六甲ライナーをおりて、駅から直結のここの下にある緑のドームも子供の遊び場だそうで
フロントの横にも、チェックイン時などに待ってるちびっ子が暇しないようなコーナーもあり
キッズスペースも小さいけどある(そして場所もややわかりにくい)。空いてる
館内でシールラリーなんかも用意されてたよ
くるたろには幼すぎる内容で、ユイユイにはまだできないという中途半端な感じだったので我が家は完走せず、、、
シール4個でもらえるギフトは飴1個でしたw
くるたろが楽しみで仕方なかったプールは写真禁止だったので、公式サイトより
年齢制限もなく、時間制限(オープンしてるのは7:00〜21:30)もなく、しかも空いている!!!
水遊び用オムツの着用は何もルールがなさそうだったけど、スイムキャップはマスト。持参してなくてもこれ貸してくれます。
その他、ビート板とアームヘルパーも自由に借りれたのでユイユイもひとりでぷかぷかしてました浮き輪やビーチボールは禁止
普通の四角いプールのほか、暖かいジャグジーコーナーもあって、プール好きな子供たちはめちゃくちゃ楽しんでた〜
フロントでもらった案内には添い寝の子供は別料金と記載があったけど、特に請求されなかったですチェックイン時の説明でもプール使えますとしか言われなかった
そして、個人的にいちばんよかったのは温泉
こちらも特に年齢制限なく、ユイユイも一緒に入れた
営業時間は2部制で、午前は5:30〜10:30、午後は12:30〜24:00
※火曜日のみ定期メンテナンスにより営業時間が少し変わるので要注意
中は撮影できないので下の写真は公式のもの。
なんと、源泉掛け流しなのよ〜
温泉が来る事は知ってたけど、そこまで期待してなかったので正直感動したよ
塩化ナトリウム泉なので口に入るとしょっぱい&肌が不安定の時は痛い(割と敏感肌なのです)けど、保温性は抜群で、ほんと気持ちよかった〜
こじんまりとだけど露天もあったし、サウナもあったし、お風呂上がって休憩スペースにはフリーで冷たいブレンドティーが置いてあって
温泉は夜と朝と2回入ってしまった
ゆっくりホテルステイだけするのもアリだわー
アメニティはどこぞの温泉旅館か日帰り温泉か、みたいな「売店で買えます」みたいなものがお風呂内外に置いてあってラグジュアリー感には欠けるけど、子連れだとそれくらいがいいね
シャンプーコンディショナーボディソープだけじゃなくて、クレンジングから洗顔料、オールインワンジェルなども置いてあるので手ぶらでいけるのはラクだし
お部屋に戻ってから寝る前にまた丁寧にケアすれば良し
キッズフレンドリーなシェラトンといえば、関東だと舞浜。
いずれもテーマパークの拠点として使えるホテルだったり、プールに大浴場の子供利用OKなど、比較できるところたくさんあるのだけど、私個人であれば神戸に1票
温泉がそれだけ良かったわけですよ。
コンビニ、100円ショップと近くにマンションたくさんあるから生活するに必要なものもすぐに買える環境で、連泊するにも便利かと。
お台場海浜公園あたりをイメージしてもらえるとわかりやすい気がする
屋内キッズスペースは完全に舞浜の方が充実してるし、ラウンジも夜まで年齢制限もなく、なんならカクテルタイムのビュッフェの内容も充実してるという利点もあるのだけど、ラウンジについては舞浜はホテルを出てすぐにどこかに食べにいこう〜って感じにならないからね(車がないとめんどくさいし、車があってもわざわざ出すのめんどくさい)