幸せデザインコーディネーターの大野敏昭です!
2012年3月の体験コーチングを募集します 
3月の幸せデザイン短期集中セッションを募集します 
改めまして「幸せデザインコーディネーター大野敏昭」こと、TOSHIです。
知っていますか、今日2月29日は4年に1回の、とってもお徳な日なんです!
昔から言いますよね
「時は金なり!」
って。
どんな人であっても、「時」を買う事はできませんが、
今日はどんな人に対しても1日、24時間、1440分、86400秒という時間が与えられるのです。
これって、すごいことですよね。
さぁ、頂いたこの時間で何をしましょう。
この1日は、太陽と地球の関係において、暦の誤差を修正するためのものという事はご存知の通りです。
概ね、4年に1回という割合で閏年になるのですが、現在は次のような閏年算定方法が用いられているようです。
・西暦年が4で割り切れれば閏年。
・ただし、西暦年が100で割り切れたら、その年は平年。
・その上で、西暦年が400で割り切れたら、その年は閏年。
この三つの条件で閏年か平年かを判定するのですが、これはコンピュータアルゴリズムであったり、実際のプログラミング初歩の練習などで良く話題にされる課題として有名です。
さて、この閏年ですが、
毎日の微差を切り捨てないで、しっかりと蓄積しておくと、それは大きな差になるのですよ
という事を現実問題として目に見える形で示してくれているような気がします。
私達の身の周りには、ごくごく短い、小さい、些細な事柄って多く存在していませんか。
そのような事柄をしっかりと蓄積しておくと、それは大きな差になっていくのです。
まぁいいか・・・
あと少しだから休もう・・・
ちょっとのんびりと・・・
自分でペースを落としたり、一休みするとしたなら、その先に待っているのは何でしょうか。
その逆に、自分のペースを守り、常にできる事を全力で取り組み、休むことなく行動していると、その先には何が待っているでしょうか。
私はコーチングやコンサルティングという形態であっても、またカウンセリングであったとしても、習慣化という継続力の育成を大切に考えています。もちろん、戦略も大切だし、ベストプラクティスなど成功事例の共有、point of view などの洞察も大切ですが、結局は実際に行動したかしないのか、ここが重要なところです。
この行動も、単発屋としての行動だったのか、地道に一歩づつ歩んでいく、まるで「ウサギとカメ」の御伽噺にあるカメ・タイプなのか、どちらがより成果を出せるのかは明白ですね。
日々、時々の小さなすき間時間を大切にし、それを活かすためには何をすれば良いか、それをどのように積み重ねていくかを考え、実践する事で、将来は大きなご褒美を頂く事ができるのです。
今日2月29日は、天が私達に与えてくれた大きなギフトなんです、このギフトをどう使うか、それは私達次第ですね。
パーソナルコーチであり、産業カウンセラーでもある、幸せデザインコーディネーターの大野が定期開催している銀座サクセスキャンパスですが、3月には3回開催をします。
3月9日(金曜日)@内幸町
3月16日(金曜日)@池袋
3月27日(火曜日)@内幸町
テーマ:幸せデザインの法則
募集人数:各回最大5名まで
料金:3,000円と、各自の飲食代
それぞれ、19時から21時30分までとなります。
詳細は、こちらのページを参照ください。
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。

皆様からのコメント、お待ちしています。
コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。
多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。
私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。
2月の体験コーチングの枠は残り1つのみですが、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。
3月の体験コーチングは、今日から募集を開始しまた。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。

にほんブログ村
現在、経営ランキング234位です。応援ありがとうございます。

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報

幸せデザインコーチ大野敏昭




改めまして「幸せデザインコーディネーター大野敏昭」こと、TOSHIです。
知っていますか、今日2月29日は4年に1回の、とってもお徳な日なんです!
昔から言いますよね
「時は金なり!」
って。
どんな人であっても、「時」を買う事はできませんが、
今日はどんな人に対しても1日、24時間、1440分、86400秒という時間が与えられるのです。
これって、すごいことですよね。
さぁ、頂いたこの時間で何をしましょう。
この1日は、太陽と地球の関係において、暦の誤差を修正するためのものという事はご存知の通りです。
概ね、4年に1回という割合で閏年になるのですが、現在は次のような閏年算定方法が用いられているようです。
・西暦年が4で割り切れれば閏年。
・ただし、西暦年が100で割り切れたら、その年は平年。
・その上で、西暦年が400で割り切れたら、その年は閏年。
この三つの条件で閏年か平年かを判定するのですが、これはコンピュータアルゴリズムであったり、実際のプログラミング初歩の練習などで良く話題にされる課題として有名です。
さて、この閏年ですが、
毎日の微差を切り捨てないで、しっかりと蓄積しておくと、それは大きな差になるのですよ
という事を現実問題として目に見える形で示してくれているような気がします。
私達の身の周りには、ごくごく短い、小さい、些細な事柄って多く存在していませんか。
そのような事柄をしっかりと蓄積しておくと、それは大きな差になっていくのです。
まぁいいか・・・
あと少しだから休もう・・・
ちょっとのんびりと・・・
自分でペースを落としたり、一休みするとしたなら、その先に待っているのは何でしょうか。
その逆に、自分のペースを守り、常にできる事を全力で取り組み、休むことなく行動していると、その先には何が待っているでしょうか。
私はコーチングやコンサルティングという形態であっても、またカウンセリングであったとしても、習慣化という継続力の育成を大切に考えています。もちろん、戦略も大切だし、ベストプラクティスなど成功事例の共有、point of view などの洞察も大切ですが、結局は実際に行動したかしないのか、ここが重要なところです。
この行動も、単発屋としての行動だったのか、地道に一歩づつ歩んでいく、まるで「ウサギとカメ」の御伽噺にあるカメ・タイプなのか、どちらがより成果を出せるのかは明白ですね。
日々、時々の小さなすき間時間を大切にし、それを活かすためには何をすれば良いか、それをどのように積み重ねていくかを考え、実践する事で、将来は大きなご褒美を頂く事ができるのです。
今日2月29日は、天が私達に与えてくれた大きなギフトなんです、このギフトをどう使うか、それは私達次第ですね。
パーソナルコーチであり、産業カウンセラーでもある、幸せデザインコーディネーターの大野が定期開催している銀座サクセスキャンパスですが、3月には3回開催をします。
3月9日(金曜日)@内幸町
3月16日(金曜日)@池袋
3月27日(火曜日)@内幸町
テーマ:幸せデザインの法則
募集人数:各回最大5名まで
料金:3,000円と、各自の飲食代
それぞれ、19時から21時30分までとなります。
詳細は、こちらのページを参照ください。
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。



多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。
私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。
2月の体験コーチングの枠は残り1つのみですが、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。
3月の体験コーチングは、今日から募集を開始しまた。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。



現在、経営ランキング234位です。応援ありがとうございます。

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報
幸せデザインコーチ大野敏昭