前日の大雨が嘘みたいに晴れて、23日の海合宿に行ってきました。

朝から晩までみんな一緒に遊べる!なんて楽しいんだ!



到着したら、お部屋の雑巾がけ。よーい、どんで競争したら、いつのまにか隅々までピッカピカになりました。



「こい、こい、大波こい!」

波打ち際でみんなで掛け声をかけながら、大波が来ては逃げるという遊び。飽きずにずーっとやっていました。



初夏の海は人も少なくて静か。お風呂を掘ったり、砂で町を作ったりしていました。



料理当番のお母さんたちが交代で作るご飯はどれもものすごく美味しい。カレーやそうめん、そぼろおにぎり、きゅうりの浅漬けなどなど、いつも以上に食べてる子、おかわりする子が続出!



夜は夕涼みしながら、この前、年長遠出で買ってきてくれた花火をしました。花火が怖くて、大人の陰に隠れている子がいたり、はじめは恐る恐るでも最後には「もっとやりたい!」という子もいたり。



男はピストル花火だぜ!



目隠しをしてスイカ割り。棒も自分たちで探してきたよ。海で食べるスイカの味は、最高だね。



おじいちゃんやおばあちゃんに葉書を書いたり、折り紙で工作する時間も。いつもより集中して作っていました。



宿泊する大人の当番は34人。寝る前はお母さんを思い出して寂しくなっちゃうし、1泊目は夜中も泣いて起きる子もいたのだけど、2泊目は遊び疲れてぐっすり。すぐに朝が来た!



あー、楽しかったね。イエイ!