幸せデザインコーチ大野敏昭です!
2011年9月の体験コーチングを募集しています。 
9月16日に銀座サクセスキャンパス開講します。 
改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。
6日のブログでは、私がコーチとして大切にしている「実現4ステップ」の紹介をしました。何人かの方々からは、なぜかコメントではなくメッセージを頂きました。コメントでも問題ないので、堂々とコメントくださいね。
さて、ここでおさらいです。実現4ステップとは
・こうなりたい、と強く思い(願い)、
・それに対する戦略をつくり、
・実際の行動に移し、
・それを毎日の習慣にする
という事でした。
それぞれStep1,2,3,4 とするならば、皆さんはStep1は大丈夫ですか?
自分自身の事ですので、しっかりと自分に向き合い、正直に考えて見ましょう。どうありたいか。
さぁ、今日はStep2について書いていきたいと思います。
(前回はStep1の記述という訳ではなく、over view的な感じになっています)
戦略、とても厳めしい言葉、響きですね。私は個人的に好きな言葉ですが、人によっては嫌悪感を持たれる方もいるようです。人、それぞれ感性も違いますし、生まれ育った環境などの影響もあると思うので、戦略ではなく、もっと噛み砕いて「やり方」という表現にしてもいいと思います。
さて、皆さんは小学校の算数で、足し算や引き算、九九を学び、割り算、分数も学びました。そして、いくつかの公式も学びましたね。例えば、三角形の面積を求める公式であったり、台形の面積を求める公式というのもありましたね。覚えていますか?
( 上底 加える 下底 ) 掛ける 高さ 割る 2
これが台形の面積を求める公式でした。思い出しましたか?
学年が進むと、公式を暗記していれば何とか問題を解ける、というレベルから先には、何と証明問題が出てきました。
AAが○○であり、BBが△△であるとき、交差するCCは□□である事を証明しなさい。
というような問題です。かなり表現を単純化しているのはご容赦くださいね。
多くの算数や数学嫌いな方は、この辺りからついていけなくなったのではないでしょうか。今日は、算数や数学の話ではないので、これ以上は算数関係は出てこないので、以降安心して読み進めてくださいね。
さて、このような証明問題で大切な事は何でしょうか。
まずは事実を見極め、それを積み重ねて考えるという事が肝要なのです。
Aという行動を、Bという信念の下で確実に行動していくと、それがCという自信になり、そこからDという確信に変わり、その結果Eという変化が起きる
という事です。
ここで大切なのが、Step1の「なりたい自分像」の明確化です。そして、なぜそうなりたいのかを、しっかりと考えていくのです。そう、理由ですね。なぜそうならなければいけないか、と言い換えると、きちんと答えが出てくる場合もあります。
その上で、現状を確認し、ギャップ分析を行います。簡単に言うと、「差」ですね。差をキチンと理解するようにします。その上で、この差を埋めるためには何が必要なのか、を考えていくという流れになります。
私達には、誰もが1日24時間1440分86400秒という時間が平等に与えられています。
老若男女に関係なく、これは事実として誰もが認める事だと思います。問題は、その使い方です。人は生きていくために、睡眠は欠かせません。栄養補給のための食事の時間、生命維持の循環機能の一つとして排泄の時間も必要です。これら、絶対に必要な時間以外の時間の使い方、これが大切なのはお判りになると思います。
どのタイミングで何を行う事が効果的なのか、という事です。
私は、そのタイミングを溝口式バイオリズムを活用して、明確に示しています。個人ごとに異なる結果が出ますので、アドバイスは常に「貴方の場合は・・・」となります。
クライアントXさんに対しては、バイオリズム状態を考えると、一日の流れでは
・午前中には「戦略(やり方)1を実践」
・午後から夕方までは「戦略(やり方)2を実践」
・夜のタイミングでは「戦略(やり方)3を実践」
これを、こういう周期で確実に実施できるようにスケジュールを組む、という感じとなります。
(実際には、2時間を一つの括りとして一日の流れを提示します。また、日単位、月単位での大きなスケジュールを一緒に作成する事もあります)
さぁ、貴方だけの自分戦略を作りませんか?
