幸せデザインコーディネーターの大野敏昭です!

 2011年11月の体験コーチングを募集しています。 


改めまして「幸せデザインコーディネーター大野敏昭」こと、TOSHIです。



今日は、私がライフワークにしている銀座サクセスキャンパスの開講についてお知らせします。


この「銀座サクセスキャンパス」は、銀座で第一回目を開講し、二年近く銀座の地で開催をして参りました。当初は、私の隠れ家でもあった、銀座でも裏銀座と呼ばれる閑静な住宅地にあるバーの二階を借り切って開催していました。

オーナーの都合でお店を閉じる事になり、残念ながら同じ場所で開催する事が困難になりましたので、場所を都内ホテルのコーヒーラウンジに移して継続的に開催しているものです。

今回は、2011年11月11日と、1が6つも並ぶ日を選び、会社帰りに参加できるような時間帯に開講します。

開講は2011年11月11日19時です!

場所は、都内山手線エリアにあるホテルのコーヒーラウンジです。参加の方にのみ、詳細をお知らせします。

内容ですが、望む幸せを手にするために、どのような行動をしたらいいかを、具体的実例を交えてお話します。



私は、日本一のメンタルセラピストである溝口耕児先生から直接分析学を学び、また心理カウンセラー、産業カウンセラーとしての資格を持つ専門家です。また、コーチングを学び、すでに何人もの方々に
・就職、転職
・ダイエット
・理想の伴侶を得る
・昇進、昇格
などの実績を出してきました。

これからは、カウンセラーやコーチという側面だけでなく、分析学を用い、さらに外資系コンサルティング会社でのコンサル経験、事業会社での役員経験を活かし、これら全ての知識、経験や見識などを用いる事で、自分だけでは短期間で成し遂げる事が困難な事案であっても、それをより短い期間で達成するためのお手伝いをしてきました。これが、幸せデザインコーディネーター大野敏昭の実績です。

私自身は、大学は工科系学部の情報数理工学を専攻していた理工系人間でした。1+1=2 という世界で思考し、間違っても1+1=3 という事はありえないという思考で学生時代を過ごしました。今でも、「法則」や「定理」という考え方には深く共鳴するというのは、このような背景があっての事と思っています。

そんな私ですので、キチンと説明のつく事、または事実に基づいた事は受け入れるのですが、そうでないものは受け入れがたいという側面を持っています。

その私が、心理学に興味を持ち、カウンセリング、コーチとして人を助けるお手伝いをして早3年になろうとしています。私が学び、実践の中でより強く実感し、信念となった考え方の数々について、少人数制で密度の高い時間を共有しながら個人コーチングに近い形式でエッセンスをお伝えする場、それが銀座サクセスキャンパスなのです。


参加する事で、
・望む自分の理想の姿を描く事が出来る
・それをどうやって現実にしていくか、その方法を学ぶ事ができる

さらに、参加者特典として希望者のみですが、体験コーチングを無料で提供しています。これは、通常の体験コーチングよりも長い時間を使って行われる特別セッションとなります。

東京近郊に勤務されている方で、11月11日の夜間の時間が都合つく方がいたら、是非とも参加を検討ください。

過去の参加者は、二十代前半の若いOLの方から、六十代の会社経営者の方まで、とても幅広い年齢層の方にご参加いただいています。また、二人以上のグループで参加される方もいますので、お友達、同僚と一緒の参加も歓迎です。


第27回銀座サクセスキャンパス開催要項

日時:11月11日19時から21時30分まで

場所:都内某所

募集:限定5名

参加料金:\3,000円

詳細は、銀座サクセスキャンパスのページをご参照ください。


なお、遠方にお住まいの方で参加したいけれども、遠くて行けない。何とか考慮いただけないでしょうか。
というご要望を頂く事があります。

人数次第という事もありますが、出張も可能ですので、ご相談ください。過去に、福岡、名古屋での開催実績を持っています。


11月は、試験的に銀座サクセスキャンパスオンライン講座の開催も検討しています。遠隔地にお住まいの方で、この内容に興味関心のある方を対象に、月数名の限定とはなりますが、スカイップを利用したオンライン開催を検討しています。ご興味ある方は、個別にご相談ください。





今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。



コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。

多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。

私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。

11月の体験コーチングの枠もありますので、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。

最後に、記事の最後に「ペタしてね」ボタンをつけました。というのも、私のiPhoneで自分のブログ記事を見たとき、ペタボタンがすぐに見当たらなかったためにつけたものです。他の携帯でアクセスした場合の使い勝手などは、実機がないので検証できていません。携帯からの使い勝手などについて、ご意見、ご要望があればお知らせくださいね。


幸せデザインコーチ大野敏昭でした!


にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。
  にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへにほんブログ村にほんブログ村 経営ブログへ

現在、経営ランキング92位です。応援ありがとうございます。

ペタしてね

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報


幸せデザインコーチ大野敏昭