みなさま、こんにちはニコニコ

 

今日はね、小諸で打ち合わせに行った後

 

久しぶりに布引観音へお参りに。

 

ここは私イチオシのパワースポットですアップアップアップアップアップ

 

 

 

お参りと行っても、相当ハードなんですよビックリマークビックリマークビックリマーク

 

この断崖絶壁にそびえ立つ観音堂まで登っていくんです💦

 

 

 

こんな道を15分位登ります。

 

 

 

 

布引観音は、神亀元年(724年)に行基によって開かれた天台宗の名刹。

 

断崖絶壁にかかる観音堂(重文)に安置されているのは

 

牛に化身して、強欲な婆さまを善光寺に連れていき改悛させたという布引観音様です。

 

 

新緑の季節に赤いお堂はお写真映えしますアップ

 

 

 

 

 

途中にはこんな岩をくり抜いたトンネルもあります。

 

冒険みたいで、何度行ってもワクワクドキドキします。

 

 

くぐっていきます。

 

 

 

建物は室町時代に建立され

 

いつくかの建物は何度か焼け落ち再建されてます。

 

 

右下に牛さんの像があります。見えるかな?

 

今年は丑年だから縁起がいいですね。

 

 

 

不届きものがニコちゃんマークをいたずらで彫ったのかと思っちゃうようなものも。

 

 

 

 

それから

いつか聞いてみようと思いながら忘れて帰ってしまうのが

 

この六地蔵様とプラス2体の像なんです。

 

 

 

 

六地蔵様の横にある2体が、世にも不思議なんですよ。

 

右は閻魔様かな?と思うけど

 

左ははてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

次回はがんばって聞いてこないとビックリマーク

 

不在の札所の呼び鈴を押して

 

わざわざ呼び出し聞くほどのことでもないので

 

今日も「ま、次回でいいか」と頑張らず聞かずに帰ってきてしまいました爆  笑

 

 

 

今年は桜の時期にはお参りに伺えなかったけど

 

新緑の時期もキレイでした。

 

 

 

次は桃狩りの季節に行こうかな照れ爆  笑ニコニコ

 

軽井沢から近いし、今日おお仕事も次の打ち合わせに進みそうだし

 

小諸のご縁がますます深くなりますように照れお願いお願いお願いニコニコ

 

 

 

 

☆.*★.*:*:☆*:*:★..*:*☆.*:*:★.*:*☆.*:*★

   吉本文化人動画     

☆.*★.*:*:☆*:*:★..*:*☆.*:*:★.*:*☆.*:*★

 

 

 

 

 

☆.*★.*:*:☆*:*:★

  クックパッド

☆.*★.*:*:☆*:*:★