幸せデザインコーチ大野敏昭です!
2011年2月の体験コーチングを募集しています。 
2011年2月25日、26日と28日に銀座サクセスキャンパスを開講します! 
改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。
時間がなくって・・・
よく言い訳に使う表現ですね。前回の記事では、1年を14ヶ月にする方法、考え方をお伝えしました。
さぁ、今日は14ヶ月の時間をどのように使うかを考えていきます。
私が相談を受けた方は、日中は会社勤務をされている方です。毎朝、通勤電車に乗って会社に行き、始業から終業までの時間は会社のために仕事をしています、とお話されていました。
でも、「会社のため」って本当なのでしょうか?
話を進めると、確かに仕事をして業績を上げ、それが会社の利益につながりますので、そういう意味では会社のためという理論は判ります、私は質問してみました。
「その会社が利益を上げる事はどういう意味を持つですか?」
かなり衝撃的な質問だったのでしょう、その方はしばし沈黙し、そして次のように答えてくれました。
「会社が利益を上げ、それを株主、社員に還元してくれています。勿論、お客様にも何らかの形で利益を与えていると思います。会社として社会貢献事業にも取り組んでいますので、そういう意味では、とても多くの方々に対して、いろいろな形での幸せを配分していると思います。」
なるほど、とても優秀な方である事はこの回答から察しがつきます。
「貴方個人としては、会社から給料という形で仕事に対する見返りである報酬を受けていますね、これについてはどう考えますか?」
「希望としてもっと金額的に大きなものを頂いてもいいかな、なんて思っています。でも、私のしている事が、他の多くの方、これは社会貢献などという形で私が出会った事もない方々の役にたっているかと思うと、私が仕事をしている事で社会貢献になっているという事が判りました。なので、会社のためではなく、社会のために仕事をしているという事ですね。」
少し立ち止まって、視点を変えて考えると、「会社のため」から「社会のため」と意識が変わってきました。素晴らしい気付きですね。
「では先ほどの12ヶ月と14ヶ月の話を思い出してください、12ヶ月は社会のためだとすれば、残りの2ヶ月は何のための時間ですか?」
「そうですね、しいて定めるとすれば、私個人と家族のため、という事にしたいです。」
「素晴らしいですね、自分自身だけのためではなく、家族のためという考えがあるのですね、では家族のために何をすればいいのでしょうか」
「ここ数年は子供の進学や受験などのために長期休暇期間中に家族旅行をしていませんでした。やはり、妻や子の喜ぶ顔が見たいので、家族で旅行に行きたいですね。」
「家族旅行ですか、いいですね。どこに行きたいですか?」
「最後に行ったのは北海道でした、南の九州や沖縄もいいですね。思い切ってグアムとかハワイなんていう海外に目を向けてもいいかな、なんて思いました。子供たちは海外に行った事がありませんので・・」
「海外旅行ですか、いいですね。では、そのために何をすればいいでしょうか?」
「勿論、旅費などお金を貯める必要はあります。」
「それだけですか、他にはありませんか?」
「他には・・・どうせ行くのであれば、その土、例えばハワイに行くのなら、ハワイの歴史とか文化を調べて。。そう、家族でもっと興味を持つような事前準備の一環で調べるという事が必要ですね。調べればもっと興味も出てきて、旅行がより楽しいものになると思いますから。」
「素晴らしい!2ヶ月という期間で、いろいろとハワイについて調べてみるのはいいですね。」
