幸せデザインコーチ大野敏昭です!
2011年9月の体験コーチングを募集しています。 
改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。
ここ数日、全世界を巻き込んであるニュースが注目されています。
なんと、人工衛星が落ちてくる!というものです。
何でも、人工衛星の落下は珍しい事ではないようです。大抵の場合は、大気圏突入時に燃え尽きてしまう場合が多く、もし地球に落ちてきたとしても、海または砂漠のような、人の少ない地域に落下する可能性が多いため、さほどのニュースにはならないようです。これは、そのような地域が地球の多くのを占める、という事なのです。
今回の落下物ですが、今までとはスケールが違うとか。
重さにして、約数キロから数十キロという金属片が、大気圏で燃え尽きる事なく、そのまま地球に落下するそうです。
あるサイトに掲載された最新の情報では、日本および近海に落下の可能性は極めて低いとあり、それ以上の事は何も書かれていませんでした。多くの方は、
「日本には被害が及ばないんだね、安心!」
と思うでしょう。
が、よく考えてみてください。落ちるとう事は確実視されている問題なので、どこかには落ちるのです。それが、たまたま日本およびその近海の可能性が低くなったというだけの事。
さて、どこに落ちる可能性が高くなっているのでしょうか?
今は科学技術計算の精度も上がり、凡その大気圏突入後の落下予測進路なども計算で出ているでしょうから、飛行機や船、という交通機関は勿論のこと、落下予想進路に該当する地域での警戒は必要になるでしょう。
その地域の公表がないんです。
心理的不安をあおらないように、という事もあるとは思います。
自分達だけがよければいいさ、という発想であるとしたら、それはどうなんでしょうね。
物事は、いくつかの方向で考える、捉えるという事が大切です。常に、こちら側からしか見ていないとすると、あちら側の事はほとんど考えなくなります。
貴方は、常に自分事として考えていますか。そして、時には他人事の視線を使って物事を複数の方向から見るという事はしていますか?
ここでお知らせです。
コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。
多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。
私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。
今月の体験コーチングの枠も若干残っていますので、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。
最後に、記事の最後に「ペタしてね」ボタンをつけました。というのも、私のiPhoneで自分のブログ記事を見たとき、ペタボタンがすぐに見当たらなかったためにつけたものです。他の携帯でアクセスした場合の使い勝手などは、実機がないので検証できていません。携帯からの使い勝手などについて、ご意見、ご要望があればお知らせくださいね。
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。

にほんブログ村
現在、経営ランキング86位です。応援ありがとうございます。

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報

幸せデザインコーチ大野敏昭


改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。
ここ数日、全世界を巻き込んであるニュースが注目されています。
なんと、人工衛星が落ちてくる!というものです。
何でも、人工衛星の落下は珍しい事ではないようです。大抵の場合は、大気圏突入時に燃え尽きてしまう場合が多く、もし地球に落ちてきたとしても、海または砂漠のような、人の少ない地域に落下する可能性が多いため、さほどのニュースにはならないようです。これは、そのような地域が地球の多くのを占める、という事なのです。
今回の落下物ですが、今までとはスケールが違うとか。
重さにして、約数キロから数十キロという金属片が、大気圏で燃え尽きる事なく、そのまま地球に落下するそうです。
あるサイトに掲載された最新の情報では、日本および近海に落下の可能性は極めて低いとあり、それ以上の事は何も書かれていませんでした。多くの方は、
「日本には被害が及ばないんだね、安心!」
と思うでしょう。
が、よく考えてみてください。落ちるとう事は確実視されている問題なので、どこかには落ちるのです。それが、たまたま日本およびその近海の可能性が低くなったというだけの事。
さて、どこに落ちる可能性が高くなっているのでしょうか?
今は科学技術計算の精度も上がり、凡その大気圏突入後の落下予測進路なども計算で出ているでしょうから、飛行機や船、という交通機関は勿論のこと、落下予想進路に該当する地域での警戒は必要になるでしょう。
その地域の公表がないんです。
心理的不安をあおらないように、という事もあるとは思います。
自分達だけがよければいいさ、という発想であるとしたら、それはどうなんでしょうね。
物事は、いくつかの方向で考える、捉えるという事が大切です。常に、こちら側からしか見ていないとすると、あちら側の事はほとんど考えなくなります。
貴方は、常に自分事として考えていますか。そして、時には他人事の視線を使って物事を複数の方向から見るという事はしていますか?

コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。
多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。
私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。
今月の体験コーチングの枠も若干残っていますので、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。
最後に、記事の最後に「ペタしてね」ボタンをつけました。というのも、私のiPhoneで自分のブログ記事を見たとき、ペタボタンがすぐに見当たらなかったためにつけたものです。他の携帯でアクセスした場合の使い勝手などは、実機がないので検証できていません。携帯からの使い勝手などについて、ご意見、ご要望があればお知らせくださいね。
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。



現在、経営ランキング86位です。応援ありがとうございます。

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報
幸せデザインコーチ大野敏昭