4月30日に締め切ったところ

 

定員2万人に対して、応募数5.5万人超とかびっくり

 

 

実は私も応募してますてへぺろ

 

1日3~6時間くらいと短いし、通勤定期で無料で通えそうだし

何より「大阪開催」だから

 

遠方開催だとわざわざボランティアに行く、ってことは難しいですからね

 

吉村知事は、1人でも多く参加できるよう調整する、とおっしゃってますが

ユニフォームや、交通費など、コストも発生するので予定通りが良いような

 

せっかく大勢の方が応募したのだから「選考」できれば良いですね

希望時間、曜日なども個々に違うでしょうし

 

息子、開催時は受験学年ですが、万博へは行くつもりらしいです

だって「大阪開催」やもん~口笛

 

 

関西万博、サービスクルーの募集もしてます下矢印

 


 

なんと時給1,850円+交通費

研修期間中は日当1万円(交通費込)ですってびっくり

 

大阪府の最低賃金は1,064円

ユニバのアルバイトは1,210円~

 

めちゃくちゃ高額設定じゃないですか?

そりゃあ万博お金かかるはずだわ…真顔

 

 

↓エントリーは6月30日まで

コアクルーは18歳以上、社保完備

サポートクルーは年齢制限なし、1日4時間以上

 

 

 

準備・運営スタッフの募集も始まってますね↓

 

 

東京オリンピックもこんな感じだったのかな?

無駄なところにお金が使われないことを願います