探検好きな3人が、お弁当の後にリュックをしょって「行ってきまーす!」と元気に出かけて行った日のこと。
途中、バッタを捕まえたり、帽子をかぶったどんぐりを拾ったり、鬱蒼とした木々の中を歩いて、とても楽しい道のりでした。が、しばらく遊んでいたところ、黒い雲が急にあらわれて、目の前が真っ白になるほどザーザーと雨が降ってきたんです。ゴゴゴゴーという雷の音も遠くで聞こえます。
「こわい」と一瞬つぶやいた子もいましたが、一番年上の子が黙々と合羽を着るのを見て、みんなも冷静になりました。ひとりひとり、リュックに入っている物を確認。木の下で雨をよけながら、合羽のズボンを履いたり、雨をよけられるような着替えの服を羽織ったりと、素早い動きでした。「大きな木の下は雷が落ちるかもしれないね」「この大雨が少しおさまったら、トイレの建物の中に行こう」とみんな笑顔で顔を見合わせながら、次の場所を確認しあっていました。
大人が声をかけなくても自分で自分の身を守る行動ができていたこと、おろおろしたり無理を言ったりしなかったことに、大きな成長を感じ、うれしくなりました。
みんなおかえりー!
平日は毎日活動しています。見学日は特に決めていませんが、活動に興味のある方は一度ご連絡いただき、遊びに来てください。
原宿おひさまの会へのご連絡はこちら
※「ohisamanokai.h@gmail.com」からのメールを受信できるよう設定してください
https://instagram.com/ohisama_no_kai?r=nametag!