おはようございます。

 

株式会社オーカワ 商品開発部の吉原です。

 

 

 

いつも大変お世話になっております。

 

 

 

 

 

 

 

 





 

 

☆ミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

わたくし、

このブログのほかに、

株式会社オーカワの応援サイト、

Facebookも管理させていただいていおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よろしかったら、

こちらもご覧くださいまし<m(__)m>

 

 

 

 

 

プライベートでも、

Facebookやってます(^^♪

 

 

 

そうそう、

Facebookの機能に、

 

 

 

 

 

 

 

 






 

過去の思い出

照れ

 

 

 

 

 

 

 

 





 

ってのがあります。

 

 

 

 

 

 

 

これを見ると、

去年の今日、2年前、3年前・・・と、

どんな事を書いていたか、

何があって、どう思ったのかということがわかります。

 

 

 

 

日記代わりになっているんですね(^^♪

 

 

 

 

ですからわたしは、

ほぼ毎日アップするようにしていますよー(*^^*)

 

 

 

 








 

 

 

吉野大淀(2020年11月)

 

 

 

 

SNSでのお友達とのつながりも大事ですが、

その機能をどうやって活用するかも楽しいものでございますチュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

☆ミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

ところで・・・

 

 

 

 

 

 

先日、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すきやきにおいしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

このこんにゃくのおはなしをいたしました(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よせばいいのに、

 

 

 

凍らせてダメにしてしまったおはなし笑い泣き

 

 

 

 

 

そこでピンチヒッターとして活躍したのが・・

 

 

 

 

 

 

 

玉こんにゃく

 

 

 

 

 

 

 

 




糸こんにゃく(しらたき)と、

玉こんでは、役割ちゃうんじゃない?

お母さん

 

 

 

 

 

 






 

しらたきの代わりに、

玉こんでこんな料理作ってみましたよ、おくさま(^^♪

 

 

 

 

 

 

玉こんのすき煮

 

 

 



 

では、

早速作ってみましょうかニコニコ

 

 

 

 

 

 

~ 用意するもの ~

(1人前)

 

 

牛肉 80g

長ねぎ 半分

白菜 少々

 

 

(たれ)

しょうゆ 大さじ1

みりん 大さじ1

酒 大さじ1

砂糖 小さじ1

 

 

 

 

それと・・・

 

 

食べきり 生芋小玉こんにゃく









 

まずは、

例によって食べきり生芋小玉こんにゃくを笊に移す。

 

そして流水に30秒。

 

 

よーく水を切ったら・・・

 

 

 

 

 

 

 

中弱火で、「乾煎り~」(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

音が、

「ジュウジュウ」から、

「チリチリ」に変わったら、

一旦お皿に移し、続けてフライパンにたれの材料を入れて中火に!

 

 

 

箸でぐるぐる回して、砂糖を溶かしますよ(^^♪

 

 

 

グズグズしてきたら・・

 

 

 

玉こんをどぼーん

 

 

 

 

 

 

話が横にそれますが、

この玉こん、よーくみると。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか模様が入ってますねぇww

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、

生芋の皮でございます。

 

 

 

 

生芋こんにゃくの証ともいえますよウインク

 

 

 

 

 

話を元に戻します。

 

 

 

 

蒟蒻に、

まんべんなくタレを絡ましたら、

肉や野菜をいれてくださいまし(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体的に火が通れば出来上がり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お試しくださいましおねがい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

☆ミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SNSの活用方法で、

「日記代わり」のおはなしをいたしました。

 

 

 

 

 

 

そこから発展させて・・・

 

 

 

 

 

 

 

一年後のきょう

 

 

 

 

 

 

コイツを考えるのも楽しいですよ(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先の事なんてわからない

 

 

 

 

 

 

こう言う方もいらっしゃるでしょうにやり

 

 

 

 

 

 

 

 

その通りです。

 

 

 

 

 

 

しかしながら・・・

 

 

 

 

 

 

 

「わからないから面白い」とも言えます(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえばきょう、

〇〇さんと会って楽しかった・・・なんてことがあったとする。

 

 

 

 

 

そん時に、

『来年の今日また会おう』

って決めるんですよ。

 

 

 

毎年、

同じ曜日ではないから、

多少前後させるわけで・・・

 

 

 

 

個人的な行動でも、

「このレシピ美味しかった」なんていうのがあったら、

来年の今日、また作るとか・・

そこまで待てないなら、来月12/27にしようとか、

どんどんスケジュール表に入れてっちゃうんですよ。

 

 

 

 

やる事がいっぱいあって、

暇な日などなくなりますよ( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

 

(2020年11月27日のおひるごはん 大阪あべのにて)

 

 

 

 

 

以上、

株式会社オーカワ 吉原がお伝えいたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き続き、

株式会社オーカワをよろしくお願いいたします。