京都陶芸「茶の湯の歴史513」茶の歴史513 | Souki一観一楽有難うの茶の湯ブログ

Souki一観一楽有難うの茶の湯ブログ

教えることが天性と思い、茶の湯関係(点前、茶の湯教科、お茶事、茶の湯の陶磁器、茶杓の実技)を54年間、NHK文化センター大阪、神戸、名古屋などで1999年から延べ4万5千人の方々に茶の湯の極意をお伝えして、2022年4月からオンラインZOOMライブ入門講座を開講中。一茶一楽

                   

関西よりようやく帰って参りました。今回は羽田から飛行機で参りまして、名古屋、大阪、神戸、高松、徳島、そして大阪から飛行機で帰って参りました。

 

名古屋では「茶室の室礼」の講座で「小堀遠州」について、その生涯と茶の湯、それに遠州の茶室と茶の湯具足について詳細にお話しさせて戴きました。

 

そして、「小堀遠州」の「綺麗さび」という言葉は昭和に作られた造語で、おそらく小生の師であります林左馬衛先生がお作りになった言葉だと思います

 

それまでは「綺麗な」~の「さび」というような使われ方は見られていたのですが、「綺麗さび」という言葉は昭和になって初めて出て参りますので、おそらくその通りだと思います。

 

大阪、神戸、徳島は同じく「茶室の室礼」の講座で「小堀遠州」について、その生涯と茶の湯、茶室と茶の湯具足について詳細にお話しさせて戴きました。

 

高松でrは、「茶道具の美」と題しまして、「茶碗」の各論と致しまして、井戸茶碗、楽茶碗、それに唐津茶碗と萩茶碗についてお話しさせて戴きました。


昔から「一井戸、二萩、三唐津」かあるいは「一楽、二萩、三唐津」と言われて参りましたので、皆様も聞いたことはあると思います。ない方は今覚えましょう。

 

前者が大名茶の言い方で、後者は草庵のわび茶の湯の言い方になります。大名茶の多くが楽茶碗を使わないために「一井戸、二萩、三唐津」という言い方になるのですね。

 

井戸茶碗が大名茶の象徴であるように、楽茶碗は草庵のわび茶の湯の象徴なのですね。特に「千利休」は瓦職人の長次郎に華南三彩の技法をもって茶碗を作らせておりますね。これが楽茶碗の始まりであることはご承知の通りでございます。

 

さて、京都に寄りまして、橋本関雪美術館と白沙山荘とで繰り広げられております京都伝統陶芸家協会展に参りまして、友人の井上春峰氏と浅見五郎介氏の作品を見て参りました。知人の諏訪蘇山さんにお目に掛かりましてしばし歓談。改めて名刺を交換致しました。

 

後の美術館は、大阪では湯木美術館に生徒と参りまして解説致しました。神戸の滴翠美術館、戻って京都の北村美術館に行って参りました。

 

飛行機で大阪から帰って参りまして、護国寺の安藤御家流の茶会香会に参りました。お嬢様のお家元継承の襲名披露後のお祝いのお茶会でしたので、御前様の安藤綾信先生と新お家元の安藤綾冠先生にご挨拶させて戴きました。ありがたいことでございました。

 


お付き合い戴き、ご講読戴きましたことに感謝致します。

ご希望で全部お読みになりたい方は友人・ファン登録をお勧め致します。

◎昨年より第二火曜日にNHK文化センター広島(082-242-1151)で、午後1時より「茶道具の美」、午後4時より「茶の湯を学ぶ」、午後6時半より「名陶の美」の講座をさせて戴いております。

今年10月から第二火曜日にNHK文化センター広島(082-242-1151)で、午後4時より「茶の湯を学ぶ」と題しましてお話しさせて戴いております。

同じ日の広島で2時40分から3時40分まで自主講座として「山上宗二記」の講読会が始まりました。

★第二水曜日午後6時半から8時までコンパルホールにて「茶道具の美」と題し、茶道具の映像を観ながらお話させて戴いております。

★第二金曜日午後1時よりNHK文化センター福岡(092-271‐2100)におきまして「茶道具の美」と題し、茶道具の映像を観ながらお話致します。どうぞ、ご参加下さい。

☆第三月曜日2時~3時半、田町駅リーフレから豊島園の向山庭園に場所を替えまして「茶道具の美」の講座がございます。どうぞご参加下さい。

☆第三水曜日10時30分~12時、恵比寿駅ビルのアトレの読売文化センター(03-3473-5005)におきまして「名陶の美」の講座がございます。どうぞご参加下さい。

★第四月曜日正午はNHK文化センター名古屋(052-952-7330)で、
第四火曜日朝はNHK文化センター神戸(078-360-6198)で、
第四水曜日朝はNHK文化センター梅田(066-367-0880)で、「茶の湯の室礼」と題しまして茶の湯の歴史を茶の湯者を通してお話させて戴いております。

第四木曜日朝はNHK文化センター高松(087‐823‐6677)にて、「茶道具の美」と題しましてお話しさせて戴いております。

第四木曜日午後はNHK文化センター徳島(088‐611‐6881)におきまして、「茶の湯の室礼」と題しましてお話させて戴いております。

どうぞ、ご参加下さい。

★各講座の詳細はどうぞお気軽に上記にお問合せ下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。

ではまた。