「はい、そして休日とかには家族で話し合うようにすると、私だけでなくみんなの興味もより深まりそうですものね、何か楽しくなってきそうです」
この方はまだ家族旅行には行かれていませんが、今年の冬に暖かいハワイかグアムに行きたいと目標を定め、2ヶ月という時間を使って調べているそうです。まだご家族には内緒にされているようですが、このような計画を公言する事って、目標達成には一定の効果を示します、この記事を読まれたのなら、是非とも公言してみて下さいね。
会社での12ヶ月に対する意識が、「会社のため」から「社会のため」に変わりました。これによって、仕事に対する捉え方、考え方も変化が生じたそうです。
また、2ヶ月で家族旅行のための準備を誓い、それに向けての行動を起こしました。細切れ時間になりますので、短い時間で完結できるような作業を中心にされているそうです。時には休日の半日を使って、長時間集中で調べものをする事もあるとか。一つの目標が明確に定まると、プライベートな時間の使い方も、ダラダラとした時間を過ごすのではなく、ある程度の時間管理をしながら有効に使う事ができるようになったとお話されていました。
貴方は、14ヶ月をどのように使いますか?
人には人の乳酸菌・・ではなく、目標があります。それを思い起こし、明確化し、実現するお手伝いをする、これが私が提供している「幸せデザイン」の一つのテーマです。
興味関心のある方は、個別にコンタクトください。
どんな環境にある方でも、自分に見えていないやり方、方法があります。
幸せのど真ん中にいる方は、さらに幸せを目指してください。
忙しさの中で毎日を過ごされている方は、忙しさを見直してください。忙しさの中に余裕がある事を発見できます。
今月も、体験コーチングを受け付けています。勿論、守秘義務がありますので、申し込みの事実や内容が他に漏れる事はありません。このブログでご紹介している内容は、ご本人の承諾を得たものだけです。
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。
銀座サクセスキャンパスは、東京の銀座の地で第一回目を開催以来、着実に回数を重ねて実施してきました。現在はその活動拠点を内幸町にあるホテルのコーヒーラウンジに移し、少人数限定で、「貴方の理想を形にしていくための科学的な法則」を紹介しています。また、体験コーチングがセットされていますので、アフターフォローも完璧に行われています。
大人数のセミナーの参加は躊躇ってしまう、という方も、少人数でのお茶会のような雰囲気で行われるセミナーですので、気軽に参加できるというメリットがあります。セミナー終了後も、時間の許す限り個別ご相談に応じていますので、参加された方の満足度がとても高いというフィードバックを頂いています。
次回は、2月25日と26日に開催します。ご都合が合えば、是非ともご参加ください。
私はライブ感を大切にしていますので、今のところ銀座サクセスキャンパスの動画配信などは予定しておりません。遠隔地の方について、ご希望があればSkypeの音声のみとなりますが、個別対応させて頂きます。日程などにつきましては、直接お問い合わせください。
もし悩み事などがあれば、体験コーチングなどをご検討下さい。貴方の悩みのほとんどは解決できるか、解決の糸口を探し当てる事ができます。
2月25日、26日と28日に開催の銀座サクセスキャンパスのご参加を、心よりお待ちしています。
銀座サクセスキャンパスの開講日は2月25日、26日と28日に決定しました。
人数限定ですので、興味ある方は、お早めにお知らせください。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。