これを導き出すためには、何回かのセッションを通じて行うのが通常でのやり方です。しかし、体験コーチングのように一度きりのセッションもありますので、その場合はかなり駆け足になりますが、目標を絞り込んで、さらにいくつかの仮定に基づいた状態で戦略つくりの準備段階までのお手伝いをする事もあります。まだ今月の体験コーチングには、若干ですが枠が残っていますので、興味ある方は連絡くださいね。
ここまで読んで頂いた皆様に、特別なお知らせをさせて頂きます。
今月9月16日(金)に、私が主催する「銀座サクセスキャンパス」を開講するのですが、この日とは別に、一週間前である9月9日(金)に、限られた方々のみを対象にしたシークレットセミナーを開催します。
ごく少人数の方に対して、それも今回は限られた層の方々を対象にする事で、内容をより絞り込んで行うものです。
日程:9月9日(金)
時間:10:00-12:00 1組 、 14:00-17:00 1組 、19:00-22:00 1組
内容:組織変革、人財育成として
・学習する組織の考え方と作り方
・組織や会社のリーダーとして、どのように人を育てていくか
・リーダーとして更に成長するために、何をしていったらいいのか
対象は、組織・法人を想定し、経営者や組織リーダーの方々に対して行います。
日中午後の時間帯のみ、3時間という設定をしています。個別相談の時間を十二分にとった、特別プランです。
私が、コンサルタントとして、また事業会社の役員として経験してきた多くの実例と、現在のカウンセラー、コーチとしての実績をもってサポートする、エグゼクティブ向けのシークレットセミナーという形式を取る、初めての試みです。先着順にお受けいたしますので、ご興味ある方は、お早めにご連絡ください。
なお、昨日時点で、10時からと14時からの2枠が空いています。もともとは企業組織を対象に考えていましたが、個人相談としてお受けする事もできますので、興味関心のある方は、お早めにお問い合わせください。メリットは、お申込み者の方だけのために100%フォーカスして行うという事、つまり私だけの個別セミナーという色合いを強く出して行える事にあります。場合によっては、この数時間でトラウマ解決や、行動のための戦略策定のアドバイスなどもできるかもしれません。
なお、9月9日のシークレットセミナーですが、必ずしも対面で行う必要はありません。どういう事かと言うと、Skypeを使った音声セミナーとしてお受けいただく事ができます。関東近県以外の方々には朗報だと思いますので、あえて付け加えさせていただきました。
お問い合わせ、お申込みはこちらのページからお願い致します。
さらにもう一つお知らせです。
コーチング枠に空きが出ました。先着順でお受けします。
今なら、9月中にスタートができます。募集は、限定3名です。貴方だけの戦略策定と、習慣化による確実な行動サポートをし、年内に自分を成長させてみませんか。
過去のコーチングテーマとしては
・転職や独立のサポート
・資格取得のための学習習慣の確立
・仕事での成績アップ施策
・個人事業主の方の売り上げ向上施策
・ダイエット
など、多岐に渡っています。
また、このコーチング枠を利用して心理カウンセリングを受け、軽いウツ状態からの脱却に成功した方もいます。
さらにコーチングを活用して、なりたい自分になるための道を探る方、人生目標設計というテーマで行っている方もいます。
コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。
多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。
私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から五十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。
今月の体験コーチングの枠も若干残っていますので、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。
最後に、記事の最後に「ペタしてね」ボタンをつけました。というのも、私のiPhoneで自分のブログ記事を見たとき、ペタボタンがすぐに見当たらなかったためにつけたものです。他の携帯でアクセスした場合の使い勝手などは、実機がないので検証できていません。携帯からの使い勝手などについて、ご意見、ご要望があればお知らせくださいね。
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。

