昔は朝起きるのが大の苦手。

 

皆さんは早起きは得意ですか?

 

64歳になるまでは、眠くて眠くて朝起きられなくて

 

1日中でも寝ていられたのに

 

64歳をすぎてから、何故か朝5時とか6時に起きるのが平気になりました。

 

その代わり、夜更しができなくなって

 

早い時は夜8時過ぎ、ほぼ毎日10時過ぎには睡魔が襲ってきて

 

落ちるように眠れるんです。

 

だから早く目が醒めてしまう。

 

 

で、早起きは本当に3文の得?

 

うん、朝しか見られない風景もあります。

 

今朝は朝日で夏の緑の葉が金色に染まってました。

 

 

 

こんなことだけど、朝からきれいな景色を見ると

 

「おーお!」と気分がいいですね。

 

 

 

 

昨日今日は

依頼された書を書いてます。

 

コロナのせいでイベントがないから、久しぶりのタイトル字です音譜音譜音譜

 

ただね💦💦💦

 

津軽三味線って重いし
バチを持つ右手は疲れて
弦を押さえる左手も痛いし

腕や肩や首がバリバリに固まっちゃってる。

 

でも、いつものように筆を持って書いたら・・・・・

 

腕がプルプルしちゃって、線が定まらないの(T_T)

 

特に長い縦線が書けないんです。

 

 

締切は今週末までなので

 

昨日からやっとビックリマークビックリマークビックリマーク書いて書いて書くしかないと書家モードに突入。

 

普通の生活モードから制作モードに切り替えるのに時間がかかる私ですけど

一度作品モードに入ると

普通の生活とはかけ離れた過ごし方をします。

 

 

食事も短く、シャワーを浴びる時間ももったいないし

疲れると寝て、また起きて書く。

 

書いては水分をとって、また絞り出す。

 

集中力が長く続くときと

短い時があるので
短い時は、2枚くらい書いてはすぐ水分を入れます。

 

【水】がないと作品が出来す制作費も入ってきません。

 

だから私の作品制作って、まさに【水】商売ニコニコニコニコニコニコ

 

なんて思いついて笑いながらアイスコーヒー飲んでます。

 

 

で、また書いてきますね。

 

 

 

 

☆.*★.*:*:☆*:*:★..*:*☆.*:*:★.*:*☆.*:*★

  吉本文化人動画      

☆.*★.*:*:☆*:*:★..*:*☆.*:*:★.*:*☆.*:*★