幸せデザインコーチTOSHIです!


昨日は、「バイオリズム」 について、大きな枠でのご紹介をしました。

今日は、内容を一部ではありますがご紹介していきたいと思います。

人の細胞が持つパワーの強弱を表したものがバイオリズムです。
多くの先人達の分析、実証の結果、12という数をもとにしてリズムを刻んでいる事が判っているのです。

単位は、「年」と「月」、「日」と「時間」という、大きく4つの流れに従っていると判明しています。

1年を単位として、12年で一巡する流れ、
1月を単位として、1年で一巡する流れ、
1日を単位として、12日で一巡する流れ、
2時間を単位として、1日で一巡する流れ、

これらの組合せによって、特定のタイミングにおける行動指針を作り出す事ができるのです。

よく数字をチェックすると、全てが12か、その倍の24になっているのが判りますね。
12年、12ヶ月、12日、そして24時間。

12ポジションのうち、3つは充電のポジションと呼ばれています。
そして残りの9つのポジションを使って、基本的には上昇をしていきます。
基本的というのは、途中で2ポジション、健康点検と精神点検のための休止期間があるために、このような表現を使いました。


さて、この行動指針を作り、支えるのはバイオリズムだけではありません。
そこには、一人ごとに異なる性格、性質、能力適性、徳性など、個人固有のキャラクターなどが大きく関与します。また、現在まで育ってきた環境であったり、社会生活を通じて培ってきた様々な出来事、人間関係、様々な経験などを通じて形成されてきたバックグランドも大きく影響します。

この行動指針には、大切なものが関連します。それは戦略です。どんなに人間性に優れていても、バイオリズムが最高の状態であっても、ただ闇雲に行動していては結果を残すことは難しいでしょう。

心と身体のバイオリズムを用い、そこに質問から結果に至るまでの一連の流れ
を使って行動し、その行動は戦略に従って作られている、という事が大切なのです。



私が所属していたコンサルティング・ファームなどでは、この戦略作りは得意です。世界中の事例をデータベース化していて、プロジェクトの内容だけでなく、コンタクトポイント、もちろん成果物としてのレポート類もしっかり記録されていました。いつ、どの国で、どのような業種、業界においてどんな施策を提案し、それを適用させる事でどんな結果を作ったかがすぐに判ります。私達コンサルタントは、そのような成功事例を蓄積し、参照し、組合せ、その国やクライアント固有の問題を解決するための施策を考える事を繰り返してきました。

時には、過去の事例がないような仕事をする場合もあります。そんな時こそ私達コンサルタントの真価が発揮されます。どうしたらいいかを徹底的に考え、様々な角度から仮説をたて、時間軸の切り口を変えたりしながら検証を繰り返すなど、様々なやり方で次の一手を考えていくのです。

戦略も大切なのですが、実はバイオリズムをないがしろにする事はできないのです。より確実に、最適な労力を使って物事を遂行して結果を出す事が、私が提供しているバイオリズムを使ったコーチングです。

具体的な事例については、明日書かせて頂きます。


幸せデザインコーチTOSHIでした!



■■■ご協力お願い■■■
4月25日開催のセミナー告知に協力頂ける方がいましたら、個別にメッセージください。
告知に協力頂いた方には無料ご招待を、紹介で参加頂いた方には参加料金の割引をさせて頂きます。
コメントではなく、メッセージをお送りください。折り返し詳細をご案内申し上げます。


◆◆◆親子のための才能開花セミナーのご案内

東京立川で4月25日(日曜日)9:30受付開始 10:00から12:30の予定で開催します。

詳細は、親子のための才能開花セミナーのご案内ページより参照ください。

◆◆◆愛し、愛されるための恋愛心理レッスンのご案内

東京立川で4月25日(日曜日)13:00受付開始 13:30から17:00の予定で開催します。

詳細は、愛し、愛されるための恋愛心理レッスンのご案内ページより参照ください。


■■■特別なお知らせ■■■
このブログをお読みいただいている方で、東京立川で4月25日(日曜日)に行われる上記セミナーにご興味ある方がいたら、午前午後、それぞれお申込み先着5名の方をご招待します。お申込みフォームに、このブログURLを記入頂き、ブログ読者特典である旨のメッセージを付けてお申込み下さい。読者の皆様とお会いできる事を楽しみにしております。
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
現在、経営ランキング34位です。応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村