にほんブログ村
現在、経営ランキング102位です。応援ありがとうございます。

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新セミナー情報

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報

幸せデザインコーチ大野敏昭




改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。
6日のブログでは、私がコーチとして大切にしている「実現4ステップ」の紹介をしました。何人かの方々からは、なぜかコメントではなくメッセージを頂きました。コメントでも問題ないので、堂々とコメントくださいね。
さて、ここでおさらいです。実現4ステップとは
・こうなりたい、と強く思い(願い)、
・それに対する戦略をつくり、
・実際の行動に移し、
・それを毎日の習慣にする
という事でした。
それぞれStep1,2,3,4 とするならば、皆さんはStep1は大丈夫ですか?
自分自身の事ですので、しっかりと自分に向き合い、正直に考えて見ましょう。どうありたいか。
さぁ、今日はStep2について書いていきたいと思います。
(前回はStep1の記述という訳ではなく、over view的な感じになっています)
戦略、とても厳めしい言葉、響きですね。私は個人的に好きな言葉ですが、人によっては嫌悪感を持たれる方もいるようです。人、それぞれ感性も違いますし、生まれ育った環境などの影響もあると思うので、戦略ではなく、もっと噛み砕いて「やり方」という表現にしてもいいと思います。
さて、皆さんは小学校の算数で、足し算や引き算、九九を学び、割り算、分数も学びました。そして、いくつかの公式も学びましたね。例えば、三角形の面積を求める公式であったり、台形の面積を求める公式というのもありましたね。覚えていますか?
( 上底 加える 下底 ) 掛ける 高さ 割る 2
これが台形の面積を求める公式でした。思い出しましたか?
学年が進むと、公式を暗記していれば何とか問題を解ける、というレベルから先には、何と証明問題が出てきました。
AAが○○であり、BBが△△であるとき、交差するCCは□□である事を証明しなさい。
というような問題です。かなり表現を単純化しているのはご容赦くださいね。
多くの算数や数学嫌いな方は、この辺りからついていけなくなったのではないでしょうか。今日は、算数や数学の話ではないので、これ以上は算数関係は出てこないので、以降安心して読み進めてくださいね。
さて、このような証明問題で大切な事は何でしょうか。
まずは事実を見極め、それを積み重ねて考えるという事が肝要なのです。
Aという行動を、Bという信念の下で確実に行動していくと、それがCという自信になり、そこからDという確信に変わり、その結果Eという変化が起きる
という事です。
ここで大切なのが、Step1の「なりたい自分像」の明確化です。そして、なぜそうなりたいのかを、しっかりと考えていくのです。そう、理由ですね。なぜそうならなければいけないか、と言い換えると、きちんと答えが出てくる場合もあります。
その上で、現状を確認し、ギャップ分析を行います。簡単に言うと、「差」ですね。差をキチンと理解するようにします。その上で、この差を埋めるためには何が必要なのか、を考えていくという流れになります。
私達には、誰もが1日24時間1440分86400秒という時間が平等に与えられています。
老若男女に関係なく、これは事実として誰もが認める事だと思います。問題は、その使い方です。人は生きていくために、睡眠は欠かせません。栄養補給のための食事の時間、生命維持の循環機能の一つとして排泄の時間も必要です。これら、絶対に必要な時間以外の時間の使い方、これが大切なのはお判りになると思います。
どのタイミングで何を行う事が効果的なのか、という事です。
私は、そのタイミングを溝口式バイオリズムを活用して、明確に示しています。個人ごとに異なる結果が出ますので、アドバイスは常に「貴方の場合は・・・」となります。
クライアントXさんに対しては、バイオリズム状態を考えると、一日の流れでは
・午前中には「戦略(やり方)1を実践」
・午後から夕方までは「戦略(やり方)2を実践」
・夜のタイミングでは「戦略(やり方)3を実践」
これを、こういう周期で確実に実施できるようにスケジュールを組む、という感じとなります。
(実際には、2時間を一つの括りとして一日の流れを提示します。また、日単位、月単位での大きなスケジュールを一緒に作成する事もあります)
さぁ、貴方だけの自分戦略を作りませんか?
これを導き出すためには、何回かのセッションを通じて行うのが通常でのやり方です。しかし、体験コーチングのように一度きりのセッションもありますので、その場合はかなり駆け足になりますが、目標を絞り込んで、さらにいくつかの仮定に基づいた状態で戦略つくりの準備段階までのお手伝いをする事もあります。まだ今月の体験コーチングには、若干ですが枠が残っていますので、興味ある方は連絡くださいね。
ここまで読んで頂いた皆様に、特別なお知らせをさせて頂きます。
今月9月16日(金)に、私が主催する「銀座サクセスキャンパス」を開講するのですが、この日とは別に、一週間前である9月9日(金)に、限られた方々のみを対象にしたシークレットセミナーを開催します。
ごく少人数の方に対して、それも今回は限られた層の方々を対象にする事で、内容をより絞り込んで行うものです。
日程:9月9日(金)
時間:10:00-12:00 1組 、 14:00-17:00 1組 、
内容:組織変革、人財育成として
・学習する組織の考え方と作り方
・組織や会社のリーダーとして、どのように人を育てていくか
・リーダーとして更に成長するために、何をしていったらいいのか
対象は、組織・法人を想定し、経営者や組織リーダーの方々に対して行います。
日中午後の時間帯のみ、3時間という設定をしています。個別相談の時間を十二分にとった、特別プランです。
私が、コンサルタントとして、また事業会社の役員として経験してきた多くの実例と、現在のカウンセラー、コーチとしての実績をもってサポートする、エグゼクティブ向けのシークレットセミナーという形式を取る、初めての試みです。先着順にお受けいたしますので、ご興味ある方は、お早めにご連絡ください。
なお、昨日時点で、10時からと14時からの2枠が空いています。もともとは企業組織を対象に考えていましたが、個人相談としてお受けする事もできますので、興味関心のある方は、お早めにお問い合わせください。メリットは、お申込み者の方だけのために100%フォーカスして行うという事、つまり私だけの個別セミナーという色合いを強く出して行える事にあります。場合によっては、この数時間でトラウマ解決や、行動のための戦略策定のアドバイスなどもできるかもしれません。
なお、9月9日のシークレットセミナーですが、必ずしも対面で行う必要はありません。どういう事かと言うと、Skypeを使った音声セミナーとしてお受けいただく事ができます。関東近県以外の方々には朗報だと思いますので、あえて付け加えさせていただきました。
お問い合わせ、お申込みはこちらのページからお願い致します。

