数年ぶりにZoffで仕事用メガネを新調しました。
 
 
一日中、ノートPC&モニターを見ながら作業しているので、ブルーライトカット仕様です。
 
若干黄色いのわかります? 
約50%カットのレンズにしました。

私、ZoffとJINSのメガネを持ってます。
 
どちらも5,000円、7,000円等の均一価格で、フレーム&レンズが購入でき、在庫があれば30分くらいで持ち帰れるという便利なお店です。
 
 
大きな違いはここ↓
 
Zoff ブルーライトカットレンズが追加料金不要
 
JINS 薄型非球面レンズが標準仕様(追加料金不要)、どんな度数でも追加料金不要
 
 
ブルーライトカット仕様でお安く作りたい時はZoff
 
私の仕事用メガネはこれ↑
パソコンを見るだけなので、薄型レンズじゃなくてもOK。レンズ周辺のゆがみとかも気にならない。
モニターと手元が良く見えるように調整してもらいましたニコニコ
 
 
 
弱視だった息子のメガネはJINS
 
息子の度数だと、薄型非球面レンズじゃないと分厚くなりすぎてフレームに収まらないガーン
Zoffだと追加料金が発生するお札
JINSなら追加料金なしOK
紛失したり破損したりの小学生男子にはお手頃価格がありがたかったです。
 
↓最後に作ったメガネ。ブルーライトカット仕様で今もゲーム時に使用中ウインク
 
 
日常使いする私のメガネもJINS
標準レンズが薄型非球面レンズだから
 
以上、我が家のメガネ屋さんの選び方でしたメガネ
ご参考までてへぺろ
 
 
5,000円のフレームに薄型非球面レンズ、ブルーライトカット仕様にする場合、ZoffもJINSも価格は変わりませんよ。税込み11,000円お札
 十分お安いんですけどね。
 
 
久々に新調した仕事メガネが快適なので、次はJINSで普段使い用のメガネを作ろうと思ってます。
視力にあったメガネは大事。
PCとスマホの見過ぎで明らかに視力低下していますガーン
老眼も入ってきているので、何を見るかでメガネ数本を使い分けてみようかと思います。