今年はコロナの影響で、行事も見送ることが多かったのですが、無事開催できました!秋まつり。
みんな何日も前から「あと何回寝たらおまつり?」「(ずっと前なのに)明日おまつり?」と楽しみにしていました。
朝から、段ボールを組み立てて、前の日に用意していた折り紙の飾りや葉っぱをつけて、お神輿をつくって。
はっぴや浴衣を着て、いつも遊んでいる場所にお礼の気持ちを込めて、
みんなでわっしょい、わっしょい!ドン、ドン、ドン!
元気に練り歩き、最後は、松の木の下に奉納します。
そのあとはみんなで、お店やさん。
一人ずつ、おうちで作ってきた作品をディスプレイして、販売します。
「なに屋さんですか?」「これくださいな」「こっちがかわいいですよ」
お金は葉っぱやどんぐりです。
小さな子たちが一生懸命作ったものを、
もっと小さな子たちが買いに来る姿が最高にかわいくてたまらない!
人気のビーズのアクセサリー、折り紙のコマやかわいいネコちゃんや
段ボールでできたお人形(おひさまの子どもたち)、ペロペロキャンディー、天使の羽根、そしてどんぐりを売る子などなど...
今のこの子たちにしかできない、素敵な宝物ばかり。
楽しくて、踊ってますねえー。
最後はお楽しみのあんみつです。
今年は、活動場所で採れたどんぐりを甘く煮てきてくれたお母さんがいて
秋の恵みをいただきました。ありがとう!
平日は毎日活動しています。見学日は特に決めていませんが、活動に興味のある方は一度ご連絡いただき、遊びに来てください。
原宿おひさまの会へのご連絡はこちら
※「ohisamanokai.h@gmail.com」からのメールを受信できるよう設定してください
https://instagram.com/ohisama_no_kai?r=nametag!