コーチング枠に空きが出ました。先着順でお受けします。
今なら、9月中にスタートができます。募集は、限定3名です。貴方だけの戦略策定と、習慣化による確実な行動サポートをし、年内に自分を成長させてみませんか。
過去のコーチングテーマとしては
・転職や独立のサポート
・資格取得のための学習習慣の確立
・仕事での成績アップ施策
・個人事業主の方の売り上げ向上施策
・ダイエット
など、多岐に渡っています。
また、このコーチング枠を利用して心理カウンセリングを受け、軽いウツ状態からの脱却に成功した方もいます。
さらにコーチングを活用して、なりたい自分になるための道を探る方、人生目標設計というテーマで行っている方もいます。
コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。
多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。
私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から五十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。
今月の体験コーチングの枠も若干残っていますので、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。
最後に、記事の最後に「ペタしてね」ボタンをつけました。というのも、私のiPhoneで自分のブログ記事を見たとき、ペタボタンがすぐに見当たらなかったためにつけたものです。他の携帯でアクセスした場合の使い勝手などは、実機がないので検証できていません。携帯からの使い勝手などについて、ご意見、ご要望があればお知らせくださいね。
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。



現在、経営ランキング102位です。応援ありがとうございます。

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新セミナー情報
私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報
幸せデザインコーチ大野敏昭