幸せデザインコーチ大野敏昭です!

 2011年9月の体験コーチングを募集しています。 


改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。


先日末は三連休という方も多かったのではないでしょうか。皆様、どのように過ごされましたか?

私は、多くの方に支えられているという事を実感しながら、定例の予定を変更して過ごした三日間となりました。

◆初日は、心理学を学んだ溝口メンタルセラピストスクールの心理学講座の卒業試験にクライアント役として参加しました。心理カウンセラーとしての卒業試験ですので、相手の感情に寄り添った対応ができるかが一つのポイントとなりますが、私を含め、チームを組んだ仲間が悩めるクライアントになりきったせいか、カウンセラーは感情よりも主訴となった事象に集中してしまいました。そのような状況を察しながら、カウンセラーを気遣いながら対応できた事に、私の方が多くを学ばせて頂いた卒業試験となりました。機会を頂いた溝口メンタルセラピストスクールと、私をカウンセリングしてくれたA氏に感謝しています。

昼食の後は、三日間の予定で行われた「セールスマスタリー」セミナーのボランティアとして、初日約2時間という短い時間ですが、セミナーのお手伝いをさせて頂きました。

その後は定例の予定をこなして深夜に帰宅、長い一日でしたが、何か大きな充実感を得た一日でした。

◆二日目の午前中、これも定例の予定を正午で切り上げ、午後から娘の高校生活最後の演奏会に行きました。メインとなる曲は、A.リードの第三組曲という事は聞いていたものの、他の曲については一切知りませんでした。

ここで、不思議な体験をしました。遡る事約10日程前、突然ノーランズのダンシングスターが聞きたくなり、YouTubeで聞いたのですが、まさか演奏曲目に含まれていたとは!当日の演奏が始まり驚きました。「引き寄せ」とは違う、あえて言うのであれば「導き」のような印象です。

実はこの「導き」、私には時々あるように思えるのです。自分の意識とは関係なく、
気が付けばその方向に歩みを進めていた、とか、
気が付けばその環境に身を置いていた、などの事があるのです。
(何故なのかは、自分でも説明できません。)

その演奏会の後は、昨日に引き続き、セミナーのクルーとして参加をしてきました。

この二日間は、一日3箇所を飛び回るという、私が望む生活パターンに近いものを実現でき、何ともいえぬ充実感で幸せな時を過ごしました。

◆三日目は、朝からセミナーのクルーとして参加させて頂きました。「セールスマスタリー」の内容は非常に理解しやすく、時にはプロコーチ認定講座で学んだ内容を思い出させてくれるパートもあり、良い振り返りの機会をいただけたものと感謝しています。

このセミナー終了後は懇親会があり、セミナー参加者や、関連書籍に推薦コメントを頂いた著名なゲストの方々も参加されていました。その著名なゲストの一人であるB氏が会場に来た時、密かに「お話する機会があればいいな」と思ったのですが、その機会は突然にやってきました。懇親会で乾杯の後、あるテーブルにB氏が一人でいたのです。近くには私しかいません。こんな貴重な機会は早々あるものではありません。約5分間という時間だったとは思いますが、二人でお話をさせて頂く機会を得る事ができました。その後も、何人かのクルーを交えながら、と言っても総勢5,6名でしたが、ゆっくりとお話の機会があり、ここでも「引き寄せ」とは違う「導き」を感じました。

実は、ここでのお話をヒント、きっかけにして、私の頭の中では、ある化学反応が進行しています。近い時期に、その変化を表に出したいと思っています。

◆そして火曜日の今日、午後から対面コーチングで外出した私は「引き寄せ」を体験しました。ある書籍を購入したかったのですが、その購入金額とほぼ同等の金額を「引き寄せ」たのです。

この4日間で、「引き寄せ」を1回、「導き」を2回経験しました。気持ちは充実MAXです。その一方で、健康的な面では、かなり影響を受けている事を感じます。バランスを変えてしまっては、そこから得るものは減少してしまいます。今は、全てのバランスを保つ事に集中し、良い変化に集中したいと思います。

ここでお知らせです。

コーチング枠に空きが出ました。先着順でお受けします。
今なら、9月中にスタートができます。募集は、限定3名でしたが、残り2名になってしまいました。貴方だけの戦略策定と、習慣化による確実な行動サポートをし、年内に自分を成長させてみませんか。

過去のコーチングテーマとしては
・転職や独立のサポート
・資格取得のための学習習慣の確立
・仕事での成績アップ施策
・個人事業主の方の売り上げ向上施策
・ダイエット
など、多岐に渡っています。

また、このコーチング枠を利用して心理カウンセリングを受け、軽いウツ状態からの脱却に成功した方もいます。
さらにコーチングを活用して、なりたい自分になるための道を探る方、人生目標設計というテーマで行っている方もいます。

コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。

多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。

私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。

今月の体験コーチングの枠も若干残っていますので、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。



最後に、記事の最後に「ペタしてね」ボタンをつけました。というのも、私のiPhoneで自分のブログ記事を見たとき、ペタボタンがすぐに見当たらなかったためにつけたものです。他の携帯でアクセスした場合の使い勝手などは、実機がないので検証できていません。携帯からの使い勝手などについて、ご意見、ご要望があればお知らせくださいね。


今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。


幸せデザインコーチ大野敏昭でした!


にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。
  にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへにほんブログ村にほんブログ村 経営ブログへ

現在、経営ランキング85位です。応援ありがとうございます。

ペタしてね

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報


幸せデザインコーチ大野敏昭