アオバズクとマミジロが都市公園に(2024/5/11)/鶴舞公園15 | OHモリのブログ

OHモリのブログ

還暦になった2020年秋にコンデジを買って地元山崎川で始めた野鳥観察、ミラーレスカメラと望遠レンズを買ってさらに泥沼にハマってしまった?ジジイの野鳥観察日記です。

 マミジロが来ているらしい、サンコウチョウも・・・という情報ありこれは逃してはなるまいと鶴舞公園に行ってみた。いきなりカメラを上方にに向けて構える集団に遭遇したのでラッキー!と思って皆さんがカメラを向けている方を見るとなんだか大きめた鳥??望遠カメラで覗いてみるとアオバズクでした!

 

アオバズクさん、ライファ―です💛!

 

お目目もパッチリ

 

こんなラッキーもあるんだと写真を撮りまくる(けどあまり動きがない)、撮り放題の後飛んで行ってしまいその先の消息は分からずでした。

 

 で目的だったマミジロにもしっかり出会えました。ポイントに行くとカメラを持った人たちのすごい人だかり。時々茂みから出てくるのを待って写真を撮るのだけどなかなかいい場所取りが出来ず苦戦。知人に場所を譲ってもらって何とかそれなりの写真が撮れました。

 

マミジロ君、ライファ―です!

 

正面像、両方の眉毛が白い

 

斜め45度

 

ちょっと横向き

 

 

よく見れば枝葉に隠れてマミジロ君

 

枝葉から外に出てくれたマミジロ君はきりっとスマート

 

 写真を撮りやすいように石の上に餌を置いて餌付けしているようでした。恩恵にあずかっているので非難めいたことは言えないし、写真撮れて喜んでいいるのですけどちょっとなんだかなぁと思わないでもないです。

 

 翌日も鶴舞公園に行ってみましたが、昨日は所狭しと集まっていたカメラマン集団はまったく姿がなく、当然マミジロ君もいませんでした。もう抜けてしまったようです。当然のようにアオバズクもみつかりませんでした。

 

 ご訪問ありがとうございました。