小幡緑地04(2023.3.5) 幻の珍鳥キバラガラに出会う | OHモリのブログ

OHモリのブログ

還暦になった2020年秋にコンデジを買って地元山崎川で始めた野鳥観察、ミラーレスカメラと望遠レンズを買ってさらに泥沼にハマってしまった?ジジイの野鳥観察日記です。

 これまで名前も聞いたこともない「キバラガラ」というレアな鳥さんが見られるらしい小幡緑地に鳥見に行くというバーダー仲間に同行させてもらった。現地についたらバズーカを構えたカメラマンが何十人も並んでいてビビってしまいましたが、せっかく来たのでと末席に陣取ってカメラを構えました。餌付けしてある撮影スタジオ?の木に盛んにやってくるヤマガラ、シジュウカラに混じってやってくるので見つけるが難しい。見つかっても動きが速いしガラ系なので餌をくわえたらすぐ飛んでいいってしまうのでピントが合う前にいなくなってしまうという難易度の高い条件で、3時間くらい滞在して粘ったけど・・・

 

肉眼では黄色っぽいお腹のがいるなって感じ

 

よく見れば、シジュウカラよりもヒガラに近いデザイン?

 

シジュウカラ

 

ヤマガラ

 

キバラガラさんが登場するとバーダーさんたちの雰囲気が急に緊張して、どこどこ?と思っているうちにマシンガンのようなシャッター音が聞こえてきて焦るのだけどなかなか姿が捉えられなかったです。何度かあったチャンスのうち実際にシャッターが押せたのは3回のみ、ピントが合ってたのはそのうちの1シリーズのみでした。まだまだ練習不足を痛感しましたが、1シリーズだけでも撮れて良かったぁ~(0と1では大違いですから)。