紫陽花がきれいに咲いている季節になった。

 

毎年、大振りで優しい色合いの花を楽しみにしているけど、

 

もう次期、次々と茶色く枯れて行ってしまう。

 

 

 

花のいのちはみじかくて

苦しきことのみ多かりき

 

 

林芙美子が放浪記に綴ったと言われているけど、

 

放浪記のどこを見ても見つけられない。

 

浮き雲も調べてみたが、見つけられなかった。

 

 

 

色紙を手渡されると、

 

花のいのちは・・・って書いてたみたいだから、

 

座右の銘のようなものだったのかも知れない。

 

この出典に関して、1時間以上ネットで調べたけど、

 

何もわからなかった。

 

 

 

 

 

長女が幼稚園の頃だから だいぶ前の話になるが、

 

1・2年生の子供が男女あわせて5人くらい

 

近所の公園で遊んでいた。

 

 

 

おままごとをやっていた その子達は、

 

今が盛りの紫陽花をバラバラにしてバケツに入れていた。

 

 

「ねえ、そんな事したらダメだよ」

 

 

子供は大人の言うことを素直に聞くもんだと思っていたは、

 

控えめに注意した。

 

確かに数人の子供は私の言葉に叱られたと感じ、

 

手を止めたんだ。

 

 

それなのに、一人の女の子は聞く。

 

 

「どうして?」

 

 

「お花が可哀相でしょ。

 

大きいお花は、近所の人みんなが楽しみにしてるんだからダメだよ」

 

 

「ええ?なんで?

 

いっぱいあるんだから良いじゃん」

 

 

ムカムカ…((o(-゛-;)

 

 

「いっぱいあっても大きいお花はやめてね。

 

公園の中のああいうお花で遊んだら?」

 

 

ペンペン草を指差す

 

 

「嫌だよ!紫陽花なんてうちの庭にいっぱいあるんだから、

 

何したって良いんだよ」

 

 

ここまで優しい口調だったも、さすがにブチッと切れた。

 

 

「だったら、自分の家の紫陽花取って、

 

お母さんに怒られて来なさい!」

 

 

そして、バケツの中の紫陽花を指差して、

 

 

「いい?!やめなさいよ!!」

 

 

子供達はバケツの紫陽花を公園に捨てて、

 

 

「鬼ごっこやろう!」

 

 

って散って行った。

 

 

 

それからというもの、紫陽花の季節になると、

 

短く折られた大きな花が

 

2・3個ゴロッと転がってるのを思い出す。

 

どこか残虐な、弱いものイジメのような・・・。

 

あの子達は今、心優しく育っているんだろうか?

 

 

 

 

 

放浪記から見つけた こんな一節。

 

 二階から見ると、赤いカンナの花が隣の庭に咲いている。

 昨夜、何かわけのわからない悲しさで、転々ところがりながら泣いた私の眼に、白い雲がとてもきれいだった。隣の庭のカンナの花を見ていると、昨夜の悲しみが又湧いて来て、カンナの花を見ていると、熱い涙が流れる。いまさら考えて見るけれど、生活らしいことも、恋人らしい好きなひとも、勉強らしい勉強も出来なかった自分のふがいなさが、凪の日の舟のように佗しくなってくる。こんどはとても好きな ひとが出来たら、眼をつぶってすぐ死んでしまいましょう。こんど、生活が楽になりかけたら、幸福がズルリと逃げないうちにすぐ死んでしまいましょう。

 

カンナの花の美しさは、瞬間だけの美しさだが、

ああうらやましいお身分だよだ。

またのよには、

こんな赤いカンナの花にでも生れかわって来ましょう。

 

 

 

コレを見つけて嬉しくなった。

 

なぜなら うちの長女かんは、かんなという名前だから。

 

 

 

林芙美子はカンナの花を褒めているわけじゃない。

 

辛いときに見た見頃のカンナはとても幸せそうに見えて

 

憎らしかったんだろう。

 

 

 

花は人の心を打つことが出来る。

 

優しい気持ちを起こさせてくれる。

 

和やかな気持ちを分けてくれる。

 

 

 

27才で作家となり、

 

後年結婚して大きな家に住んでいたという林芙美子は

 

一瞬でも美しく晴れやかでありたいという願いが叶い

 

カンナの花になれたんだろうか?

 

 

 

それともカンナになりたいと、もう願わなくなったんだろうか?






著者: 林 芙美子
タイトル: 放浪記