病院に行き、右膝のレントゲンやMRIを撮ったら、結構な重傷でした。

脞内骨内側高原骨折、外側ハムストリングス部分断裂、膝窩筋部分断裂、大腿骨内顆骨折傷で全治2ヶ月と診断されました。
復帰は早くて3ヶ月ぐらいかなと言われました。

病院に行く前は支えが有ればなんとか歩けていたのですが、脚を着いてはいけないと言う事で、骨折が治るまでは固定と松葉杖になりました。



骨折してるとは思ってなかった…
怪我した瞬間はバキバキバキって音が鳴って、半月板を損傷したかもしれない。と思ったけど、骨折だったとは…
骨太だから骨折はしないと思っていたけど、人生初の骨折です。
ただ手術はしなくて大丈夫との事なので、とりあえずカルシウムたくさん取って骨を復活させます。

骨折以外も診断結果はありますが、 1ヶ月以内に松葉杖を外し、リハビリに勤しみ、8月の周年までには間に合わせたいと思っています。

もし、出来るなら、7月の17日の後楽園大会に間に合わせたい。
なる早の復帰を目指します!

行った病院は去年まで肩を治していた病院の系列の病院で、膝専門先生がいる別の病院に行ったら、その日私の主治医の肩専門の先生がその病院の担当日でいらっしゃっていて、私を見て『どこ怪我したの?』ビックリしていました。
『僕の患者さんだから、ちゃんと診てくれよ』と膝専門の先生に言って、一緒に診断結果を診てくれてました。

今回は15年ぶりぐらいの長期欠場。
今まで怪我で欠場は17年前の半月板損傷と、前十時靭帯断裂で約2年の欠場以外ない。

waveを旗揚げしてから、喉の手術をして、術後1週間目の大会だけ欠場したり、濃厚接触で欠場した以外は思い当たらない。

肩を痛めていた時は、痛いけど、欠場せずに出場していたし、怪我は怪我でも、テーピングでどうにかなる怪我は出場していた。

今まで怪我(欠場)をしないのが私の長所でした。
痛いところはあるけど、普段テーピングをしないで試合していました。
体が丈夫なのが取り柄でした。
それが私の自慢でした。

今回は欠場しないといけないレベルの怪我でした。
 GAMIさんに怪我直後に私の痛がり方が『大袈裟やな』と言われていたし、診断結果を聞くまでは大した事無ければ良いな。捻挫です。って言われないかな。とか思っていたけど…

怪我した直後は歩けないし、脚に力入らないし、痛いし、足が着けないし、嫌な色んな事がグルグルと頭をよぎった。
欠場になったらどうしよう。
手術になったらどうしよう。
周年に間に合わなかったらどうしよう。
靭帯だったら一年は欠場になってしまう。
もう、プロレスは出来ないんじゃないか。
もしかしたらこのまま歩けなくなるんじゃないか。
とか。
色々悪い事ばかり考えた。

アイシングして、痛み止め飲んでしばらくしたらちょっと痛みも引いてきて、支えが有ればちょっと歩けるようになったので、その時は気持ちも落ち着いてきて、もしかしたら大した事無いかも。と思っていたのですが…

診断結果を聞いて、今の私の怪我を受け入れました。
15年間ほとんど休む事なく(一昨年の緊急事態宣言中は2ヶ月ぐらい大会が中止になったけど)働いて来たけど、今回は膝を負傷している為、思うように動けない。

動けなくてみんなに迷惑が掛かる。
事務所に行けないので、家でも出来るパソコン業務以外の仕事を代わりにしてもらっている。
申し訳ない。

五体満足の時には当たり前過ぎて気づかない健康の大切さや、人の優しさに改めて気づく。
脚が1本でも不自由になったら、いつもの道が険しい道に変わる。
5分で歩いて行ける場所に20分掛かる。
身支度など30分で出来た事が1時間以上掛かる。
すぐ出来た事が出来なくなる。
家の中でも松葉杖かローラの付いてるデスク用の椅子で移動中。

五体満足は素晴らしい。
怪我をして改めて感じました。

誰だって怪我はしたくない。
怪我はしたくないけど、プロレスには怪我が付き物。
怪我をしてしまう事もある。

今回の怪我は意味のある怪我だと思いたい。
知り合いから『人間万事塞翁が馬』だよと連絡が来た。
※意味は 一見、不運に思えたことが幸運につながったり、その逆だったりすることのたとえ。幸運か不運かは容易に判断しがたい、ということ。

たから、これは良い方向に向かう為だと思いたい。
これを機に色々考えて、良い方向に進みたい。

うちの姉も足首を骨折し、絶賛松葉杖中。
姉妹揃って今、松葉杖。
変なところ仲がいいな。

リリースより↓

▼桜花由美が長期欠場となる

桜花由美の右膝の症状ですが、病院で検査したところ脞内骨内側高原骨折、外側ハムストリングス部分断裂、膝窩筋部分断裂、大腿骨内顆骨折傷で全治2ヶ月と診断されました。
その為、長期欠場になり、リーグ戦は不戦敗0点で終了となります。
変更カードは追ってお知らせいたします。

桜花の欠場に伴い、払い戻しを受付けます。
払い戻しをご希望の方はこちらのメールにご連絡下さい。
info@pro-w-wave.com
払い戻し方法をご連絡致します。

◆お問い合わせ
株式会社ZABUN
プロレスリングWAVE
TEL=03-6300-5226
メール=info@pro-w-wave.com