幸せデザインコーディネーターの大野敏昭です!

 2011年12月の体験コーチングを募集しています 

 12月の幸せデザイン短期集中セッション枠は残り1名です 
   11月分は締め切りました


改めまして「幸せデザインコーディネーター大野敏昭」こと、TOSHIです。



ここ数日、何人かの方々とお会いし、お話すると、皆さんある同じ事を言うのです。不思議ですね。



目標や願望っていろいろとあると思いますが、○さんは例えばどんな事が実現できるといいですかね・・・?

そうですね、「あれ」とか「これ」とかですかね。

そうですか、「あれ」とか「これ」ですか。それが実現したいと思っているのですね。他にはありませんか?

他ですか・・あまり深く考えた事がない、というか、いつも考えているのはこれだけなんですよね。

もし、どんな事でも実現させる事ができるとしたら、どういう事が実現したいと思いますか?

どんな事でも?

はい、どんな事でもです。

どんな事でもいいのであれば、健康でしょうかね。

健康ですか。具体的には?

はい、健康診断でも言われたのですが、もう少し体重を落としたいんです。

つまりダイエットでしょうか?

まぁそんな感じですね。

具体的には、いつまでに、どれだけの体重を落としたいと思っていますか?

うーん、今までそこまで具体的に考えた事がなかったので判らないですが、まぁ暖かくなるまでに○キロくらいは体重を落としたいですね。

暖かくなるとは、例えば何月ですか?

そうね、4月頃でしょうか。

桜の季節ですものね、暖かくなっている季節ですものね。いいですね。で、何キロ体重を落としたいですか?

そうね、○キロくらいですかね。

今から4月1日までに、○キロ体重を落としたいという事ですね。十分に可能ですよ。

そうですか?

はい、だって12月、1月、2月、3月とまるまる4ヶ月ありますよね。その間で○キロ体重を落とすんですよね。実現可能ですよ。

そうでしょうか、かなり大変な感じがあるのですが・・・

大丈夫、実際に私が同じくらいの期間をかけて○キロの体重を落としたという実績がありますので、必ずできますよ。

え、大野さんも4ヶ月で○キロ体重を落としたのですか?

はい、無理なくダイエットの成功していますよ。

私にもできますかね。

ええ、勿論!




と、こんな会話が続きました。

お相手の方は、男性女性と性別に関係なく、年齢も私よりも下の方、上の方となり、つまり老若男女ともに同じ思いを持っていたという事です。

以前にダイエットについて記事を書かせていただいた事がありますが、コメントに記すのは恥ずかしいのか、なぜかメッセージやメールでご感想を頂きます。学生の方であったり、主婦の方、会社員だけでなく会社幹部や経営者の方からも個別にご感想をお寄せ頂きました。一般に社会的地位が高いと言われている方々になればなるほど、真剣度の高さが上がっているように感じます。
その中で、実際にコーチングに至った方はいないのが、少し残念なところですけどね。

さて、ダイエットに必要なのは何でしょうか?
具体的な方法、これは仰々しく言えば「戦略」ともいえますが、これは必要でしょうね。でも、それ以上に大切な要素があります。それは何と「感情」なのです。

え、「感情」?

そう思った貴方、そう、「感情」が大切な要素で、しかもダイエット成功のためには、かなりの部分を占める重要な要素なんです。

先日、体験コーチングでお話した方は、このダイエットをテーマにしていました。今まで、多くのダイエット方法を実践されてきたそうです。

リンゴ、バナナ、某DVD教材、某通販で買ったグッズ、スポーツジム通い、ジョギングにサイクリングやウォーキング、そしてサプリメント、身に付けるグッズ等々

こんなにいろいろな事にチャレンジし、かなり時間とお金を費やしたようです。スゴイ!の一言ですね。

体験コーチングを私を含めて何人かのコーチと行っているようで、どのコーチからも同じような事を言われた、と語っていましたが、それが「感情」なんです。すでに、何回か「感情」というキーワードを聞いているようなので、その背景であったり、なぜ感情が重要な要素なのかを理論的に説明しながら体験コーチングを行いました。納得していただけたのですが、誰にコーチングをお願いする事になったかはまだ判りませんが、望む結果を得られるようになって欲しいものです。

実は、ダイエットだけでなく、私達が望んでいる多くの事は、この「感情」を満たすための仕掛けを生活の中に組み込んでしまうと、思ったよりも簡単に実現できるものなのです。実は、主婦の方が私のコーチングを受けながら、それをお子様に教えていたら、いつの間にかお子様に良い習慣が根付き、今ではとても良い子に育っていると聞きました。なるほど、自分だけのコーチングではなく、お子様にお伝えする事で、コーチングの効果を倍増させる事ができるのだな、と感じ入ったものです。

もし、会社でこれを応用するとしたならば、自分の部下にコーチングの技術を使って組織全体を貴方の手によって変えていく事ができるかもしれませんね。私の本音としては、組織全体のコーチとして携わりたいですけど、ご自身の成長のためには、自らが率先して指導する事で、良い影響を自分自身だけでなく周りの方々にも与える事ができるというわけです。

11月は数名の方に短期集中セッションの提供をさせて頂きました。これは、目標願望を実現するためのカンフル剤のような内容です。ここでは、コーチング、カウンセリングにコンサルティングの手法など、私のもっているあらゆる手法を用いて、数ヶ月以内に一定の成果を出すための仕掛けを作っていきます。その後、半年以内に1回のフォローアップをするという内容になります。12月の枠は、残り1名となってしまいました。興味関心のある方は、お早めにお問い合わせくださいね

また、興味はあるけれども、まだ気持ちが固まっていないという方については、体験コーチングや12月9日に開催する銀座サクセスキャンパスの参加を検討ください。特に、地理的、時間的な制約があるという方には、個別に相談を受ける体制も用意していますので、アンケート・ご要望 一言送信フォームをご利用頂きますよう、お願いします。


幸せデザインコーディネーターの大野敏昭が提供しているコーチングセッションは、3ヶ月9回を基本にしています。目標や願望によっては、早い方で数回のセッションで実現される方もいますし、2クルー、3クルーと継続する事で確実に成果を出される方もいます。興味関心のある方、年内スタートの枠は残り2枠となってしまいました。時間の関係もあり、次の募集は年明けの1月になってしまいます。お問い合わせは、アンケート・ご要望 一言送信フォームをご利用頂きますよう、お願いします。



今日も記事を読んでいただきありがとうございます。
アンケート・ご要望 一言送信フォーム
 皆様からのコメント、お待ちしています。



コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。

多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。

私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。

12月の体験コーチングの枠もありますので、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。


幸せデザインコーチ大野敏昭でした!


にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。
  にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへにほんブログ村にほんブログ村 経営ブログへ

現在、経営ランキング103位です。応援ありがとうございます。

ペタしてね

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報


幸せデザインコーチ大野敏昭