アンガーマネジメントゲームfor teen | アンガーマネジメントで『なりたい私』に

アンガーマネジメントで『なりたい私』に

怒りの本質がわかれば目指す自分が見えてくる
毎日の子育てや暮らしがもっと豊かに

こんにちは。

アンガーマネジメントコンサルタントの小尻美奈です。

 

日本アンガーマネジメント協会のアンガーマネジメントプログラムに、中高生向けのプログラムが誕生しました。

 

「アンガーマネジメントゲーム for teen」

 

 

中高生が日常生活の中で怒りを感じるできごとがおこったときに

どう考え、どう行動すればよいのか落ち着いて考えられるように、カードゲームで遊びながらアンガーマネジメントを身に付けていきます。

 

 

開発者は、

共著「ママのアンガーマネジメント」の執筆でご一緒させていただいた

理事の長縄史子さん、本部講師の篠真希さん。

そして、天才ゲームクリエイターの高橋晋平氏。

 

【高橋晋平氏 プロフィール】 株式会社ウサギ代表取締役。クリエーター。各種企業のチームと共同で、「遊び、ゲーム、ハマリ要素」を持った新商品を開発している。著書に『∞(むげん)アイデアのつくり方』『アイデアが枯れない頭のつくり方』『プレゼンをキメる 30 秒のつくり方 話し下手でも提案が通る勝ちパターン』等がある。

(日本アンガーマネジメント協会WEBサイトより抜粋)

 


先日、アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー養成講座を受講し、

カードゲームをやってきました♪

 

{B016AD9D-FF1B-416E-9DCF-C492768B6408}


実に面白い!!爆  笑

 


「できごとカード」を引いて、その出来事に対して、自分はどの程度怒るのか?

同じチームの人も、その人がどの位怒ったのか?を予想して当てるゲーム。

そして、その出来事に対して話し合うこともします。

 


15歳の美奈ちゃんになったつもりで(笑)

参加してきました。

 


思春期真っ只中の中高生は

気もちが揺らぎやすい時期。

精神的に不安定になりやすく、感情のコントロールが難しくなります。

 

自分のイライラをつい感情的にぶつけてしまったり、

周りの目を必要以上に気にして

怒りを表現できなかったり・・・。

 

そんな中高生が楽しくアンガーマネジメントを学べるカードゲームなのです!!

 


カードゲームを楽しみながら、

自分の怒りを客観視したり、

自分と友達の感じ方や価値観の違いに気付いたり、

自分が怒りを感じたときに落ち着く方法や

イライラしない考え方やどんな行動をとればいいのか、どんな伝え方をすればいいのかを

考えてもらう内容になっています。

 


ちなみに、日本アンガーマネジメント協会のコンテンツは、座学中心のプログラムですが、今回は初のゲームです。

 

しかも、一般販売されないカードゲーム。キラキラキラキラ

 

中高生にカードゲームを使って

アンガーマネジメントを教えてみたい!!という方、

 

ぜひ新設された

「アンガーマネジメント ティーン インストラクター養成講座」

をご受講くださいね。ラブラブ

私も来年以降、開講予定です。

ご興味のある方、お気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせ先はコチラ↓↓

ohisama2525mama★gmail.com

(★を@に変換して送信してください。)

 




中高生ではなく、5歳~小学6年生の子ども達に

アンガーマネジメントを伝えたい!教えたい!という方は、

アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座がございます。

年内最後の講座です。

 

★アンガーマネジメント

キッズインストラクター養成講座★

子ども達に感情理解教育ができる資格取得講座です。

アンガーマネジメントの基礎知識と

どのようにアンガーマネジメントを子どもに伝えるのか

キッズワークブックを使いながら、

4時間でワークのねらい、使い方などを楽しく

学んで頂きます。

アンガーマネジメントキッズインストラクターの資格を取得後、子ども達へアンガーマネジメントを教えることができます

 

ご家庭でお子さんに教えたり、

近所の子ども達や地域イベント

お教室の子ども達へ

教えることもできます

キッズインストラクター仲間と

一緒にキッズ講座も開催できます

 

【日時】

12月18日(月)9時30分~13時30分【阿佐ヶ谷】

講座の詳細・お申し込みはコチラ

 

 

その他、講座情報はコチラです。

↓↓

 

2017年12月開催 アンガーマネジメント講座

2018年 1月開催 アンガーマネジメント講座

 

 

 

ママのアンガーマネジメント: 子育てのイライラスッキリ 8つのマジック ママのアンガーマネジメント: 子育てのイライラスッキリ 8つのマジック