第64回

日本伝統工芸展京都展

高島屋百貨店の京都店グランドホール

で 開催されています

10月18日~23日(月曜日)

この期間も秋雨全線や台風の影響で

足元が悪い期間となりましたね

とても素晴らしい作品がそろっているので

たくさんの人に見てもらいたい・・と

無関係者の私も思いました

 

 

出展数は 目録によると

陶芸 98点

染織 45点

漆芸 32点

金工 27点

木竹工 40点

人形 24点

諸工芸 28点

遺作 1点

と なっています

 

これらの数々の工芸品は

選りすぐりの秀作ばかりで

一つ一つが その形 色 技術の最高峰!

伝統工芸品というよりも 傑作美術品のような

まぶしいオーラに 驚かされました

 

その作品が

ガラスケースの向こうに展示されてるでなし

展示台に 順番に並べて置いてあるわけです

 

貧乏人は下衆な行為をしてしまいました・・・

お値段を盗み見ちゃいました

 

うちの営業車の値段同等(それ以上)が ほとんどです(苦笑)

高価なものだけど

作品のオーラがすごいから 納得、納得です

中には (これで160万円でいいのか?!)

な~あんて 玄人鑑定人になった気分で

見てたりして(笑)

 

それにしても

これだけの名品がそろって観賞できる

展示会の入館料がリーズナブルなのは

展示会形式の販売会だからなのかもしれない・・

そうだとしても

目の保養になったのは間違いないです

 

素敵な時間をいただきました♡

ああ楽しかった~