幸せデザインコーチ大野敏昭です!

 2011年8月の体験コーチングを募集しています。 


 初企画、オープンキャンパス実施します! 



改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。



先日、ふと立ち寄った書店で手にした本があります。
そのままレジに直行して購入したのですが、ジャンルとしては伝記になるのでしょうか。

大川功-人間の魅力

という本です。

私は大学卒業と同時に就職しました。当時は、コンピュータが個人の手に届くところまで来たという時代です。何かの予兆を感じたのか、私はコンピュータという媒体を通じて何かを行う、サポートする、という事に憧れを持ち、そのために何をしたらいいのか、という事を考えている時に出会ったのが、当時の独立系コンピュータソフトウェア産業を牽引していた会社です。その社長が大川功さんでした。
入社後は本社の開発部門に勤務し、主にパソコンから中小型コンピュータをターゲットにしたビジネスソフトウェアの開発に従事しました。ここでの10年間は、プログラム作りだけでなく社内教育も担当し、成長の礎となった大切な時代です。

入社後、社長である大川功という人間観を何回も身近に接する機会があり、その魅力に引き込まれていった事をつい昨日のように思い出されます。

社内報、各種社内イベントなど、二十代から三十代という社会人として大いに成長する約10年とう期間に、このような偉大な経営者の下で仕事ができた事は、私の社会的価値観を支える大きな力になっています。
行動の裏にある、あまり表に出てこないような理由(わけ)、これが大切ですが、先人の思想を理解し、それを範にする事で、人間的に大きくなれると思います。そのような意味でも、私の尊敬する人物の一人は、「大川功」さんです。

残念ながら他界されて年々も経つのですが、もし存命であったとするならば、今の状況を「あかんな・・・」という一言で総括する声が聞こえてきそうです。

今年は、ある意味で大川功さんを偲び、思い出すに相応しい年なのかもしれません。経営者として、起業家、事業家として、その考え方の一端を受け継いでいきたいと思っています。


動画をouTubeで探したら、何と今年発足した大川ドリーム基金発足記念パネルディスカッションがありました。参考として貼り付けます。興味ある方は参照くださいね。
















今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。


幸せデザインコーチ大野敏昭でした!


にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。
  にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへにほんブログ村にほんブログ村 経営ブログへ

現在、経営ランキング101位です。応援ありがとうございます。


幸せデザインコーチ大野敏昭