【収納】乾物など常温品の収納 | おひさまえがお 整理収納と掃除

おひさまえがお 整理収納と掃除

家族みんなが暮らしやすいシンプルなおうちづくり
「おうちの美化委員」に参加しながら
我が家の整理収納、掃除を紹介するブログ
整理収納アドバイザー1級所有

こんにちは!

 

ご訪問ありがとうございますドキドキ

 

「おうちの美化委員」のお題に

参加しながら

我が家の整理収納や掃除のことを

ご紹介しているブログです。

 

夫と小学生2人、15歳のミニチュアダックスと

暮らしています。

 

整理収納アドバイザー1級

親・子の片付けインストラクター2級所有

 

今日の「おうちの美化委員」のお題は

 

 【乾物の収納見せて♪】

どこに収納してる?期限切れはない?

 

 

乾物って何なん?と思って

 

調べてみましたニコニコ

 

「野菜や海藻類、魚介類などの

食材を乾燥させて、水分をカラカラに

なるまで抜き、常温で数カ月以上の長期保存を

できるようにした食品のことです。」

農林水産省ホームページより

 

 

わかめとか、乾燥ひじきとか・・・ってことかな。

 

 

乾物じゃないものだらけですが、

 

常温保存できるものをひとまとめにしてあります。

 

青のり、きな粉、ゴマなんかは

 

ちょっと賞味期限が切れています。

 

 

あまり使わないのでもうちょっと少ない量で

 

売ってくれたらいいのになあ。

 

 

特にきな粉!!

 

誰も食べないので私は普段買わないのですが、

 

義母が前回の緊急事態宣言の時に

 

家にあるものを適当に送ってくれた

 

ものの一つです。

 

 

かなり白玉に使ったけど、まだ残ってる滝汗

 

そういえば母が牛乳にきな粉入れて

 

飲んでいたのを思い出したので、

 

おやつは残りの白玉粉で白玉作るのと、

 

きな粉牛乳にしよう!!

 

 

収納用品を洗って入れたところ。

 

食器棚の引き出しです。

スープや缶詰、お菓子作りの材料など、

 

他には子どもが取り出しやすいように

 

コップも入れてあります。

 

 

底のシートは年末に替えたので、

 

拭き掃除なしで終わりですキラキラ

 

 

ブログ村テーマ
やっぱり好き MUJI 無印良品

* 無印良品( MUJI )との生活 *
わが家の快適収納

掃除&片付け

 

---

Instagramやっています♪

ミニチュアダックスのちびちゃんとの

暮らし、趣味の刺し子など

日々の暮らしを載せています。

 

 Instagram

 

---

ランキング参加しています。

↓のバナーをクリックしてくださると

とても嬉しいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ
にほんブログ村