パパ会 | おひさまkids田中事業所でのブログ

おひさまkids田中事業所でのブログ

日々の療育活動やスタッフの日常での気づきなど

 おひさまkidsでも卒園生を送り出し、新年度が始まりましたキラキラ

本年度もスタッフ一同力を合わせて、子供達と一緒に頑張っていきますねニコニコ

 

 さて、本年度最初のイベントです。

日々の子育てはママだけでするのではなく、パパの協力も必要ですよね。

ママたちの交流会は何度か開催してきましたが、

子育ての悩みや不安を抱えているのはママだけではありません。

なので、そんなパパたちのために「パパ会」を開催しました音譜

第一回とあって「どんな感じになるのか」「どんな会にしたら良いのか。。。」

手探りでの開催となりましたが、卒園児のパパを含めて5人のパパが参加してくれましたニコニコ

 

 まずは一人ずつ自己紹介や子供の現状をお話してもらい、その後子育ての困りごとや悩みを

意見交換してもらいました。

困りごとで出たのは「兄弟げんか」や「片付けをしない」等

そんな問題に対して各家庭の解決方法や、上手くいった方法などをお話してもらいました。

また「怒るのは良くない事なのか」そんな悩みをお持ちのパパもいらっしゃいました。

 

 お話が一段落したところで、スタッフからの質問

「子育てにかんして、夫婦でぶつかる事は無いですか?」

ママ会では、良く「夫婦で子育ての方法や考え方が違って困る」

というお話を耳にするのですが、なんとパパ会では

「子育てに対しては、冷静に話が出来ている」

「自分(パパ)は忙しくてあまり子供に関われないので、基本的にママの

意見を尊重している」

など、ママに対しての不満は聞かれませんでしたニコニコ

と言うより、ママを褒めるパパが多くて少しびっくりしました!

 

パパはママが感じているよりももっともっと、ママに感謝したりママの頑張りを認めて

くれているのですねウインク

何だか今回のパパ会を通して、とても暖かい気持ちになれましたニコニコ

でもね、やっぱりママは言葉や行動が嬉しいものです(笑)

時にはママへの気持ちを言葉で伝えてあげて下さいね!

 

また、第二回パパ会も計画したいと思っていますニコニコ

 

随時、相談見学受け付けています

おひさまkids田中事業所

 岡山市北区田中164-114

  086-244-6789