にほんブログ村
現在、経営ランキング273位です。応援よろしくお願いします。
幸せデザインコーチ大野敏昭




改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。
時間がなくって・・・
よく言い訳に使う表現ですね。前回の記事では、1年を14ヶ月にする方法、考え方をお伝えしました。
さぁ、今日は14ヶ月の時間をどのように使うかを考えていきます。
私が相談を受けた方は、日中は会社勤務をされている方です。毎朝、通勤電車に乗って会社に行き、始業から終業までの時間は会社のために仕事をしています、とお話されていました。
でも、「会社のため」って本当なのでしょうか?
話を進めると、確かに仕事をして業績を上げ、それが会社の利益につながりますので、そういう意味では会社のためという理論は判ります、私は質問してみました。
「その会社が利益を上げる事はどういう意味を持つですか?」
かなり衝撃的な質問だったのでしょう、その方はしばし沈黙し、そして次のように答えてくれました。
「会社が利益を上げ、それを株主、社員に還元してくれています。勿論、お客様にも何らかの形で利益を与えていると思います。会社として社会貢献事業にも取り組んでいますので、そういう意味では、とても多くの方々に対して、いろいろな形での幸せを配分していると思います。」
なるほど、とても優秀な方である事はこの回答から察しがつきます。
「貴方個人としては、会社から給料という形で仕事に対する見返りである報酬を受けていますね、これについてはどう考えますか?」
「希望としてもっと金額的に大きなものを頂いてもいいかな、なんて思っています。でも、私のしている事が、他の多くの方、これは社会貢献などという形で私が出会った事もない方々の役にたっているかと思うと、私が仕事をしている事で社会貢献になっているという事が判りました。なので、会社のためではなく、社会のために仕事をしているという事ですね。」
少し立ち止まって、視点を変えて考えると、「会社のため」から「社会のため」と意識が変わってきました。素晴らしい気付きですね。
「では先ほどの12ヶ月と14ヶ月の話を思い出してください、12ヶ月は社会のためだとすれば、残りの2ヶ月は何のための時間ですか?」
「そうですね、しいて定めるとすれば、私個人と家族のため、という事にしたいです。」
「素晴らしいですね、自分自身だけのためではなく、家族のためという考えがあるのですね、では家族のために何をすればいいのでしょうか」
「ここ数年は子供の進学や受験などのために長期休暇期間中に家族旅行をしていませんでした。やはり、妻や子の喜ぶ顔が見たいので、家族で旅行に行きたいですね。」
「家族旅行ですか、いいですね。どこに行きたいですか?」
「最後に行ったのは北海道でした、南の九州や沖縄もいいですね。思い切ってグアムとかハワイなんていう海外に目を向けてもいいかな、なんて思いました。子供たちは海外に行った事がありませんので・・」
「海外旅行ですか、いいですね。では、そのために何をすればいいでしょうか?」
「勿論、旅費などお金を貯める必要はあります。」
「それだけですか、他にはありませんか?」
「他には・・・どうせ行くのであれば、その土、例えばハワイに行くのなら、ハワイの歴史とか文化を調べて。。そう、家族でもっと興味を持つような事前準備の一環で調べるという事が必要ですね。調べればもっと興味も出てきて、旅行がより楽しいものになると思いますから。」
「素晴らしい!2ヶ月という期間で、いろいろとハワイについて調べてみるのはいいですね。」
「はい、そして休日とかには家族で話し合うようにすると、私だけでなくみんなの興味もより深まりそうですものね、何か楽しくなってきそうです」
この方はまだ家族旅行には行かれていませんが、今年の冬に暖かいハワイかグアムに行きたいと目標を定め、2ヶ月という時間を使って調べているそうです。まだご家族には内緒にされているようですが、このような計画を公言する事って、目標達成には一定の効果を示します、この記事を読まれたのなら、是非とも公言してみて下さいね。
会社での12ヶ月に対する意識が、「会社のため」から「社会のため」に変わりました。これによって、仕事に対する捉え方、考え方も変化が生じたそうです。
また、2ヶ月で家族旅行のための準備を誓い、それに向けての行動を起こしました。細切れ時間になりますので、短い時間で完結できるような作業を中心にされているそうです。時には休日の半日を使って、長時間集中で調べものをする事もあるとか。一つの目標が明確に定まると、プライベートな時間の使い方も、ダラダラとした時間を過ごすのではなく、ある程度の時間管理をしながら有効に使う事ができるようになったとお話されていました。
貴方は、14ヶ月をどのように使いますか?
人には人の
興味関心のある方は、個別にコンタクトください。
どんな環境にある方でも、自分に見えていないやり方、方法があります。
幸せのど真ん中にいる方は、さらに幸せを目指してください。
忙しさの中で毎日を過ごされている方は、忙しさを見直してください。忙しさの中に余裕がある事を発見できます。
今月も、体験コーチングを受け付けています。勿論、守秘義務がありますので、申し込みの事実や内容が他に漏れる事はありません。このブログでご紹介している内容は、ご本人の承諾を得たものだけです。
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。

大人数のセミナーの参加は躊躇ってしまう、という方も、少人数でのお茶会のような雰囲気で行われるセミナーですので、気軽に参加できるというメリットがあります。セミナー終了後も、時間の許す限り個別ご相談に応じていますので、参加された方の満足度がとても高いというフィードバックを頂いています。
次回は、2月25日と26日に開催します。ご都合が合えば、是非ともご参加ください。
私はライブ感を大切にしていますので、今のところ銀座サクセスキャンパスの動画配信などは予定しておりません。遠隔地の方について、ご希望があればSkypeの音声のみとなりますが、個別対応させて頂きます。日程などにつきましては、直接お問い合わせください。
もし悩み事などがあれば、体験コーチングなどをご検討下さい。貴方の悩みのほとんどは解決できるか、解決の糸口を探し当てる事ができます。
2月25日、26日と28日に開催の銀座サクセスキャンパスのご参加を、心よりお待ちしています。

人数限定ですので、興味ある方は、お早めにお知らせください。

幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。



現在、経営ランキング273位です。応援よろしくお願いします。
幸せデザインコーチ大野敏昭