ソウル4日目の夜
仁寺洞をぶらぶらしました

可愛いお店がたくさんあって
キョロキョロしてしまいます



上矢印上矢印

印鑑屋さん

その場で彫ってくれるみたい



上矢印上矢印

韓紙がたくさんありました

またゆっくり来よう



上矢印上矢印

ポチ袋も可愛い

ポチ袋とは言わないのかな



上矢印上矢印

アンニョン仁寺洞

ここは時間かあるときにしか

無理ね



上矢印上矢印

みーちゃんが

向きが変わってる〜と叫んでました

通りに向いていたのが

回れ右してたみたい



上矢印上矢印

これこれ!

お寿司みたい

1カンのものと2カンのものはあるけど

全て1皿2,200ウォン


ソウルでやってみたいことのひとつに

くるくる寿司(回ってなくてもいいけど)

を食べるがある私

次回はゆっくり来よう




上矢印上矢印

1番興味津々だったお店






上矢印上矢印

少し前にさっちゃんと鶴橋の

ドゥドジカフェで初めて食べた

韓国の伝統菓子


ケソンジュアク


食べてみたくて

1つでも買えるか聞いてみたけど

いやいや聞いてもらった笑


訪れた日が土曜日で

土日は1個売りはしていないとか

さすがに9個入りはね

残念でした







上矢印上矢印

可愛い

究極のおもてなし



上矢印上矢印

脚も可愛い





上矢印上矢印

ナッツバーみたい



上矢印上矢印

こちらも目を引きました


羊羹屋さん



上矢印上矢印

いろいろなパッケージ

味が違うんでしょうね

なかなかまだ羊羹を買うことが

多くないので

よくわかりませんでした


虎屋も手土産でしか買わない人です



上矢印上矢印

変に背が高くて

気持ち悪くなってしまってる?

何のキャラクターなのかもわからずじまい




上矢印上矢印

私が衝動買いしたお店

何に惹かれたのか中へ



上矢印上矢印

こういう薬箪笥のようなの

昔から惹かれる



上矢印上矢印

1番目についたのがこちら

なんだろう

白なんだけど白じゃない

語彙喪失中



上矢印上矢印

これが素敵でした

触ることもできませんでした

いいものかも高いものかも

わからないけど



上矢印上矢印

これかわいくて買いたかった

我が家でならお玄関のコーナーの壁に

なんて我が家の置きたい場所まで

想像しても

値段すら聞くことをためらう

あっ

こう言うのは

器だけ買うのかな

この枠ごと欲しいんだけど




上矢印上矢印

これも可愛くて

手に取ってみたけど

使わないなぁと

こんな茶器でお茶を飲む機会

家ではないない

お茶を流して受ける

引き出しがついてました




上矢印上矢印

たくさん見た後

何か欲しくて

私っぽい笑

木製の古びた

ペントレイのようなものを

買おうとお会計したんだったか

しようとしたときに

目に飛び込んできたのが

この白いマルのものが乗っていた

ソバン


値段も私でも買える

お玄関の角ににおきたい

(我が家の玄関は扉開けてLの字に

クランクしてリビングの方へすすみます)


その時はテンション上がって

店内でのソバンの写真は

残っていませんでした


機内持ち込みで

恐る恐る持ち帰りました

下矢印下矢印



しっかりパッキングしてくれていたので

まったく心配いらずでした











上矢印上矢印

私にはモノの良し悪しは

まったくわかりません

木目が大きく出ているので

普通に考えたら

チープなモノなのでしょう

でもいいんです

わぁ〜って思ったので

ツルツルの光沢のあるものより

なんだか不恰好なこの子が

可愛くみえました




上矢印上矢印

となりに

ツルツルのソバンもありました

こっちの方が

それっぽいのかもね






上矢印上矢印

上の方の薬箪笥みたいなの

欲しくなりました




上矢印上矢印

茶器なのかな?

この飲み口が薄くて

花びらみたいな受けも可愛くて

買いそうでした








上矢印上矢印

またゆっくり来ようと思います

屋号は

ちゃんと写真に残していました

これでまた行けます





上矢印上矢印

ここも有名なんですね

ハングルのスタバって

教えてもらいました


そういえば

韓国のスタバは日本とは味が違うとか

今まで韓国に来てまで

スタバ?とあまり入ってこなかった私

次回はスタバも入らなきゃ


まだまだ行ってみたい街でした