幸せデザインコーチ大野敏昭です!

 2011年9月の体験コーチングを募集しています。 


改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。


マイケル・ボルダックのコーチ認定プログラムの前半4日間が終了し、最終日の25日は懇親会が開催されました。日本各地から集まっているので、帰路の飛行機、新幹線などの関係で参加できない方々も多かったのですが、盛会となりました。

会場は、こんなステキな天井画のある建物の中にあるイタリアンレストランです。会場の雰囲気がいいと、参加者同士の会話は盛り上がりますね。

photo:01



コーチ認定プログラムに参加される方々は、明確な目的意識を持って参加されています。

・目的意識があると、学習効果は高まります。
・具体的な目標が設定されていると、学習効果は更に高まります。

今回の参加者の多くは、明確な目標意識のある方が多く、セミナーをクルーとしてサポートする私達も、その期待に応えるべく、自然とパワー全開となります。いい事ですね。

さて、今日の懇親会では、嬉しい事が一つ、決断が一つありました。

まず嬉しい事、これは私と同期でコーチ認定を受けた仲間と、久しぶりに再会できた事。仕事帰りに立ち寄ってくれたようですが、元気な姿を見られた事に嬉しさいっぱいです!

決断について、内容は時期を見て公開しますが、年内に手がけるリストに加える項目を来ました。
これには、実は戦略も計算も、一瞬にして閃いたような感じがあります。確かに、溝口式バイオリズムでは、私は今月にスタートする事が最適な時期ですので、そういう導きがあったのかもしれません。半年以上前に伏線があった事も、実は今日のためなんだろうなと思っています。

あまりにも内容を隠して書いていますね、読み手の事は無視という訳ではありません。

決断、決心というものは、自分の気持ちに正直になって対応するという事が大切なのです。この点だけ、今日は記憶に留めていただければいいと思います。


ここでお知らせです。


コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。

多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。

私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。

今月の体験コーチングの枠も若干残っていますので、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。

現在、具体的なコーチングテーマとして、「ダイエット」コーチングのモニターを募集しています。人数限定ですので、気になる方は、こちらのページを参照くださいね。



最後に、記事の最後に「ペタしてね」ボタンをつけました。というのも、私のiPhoneで自分のブログ記事を見たとき、ペタボタンがすぐに見当たらなかったためにつけたものです。他の携帯でアクセスした場合の使い勝手などは、実機がないので検証できていません。携帯からの使い勝手などについて、ご意見、ご要望があればお知らせくださいね。


今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。


幸せデザインコーチ大野敏昭でした!


にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。
  にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへにほんブログ村にほんブログ村 経営ブログへ

現在、経営ランキング85位です。応援ありがとうございます。

ペタしてね

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報


幸せデザインコーチ大野敏昭