おはようございます(^^♪

 

株式会社オーカワ 商品開発部の吉原です。

 

 

 

 

 

いつもお世話になっております。

 

 

 

 

 

 

 

おくさま。

 

やはり雨の日が多くなって参りましたね(=_=)



きのうは一日いい天気でしたけど・・

 








 

 

 

 

 



 

そう言えば、

早くも昨日から6月ですもの。

 

 

 

雨の季節が到来☂

 

 

 

そうそう、

わたくしたちの事務所も、

昨日より埼玉草加から・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

東京・足立区

 

 

 

 

 

 

 

こちらへ移動いたしました。

 

 

 

 

 

埼玉草加と、

東京足立区はお隣同士(^^♪

 

 

 

 

境目は、

毛長川という川でございます(´;ω;`)

 

 

 

わたくし、

どういうわけか、こういった「境目」が好き。

 

 

 

 

なにがいいんだかは、

説明が付かないんですけど・・

 

 

 

 

 

 

精進してまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日のことなんですがね、おくさま。

 

 

 

 

 

 

弁当ケースを開けてみたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯とお赤飯

 

 

 

 

 

おかずがないじゃありませんかッあせるあせるあせる

 

 

 

 

 

どう間違えると、こうなるのか・・・

 

 

 

 

人間、

歳は取りたくないものですなぼけー

 

 

 

 

 

 

 

といっても、

まだ55さいチュー

 

 

 

 

人生100年ですから、

折り返して5年しか経ってなーいッニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

ほんまは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうのイメージしとったんですが・・

 

 

 

 

 

夜家に帰ってみると、

しっかり冷蔵庫の中に格納されてました、はい。

 

 

 

 

 

迷わず、

夕飯にいたしましたとさ。。

 

 

 

 

 

 

そんな小ネタはどうでもいいとして、

きょうご紹介したいのがコチラッ( ;∀;)

 

 

 

 

結びこんにゃくのお弁当

 

 

 

 

 

 

えっ?

 

 

 

もうちょっと華やかにはならへんの??

 

 

 

 

 

 

おくさま。

 

まあ、

そうは言わずに( ;∀;)

 

 

 

 

板こんにゃく、

しらたき(糸こんにゃく)もよろしいのですがね。

 

 

 

 

 

結びこんにゃくのザクザク感をお楽しみいただきたいんで、はい。

 

 

 

 

 

 

そして、

冷めても美味しい結びこんにゃく(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

味付は、

いろいろとございますがね。

 

 

わたしの好きな配合は・・

 

 

 

 

 

 

しょうゆ    大さじ1

酒       大さじ1

みりん     大さじ1

砂糖      小さじ1

 

 

 

 

こいつを、

お好みによって、水で割っていき、

お鍋に入れたら、結びこんにゃくをドボン!

 

 

 

 

 

あとは、

たまーに転がしながら、

じっくりと煮ていけばよいだけニコニコ

 

 

 

 

 

 

お試し下さいまし<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忘れっぽいのは歳のせいではないッ!

 

 

 

 

 

というのも、

子供の頃から・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

忘れ物チャンピオン

お祝い

 

 

 

 

 

 

 

ハンカチ・チリ紙なんかの持ち物検査、

必ず一つは忘れてしまってたショックショックショック

 

 

 

 

 

教科書も、

授業が毎日あるものはいいんやけど、

家で変に宿題なんかやるとですよ、おくさま。

 

 

 

 

 

 

 

勉強机の上に置きっぱなし

 

 

 

 

 

 

こういうことでございます(´;ω;`)

 

 

 

 

 

 

 

忘れっぽいのはいけませんがね。

 

 

 

 

そのあとどうするかが肝心(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

埼玉・草加 2022/5/27

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲の向こうはいつも晴れ晴れ

 

 

 

 

 

 

 

こういうことでございますよ~ニコニコ

 

 

 

 

いちいち落ち込んでいる暇もなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

精進してまいります(^^♪

 

 

 

 

 

 

草加の路地裏
(2022/5/5)

 

 

 

 

 

 

 

ここまでは、

株式会社オーカワ 商品開発部の吉原がお届けいたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き続き、

株式会社オーカワをよろしくお願いいたします。