#1 鬼舞辻無惨を倒すために

原作:吾峠呼世晴

脚本:ufotable

演出:下村晋矢・栖原隆史

監督:外崎春雄


始まりましたね。柱稽古編。12日にリアタイしようと思ってたんですが出来なくて、それから観よう観ようと思いながら1週間経ってしまいました。

不死川実弥と伊黒小芭内が鬼と戦ってるトコから始まりましたが、刀鍛冶の里編やってる頃に原作漫画を読んだんですが柱稽古編の始まりの記憶がありませんw また読み返すかな。22巻まで読んでその先も未だ読めてないので柱稽古編から読み返して完走するかな。

伊黒小芭内役の鈴村健一さんが休養されるってニュースが少し前に出てましたが、この柱稽古編はもう収録終えてるのかな?終えたからこその休養かな?でも他にもレギュラー抱えてあるようだし、そちらはどうなるのかな?こないだたまたま再放送やってるの観た科捜研の女に声優でもあり俳優でもある三澤紗千香さん出てあったんですが、彼女もこの科捜研の女に出た後くらいから休養に入って一旦復帰したものの現在休業中のようで。声のお仕事も結構大変だと思うので心配ですね。

遊郭編で絶望的なダメージを受けた宇髄さんが鬼殺隊メンバーの基礎体力を上げる為に特訓するシーンがありましたが元気そうでよかった。3人の嫁の1人、雛鶴さんは伊之助に似た人だっけ?→それは須磨でしたw その雛鶴さんの声は種﨑敦美さんだけど、SPY×FAMILYのアーニャや葬送のフリーレンのフリーレンとめちゃめちゃ活躍されてますね。確かシャドバにも出てなかったかなー?そんな感じで他の作品でバリバリ主役張ってる人が端役で出てるのが凄い。今回びっくりしたのが産屋敷耀哉が珠世さんに遣わした鎹鴉の声が速水奨さんだったコト。あの声で不用心ですねって言われると気遣ってくれてるのに逆に脅かされてるみたいな気になるw 珠世さんの選択は如何に?


#2 水柱・冨岡義勇の痛み

演出:清水勇司

珠世さんは産屋敷耀哉の元へ向かうコトを決意。しのぶさんと共に研究を進めるのかー。そのしのぶさんが今回柱稽古には参加しておらず、姉を殺した鬼についてカナヲに語る場面がありました。そして、サブタイトルにもなっている冨岡さんの痛みってのが。原作読んでても忘れてるからめっちゃ驚いた。そうだったの?!って炭治郎並みに。錆兎、凄かったんだなぁ。確かに生きてれば彼が水柱になってたんだろうな。

それから善逸。まぁいつもいつも手前勝手なコト言ってブチ切れるコトあるけど、今回はかなり凄かったな。下野紘さんも大変だw そして炭治郎から礼を言われた後の変わりようwww 扱いやすくはあるのか?w

そう言えば、1話で伊之助が窓を割って飛び込んで来た後の話を1話の大正こそこそ話でやってたんだけど、しのぶさん伊之助を叱りながらも優しく諭す姿、伊之助もほわ〜ってなってたけど、自分も観てていいなと思った。そして、この後彼女を待つ運命については覚えているので切なくなった。うん、やっぱ原作漫画は早いトコ読み返そう。