが意味する事は何だろう?その裏に隠された事実や、真に訴えたい内容は何だろうか?」って考えてしまうのって、やっぱり素直じゃない、って事ですよね。
貴方はそれを「素直でない」、と感じているのですね。
はい。
一つ伺ってもいいでしょうか?
ええ。
もし、貴方が自分の考える素直さをもって物事を受け入れたら、その時あなたにはどんな事が起こりますか?または、貴方はどう感じると思いますか?
素直に受け入れるんだから・・・きっと楽になるかな、って思います。
楽になる
はい、楽になると思います。今はあれこれ考えてしまって、常に頭の中がフル回転しているような感じですから。それがなくなるという事は、私自信が楽になるという事だと思います。
いいですね。。。で、今は、どんな状態なんでしょうか。
何か余裕がない、と言う感じですね。だから素直に受け止められない感じがするんですかね。
余裕がない感じと受け止めているんですね。もし、余裕があったとしたら、その時は貴方は言葉をどのように受け止め、感じるのでしょうね。
多分、素直にそのまま、ありのままを受け止めるように思います。それって、素直に受け止めるって事ですよね。そうなりたい・・・
素直に、ありのままに受け止める・・・いいですね。常にそういう受け止め方をする事はできますよ。
どうすればいいんですか?
見たもの、聞いたもの、感じたもの、さらに言えば香りや音、雰囲気などを含めて、それを疑う事なく一旦自分の懐に入れちゃう、って事なので、誰にでも出来ますよ。
そうかなぁ・・・
例えば、時代を遡って・・・ほら、幼少期であるとか、記憶にはないかもしれませんが赤ちゃん時代の頃は、何の疑いも持たずに受け止めていましたよね。
ええ、多分・・・
であれば貴方にも出来ますよね、以前は出来ていたんだから。
そうか、以前は私、出来ていたんだ。
そうですよ。今は大人になって、いろいろと考えすぎちゃうんですね。もっと自分に正直になって、自分を信じてあげればいいんじゃないかな。
自分を信じる・・・
できるでしょ、自分なんだから。
ええ、出来そうな感じです。
そうしたら、素直になれそう・・・ですよね。
ええ^^
要約だけですし、内容もかなり端折って書いています。でも、ストーリーはこんな感じでした。
誰にでも、人には言えない悩みってあるんですね。
この方も、とてもステキな方なのですが、こんなに深い悩みを抱えていたなんて・・・
でも、リラックスした安全で安心できる空間でゆっくりとお話する事で、とてもスッキリした感じを得る事が出来たそうです。良かった^^
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。

皆様からのコメント、お待ちしています。
コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。
多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。
私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。ポチッと押して応援頂くと嬉しいです。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。

にほんブログ村
現在、経営ランキング107位です。応援ありがとうございます。


私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏のDVD教材情報

幸せデザインコーチ大野敏昭
改めまして
心理カウンセラー、産業カウンセラーであり、またコーチでもある「幸せデザインコーディネーター大野敏昭」こと、TOSHIです。
先日の相談事例をご紹介させて頂きます。
あの。。。実は私、言葉の裏をいつも考えてしまう癖があるようなんです。
言葉の裏を考えてしまう癖をお持ちなんですね。
はい。。。妙に勘ぐったりしちゃうと言うか、何と言うか・・・でも、悪気があるという訳ではないんです。
悪気なく、言葉の裏を考えてしまう、という事ですね。
はい、そうなんです。そんな癖っておかしいですよね。どうすればいいのかな、って思っているんです。
癖はみんな持っていますよ。なので、おかしいも何もないと思います。で、どうすればいいか、って事なのですが、貴方はどうしたいと思っているのですか?
実は、もっと素直な自分になりたいって思っているんです。言葉の裏を考えてしまう人生は嫌なんです、もっと素直に受け止めたいんです。そうすれば性格も素直になれるんじゃないかと思うんです。
今はご自身で素直な自分ではない、とお感じになっているという事でしょうか?そう聞こえてしまうんですけど。
はい、実は私以外の人であったり、TVや雑誌、新聞やインターネットなどの情報について、「それが意味する事は何だろう?その裏に隠された事実や、真に訴えたい内容は何だろうか?」って考えてしまうのって、やっぱり素直じゃない、って事ですよね。
貴方はそれを「素直でない」、と感じているのですね。
はい。
一つ伺ってもいいでしょうか?
ええ。
もし、貴方が自分の考える素直さをもって物事を受け入れたら、その時あなたにはどんな事が起こりますか?または、貴方はどう感じると思いますか?
素直に受け入れるんだから・・・きっと楽になるかな、って思います。
楽になる
はい、楽になると思います。今はあれこれ考えてしまって、常に頭の中がフル回転しているような感じですから。それがなくなるという事は、私自信が楽になるという事だと思います。
いいですね。。。で、今は、どんな状態なんでしょうか。
何か余裕がない、と言う感じですね。だから素直に受け止められない感じがするんですかね。
余裕がない感じと受け止めているんですね。もし、余裕があったとしたら、その時は貴方は言葉をどのように受け止め、感じるのでしょうね。
多分、素直にそのまま、ありのままを受け止めるように思います。それって、素直に受け止めるって事ですよね。そうなりたい・・・
素直に、ありのままに受け止める・・・いいですね。常にそういう受け止め方をする事はできますよ。
どうすればいいんですか?
見たもの、聞いたもの、感じたもの、さらに言えば香りや音、雰囲気などを含めて、それを疑う事なく一旦自分の懐に入れちゃう、って事なので、誰にでも出来ますよ。
そうかなぁ・・・
例えば、時代を遡って・・・ほら、幼少期であるとか、記憶にはないかもしれませんが赤ちゃん時代の頃は、何の疑いも持たずに受け止めていましたよね。
ええ、多分・・・
であれば貴方にも出来ますよね、以前は出来ていたんだから。
そうか、以前は私、出来ていたんだ。
そうですよ。今は大人になって、いろいろと考えすぎちゃうんですね。もっと自分に正直になって、自分を信じてあげればいいんじゃないかな。
自分を信じる・・・
できるでしょ、自分なんだから。
ええ、出来そうな感じです。
そうしたら、素直になれそう・・・ですよね。
ええ^^
要約だけですし、内容もかなり端折って書いています。でも、ストーリーはこんな感じでした。
誰にでも、人には言えない悩みってあるんですね。
この方も、とてもステキな方なのですが、こんなに深い悩みを抱えていたなんて・・・
でも、リラックスした安全で安心できる空間でゆっくりとお話する事で、とてもスッキリした感じを得る事が出来たそうです。良かった^^
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。



多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。
私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。ポチッと押して応援頂くと嬉しいです。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。



現在、経営ランキング107位です。応援ありがとうございます。

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏のDVD教材情報
幸せデザインコーチ大野敏昭