幸せデザインコーチ大野敏昭です!

 2011年9月の体験コーチングを募集しています。 


 9月16日に銀座サクセスキャンパス開講します。 

改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。


唐突ですが、昨日の記事はお読みいただけましたでしょうか?


私が学んだ溝口式バイオリズムを用いた分析の実例を紹介しています。
師である溝口耕児先生のブログで、時の人を分析しているのですが、今回は野田佳彦氏を分析しています。第95代総理大臣となる方ですね。

なぜここまで判ってしまうの?

そんな声が聞こえそうですね。行動心理学、社会心理学をベースにした分析手法で、ここまで正確に分析可能なのです。

さて、今日はその野田氏が行っている組閣についての大切なポイントを書きたいと思います。

組閣とは、内閣の組織を決める事です。

組織を決めるのは、誰をリーダーにするかがとても大切です。組織は、単体で成立する事はなく、実は上位下位の組織との連携、またお隣の組織との連携も必要ですね。さらに言えば、同じ組織の中のリーダーとナンバー2との組合せも大切です。会社で考えれば理解しやすいでしょうか。

例えば、A事業部とB事業部はお隣の関係、
そしてC事業本部は二つの事業部に対する上位組織です。
さらにD統括事業本部は、さらに上位組織になります。

A事業部には、営業部、技術部、管理部から成り立っているとすれば、それらは下位組織になります。さらに、その部門の下に「課」や「グループ」や「チーム」、時には「プロジェクト」という組織があり、そこに個人が属しているという形になるでしょうか。

さて、どの組織にもリーダーがいます。実は、このリーダーとナンバー2の相性ってとても大切なんです。そう、組閣で大切なのは、リーダーと、それを支える方の相性なのです。

もちろん、リーダー同士の相性も大切です。A事業部とB事業部のリーダーは少し仲が良くない、でもそこにC事業本部長が入ると組織や役職の上下とは関係なく、人間的に三人が丸く納まり、三人で五倍ものパワーを発揮する、なんて事があります。
このような人事を組むのは至難の業という事は皆さん経験があるのではないでしょうか。経験がないとしても、人間的な相性の良し悪しの組合せを計算するなんて不可能だ!と思う方もいるかもしれません。

しかし、それを分析によって導き出せるとしたら、貴方はどのように活用しますか?

私は、溝口式バイオリズム分析を用いて、この関係を分析する事ができます。


身近な例では、恋愛中の男女の関係で考えて見ましょう。
A君からみたBさんの関係、そしてBさんから見たA君の関係を分析し、今後のお付き合いで注意するポイントであったり、結婚タイミングなどを具体的にアドバイスし、大いに参考になったと喜びの声を頂いています。

ここだけの話ですが、二人が喧嘩すると、どちらが先に折れた方がいいのか、どちらが頑固なのか、という事まで判ってくるから不思議です。

それはさておき、このような人間分析を行ってみると、今までどうしても解決できなかった問題がいとも簡単に解決の方向に向かうという事がよくあります。

貴方が人間関係で悩みを抱えていたら、この分析が多くの力を与えてくれるかもしれません。



私は、この二年間で100名以上のバイオリズム分析を行いました。この分析は、専門の分析機関にデータ分析を依頼し、その分析結果データを溝口メンタルセラピストスクール卒業生でバイオリズムコーディネーターという資格を持った卒業生が責任を持ってお伝えするという形式を取っています。私は、二年連続でデータ分析依頼の数が多かったという実績を持っています。それは、多くの卒業生がいる中で、分析実績数がトップクラスであるという事を意味しています。実際に、それだけの方々にレポートを書き、対面またはスカイップなどを利用して個人面談という形で解説および個別相談をお受けしてきました。

もし、ここを読まれた方々で、自分自身のバイオリズムや性格・性質であったり、応力適性を知りたいという方がいましたら、是非とも私に連絡をください。精度の高い分析を用いて、各種アドバイスを差し上げています。



ここまで読んで頂いた皆様に、特別なお知らせをさせて頂きます。
今月9月16日(金)に、私が主催する「銀座サクセスキャンパス」を開講するのですが、この日とは別に、一週間前である9月9日(金)に、限られた方々のみを対象にしたシークレットセミナーを開催します。

ごく少人数の方に対して、それも今回は限られた層の方々を対象にする事で、内容をより絞り込んで行うものです。

日程:9月9日(金)

時間:10:00-12:00 1組 、 14:00-17:00 1組 、 19:00-22:00 1組

内容:組織変革、人財育成として
・学習する組織の考え方と作り方
・組織や会社のリーダーとして、どのように人を育てていくか
・リーダーとして更に成長するために、何をしていったらいいのか


対象は、組織・法人を想定し、経営者や組織リーダーの方々に対して行います。


日中午後の時間帯のみ、3時間という設定をしています。個別相談の時間を十二分にとった、特別プランです。

私が、コンサルタントとして、また事業会社の役員として経験してきた多くの実例と、現在のカウンセラー、コーチとしての実績をもってサポートする、エグゼクティブ向けのシークレットセミナーという形式を取る、初めての試みです。先着順にお受けいたしますので、ご興味ある方は、お早めにご連絡ください。

お問い合わせ、お申込みはこちらのページからお願い致します。



今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。


幸せデザインコーチ大野敏昭でした!


にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。
  にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへにほんブログ村にほんブログ村 経営ブログへ

現在、経営ランキング89位です。応援ありがとうございます。

ペタしてね

幸せデザインコーチ大野敏昭