おひさま 親子わらべうたあそびの会 | 北海道胆振・渡島ベビーシッター☆ベビーマッサージ☆託児 みんなで子育てサポートおひさま

北海道胆振・渡島ベビーシッター☆ベビーマッサージ☆託児 みんなで子育てサポートおひさま

豊浦町から子育て支援☆
豊浦・室蘭・伊達・長和・有珠・虻田・洞爺・長万部・黒松内辺りで訪問託児、ベビマレッスンをしています。多世代多文化不登校ひきこもり地域まるごとで子育て広場を作ります。

全てのママに知ってほしい
ゆったりラクチン子育て術
子どもの心を育てる
わらべうたあそび


子育てを楽しんでいるママにも、悩んでいるママにも
全てのママに知ってほしい子育て術!
それがわらべうたあそびです!




子育てをしている中で、こんなことに困っていませんか?


■子どもとどう遊んでいいか分からず、間が持たない

■子どもに「あそぼう!」と言われると思わずため息が出てしまう

■子どもの気持ちがわからないと感じている

■忙しくて子どもとゆっくり遊んであげられる時間が取れないのが気になっている

■自分の子育てに自信が持てずいつもモヤモヤしている

■雑誌やインターネットなど、育児に関するたくさんの情報に振り回されて疲れている

■子どもとの遊び方を知って、子育てをより楽しくしたい





おひさまのわらべうたあそびの会に参加するとママはこんな効果があります


*短い時間でもお子さんと気持ちが通じ合い、親子の絆を深める方法がわかります。

*子育てに一番大切でとっても簡単でシンプルな方法がわかり、育児に関するたくさんの情報に惑わされないようになります。

*子どもへの愛おしい気持ちでいっぱいになりママの気持ちが満たされます。

*苦痛だった子どもとの時間が楽しくなります。

*赤ちゃんの機嫌を良くさせる方法を手に入れることで、育児がぐんと楽になります。

*子どもとの遊び方のコツを知ることができるから、子どもの気持ちが短い時間でも満たされてママの自分の時間ができるかも!子どももママもハッピーになります。

*子育てに悩むママは子育てがラクに楽しく、子育てが楽しいママはより子どもが可愛くなり子育てがよりハッピーにります。






でも…わらべうたってなんだか古臭くない?暗くない?
そもそもわらべうたってなんなの?


はい!古いんです


むかーしむかし、もう何百年も前から

親から子へ子から孫へ

また子ども同士のあそびの中で歌い継がれてきた唄がわらべうたです。

なので、どの曲も作者は不明です。



わらべうたは短い歌で繰り返しが多く

音域も広くなくリズムが単純(二拍子)です。

覚えやすく、子どもが歌いやすい音域で、子どもにとって最も親しみやすいリズムといえます。


二拍子というのは、心臓の音と同じ。

赤ちゃんがお母さんのお腹の中で聞いていた音と一緒で

一番落ち着くテンポだといわれています。



一見少し暗く感じる独特のメロディーは

代々受け継がれてきた日本独特の音階で

実は私たち日本人にとってはとても馴染みのあるメロディーです。


初めて聞いたわらべうたでも

なんとなく言葉のリズムや音の節がどこか懐かしく感じることがあるのは

そのせいかもしれません。



子ども(特に赤ちゃんから6才くらいの幼児)は

とてもリラックスして聴き入り

自分から自然に体を動かしたり

心地よいリズムで眠ってしまう子もいます。



わらべうたには

親から子への愛情

子どもが健やかに育っていきますようにという願い

子育ての知恵

がたくさん詰まっています。


そして、大人を含めて、人が一緒に幸せに暮らすヒントを伝えてきたもの
といわれています。


大人にとっても子どもにとっても

聴きやすい

歌いやすい

覚えやすい
うた


それがわらべうたなのです。




おひさまが親子わらべうたで最も伝えたいこと



大好きなママの声で

心地よい響きやリズムを感じ

触れ合いながら遊ぶ体験を繰り返すことで

子どもは

親から無条件に受け入れられ

愛されている実感を持つことができます。


親は

子に対する愛おしい気持ちが湧いてきます。



幼い子とわらべうた遊びをすると

親と子の気持ちが通じ合い

お互いに信頼感や絆が深まります。



子どもは

親がありのままの自分を受け入れてくれている、私は愛されている

という実感を持ちながら育つと

子ども自身がありのままの自分を受け入れ、自己肯定感が高くなるのです。



自信、豊かな感性、感謝する心、共感できる力、創造性…


育ててあげたいものや身につけて欲しい能力

たくさんあるように思うかもしれませんが

まずは子どもが

自分は無条件に愛されている

「自分は生きている価値がある」
「自分は大切な存在だ」


という実感をしっかりもっていること

それが大切だと思っています。





子どもの発達は全てが繋がっており

ひとつだけ

または技術だけを習得させようとしても

困難なことが多いのです。



まずは
自分には価値がある、私は私でいいんだ

という絶対的な土台がしっかりとその子にあること。



その上で初めて健全な発達へと繋がります。


技術やほかの感性は

親でなくても与えることができますが

この「自分はありのままで愛される」という土台は

親や家族だからこそ与えられる一番大事なものだと考えています。


ここさえしっかりと育っていれば

あとは子どもを信じるだけで大丈夫。



何を習っても、挫折しても

どこにいても 誰といても

全てがその子の種となり花となり実となります。


そして他の人に頼ったり頼られたりしながら

調和的に、でもしっかりと自分の足で

自分の人生を創造し歩いていけるようになります。




子どもとの気持ちが通じ合っていると思えていると

子どもへの信頼感が増し

子育てに対して過度な不安や心配が少なくなったり

今より少しラクな気持ちで育児ができるようになり

ママ自身が自分自身を大切にできるようになるのではないのかなと思います。




わらべうたは

一番大切なものを親から子へ伝えるために
子育てがもっとラクになりママ自身を大切にするために


とても良い方法だと感じています。



わらべうたには他にもこんな効果があるといわれています


*大好きなママの声で心地よい響やゆったりとしたリズムを感じることで、情緒が安定します

*わらべうた遊びを通して自然に生活の基礎を身に付けることが出来ます

*子どもにたくさん触れるので感覚機能の成長を促します

*わらべうたを小さい頃から耳にすることで、自然と草花や動物たちを愛する気持ちが育ちます

*わらべうたの繰り返しのことばは、子どもの脳を刺激し思考力や読解力を自然と高めます

*子どもたちは、わらべうたの中で感覚的に「ことば」に興味をもち、ことばを「聞く」姿勢が身に 付きます。

*お友達とわらべうたをするようになると、あそびから社会性や他人への思いやりを学ぶことができます

===============

特別な道具もいらない

覚えやすく

誰でもいつでもどこでもできる

おまけに子どももママも満たされる!



わらべうたふれあい遊びで

ママから触れられている

子どもの嬉しそうな表情といったらラブラブ



そしてそんな嬉しそうな子どもを見る

ママの表情といったらラブラブ




子育てに

いろんな良い効果があると言われている

わらべうたですが

単純に

親子で楽しめる遊びでもあります音譜


私たちと一緒に

楽しくわらべうた遊びをしませんか?


まずはお気軽にお問い合わせくださいにひひ

■おしらせ■