毎日の活動場所は、お天気や気温によってその日のお当番が決めるのですが

この日はちょっと気分を変えて、いつもと違う場所での活動にしました。

ここは見晴らしの良い芝生の広場で、眺めが良くて、みんな大好きな場所です。

 


大きな木が重なり合った場所を、アスレチックのように登ったり、下ったりして、楽しそう!

 

 

大きな木の枝が下がって伸びているのを見つけて、乗ってみる。ゆらゆら〜って気持ちがいいね。こうやって、見つけたものをなんでも面白い遊びに変えてしまうのがみんなの素敵なところ。

 

 

木に古い麻のロープが張られているのを発見。ブランコだ!(このあと重い子が乗ったらロープは切れましたw)

 

 

これは「メロンパンの石」と名付けられた岩。パワースポットとしても知られているところらしいですよ。

 

 

大きなススキをみんなで抜いて、木の中でおうちごっこをしながら「お掃除〜」と遊んでいました。

 

この日はかなり冷え込んだ一日で、大人たちは「どうこの冬の寒さを乗り切るか」をずーっと話していたのですが、子どもたちはシャツ一枚だったり、裸足にぞうり履きだったり。みんな風の子だなあ!