神奈川県にある高尾山? | step by step〜緑と縁〜

step by step〜緑と縁〜

ご訪問ありがとうございます。
登山やハイキングが好きで緑のあるところに出没しています。
日々のお出かけ日記、旅行記、登山記録簿として綴ります。
恵癒美(えぃみ)

ある日、地図を神奈川県の見ていたら「高尾山」が!あれ?東京都にある高尾山と同じ名前だ。なんだか気になるので行ってみることに。
東急田園都市線のすずかけ台駅下車徒歩15分で着くらしい。
すずかけ台の駅を出て、左。
坂を登って馬の瀬橋を渡り「こうま公園」へ。国道246号方面へ向かうよう坂を登ると白馬の像がある。「親仔馬」の像を過ぎると歩道橋がある。

歩道橋で246を渡ると↓の道。
このときはオオスズメバチの駆除中でオオスズメバチに出くわして怖かったガーン
どうやら東京工業大学の畑らしい?色々な作物が育ってる畑を抜けて
民家の並ぶ道を歩き
突き当たりを左へ。
前方に下り坂と、小さな上り坂があるので、
写真左側の小さな上り坂の麓を見ると・・・
飯綱神社(高尾さま)の文字が!

高尾さま?

坂道を登ってみると、そこは畑でした。
東京工業大学の裏にあるようです↓
東京工業大学の建物がみえる
ニコニコ飯綱神社
ニコニコ山頂到着!
どうやら「高尾山」の山頂らしい。

↑どうやら、「高尾山」という名前は、ここの「飯縄大権現」が東京都の高尾山にある高尾山薬王院の「飯縄大権現」を勧請したものと言い伝えられているとのこと。
東京都の高尾山と関係があったからこの名前なんですね。
眺めの良い山頂。
地図には高尾山と表示されていたのに、山頂のどこにも高尾山の表示はありません。
そうそう、山頂で「つくし野マロン」さんというお店で買った生チョコケーキをいただきました。ほろにがで美味しかったです。
それからつくし野マロンさんの隣のお蕎麦屋さん「増田屋」も美味しかったです。写真はありませんが、お蕎麦は勿論、カレー丼(お蕎麦屋さんのカレーって美味しいですよね。)、酒かすの入ったソフトクリーム美味しかったです。
オススメです!