いつも見に来てくださり

     ありがとうございます❣️

  Ohisama お料理教室の 王鷲美穂 です


今日は、

2月23日~25日限定 Cafeをオープンすることになり

3日間という短い期間でしたが、

大盛況に終わることができ、ご報告いたします



上田市塩田産のナカセンナリ大豆を

広める活動をしている私ですが


急遽  信濃デッサン館 館長 窪島誠一郎先生と

佐久市 職人館 北沢先生 からのご縁を頂き

塩田平を見渡せる

信濃デッサン館の併設されているカフェにて


Cafe 槐(えんじゅ)』をオープンすることに

なりました。







メニューは、キッチンの狭さを考えて

軽食をメインに品数を厳選!



『真田丸地鶏とナカセンナリ、うえだみどり大根の

トマト煮込み』

ナカセンナリの大豆ダシをメインに、味付けは塩とコショウのみ。

うえだみどり大根には、華城下をトッピング音譜



美味しいからと連日通ってくださった

お客様もいらっしゃり本当にありがたいです



『ナカセンナリきな粉のきな粉もち!』

手作りの黒蜜と、菜花のゴマきな粉和えが箸休めに




『上田ブラウニー』

今回は特別に、ナカセンナリきな粉でおめかし




そして、なんと言っても 豆カフェ槐の目玉商品は


『三種の豆茶』



コーヒーも置かず、飲み物はこれ一点勝負!

不安もありましたが、なんと!大好評‼️


毎日飲みに来てくれたお客様、1日に何度も

飲んでくれた方もいらっしゃり、

3日間でのべ250人以上の方が楽しんでくださりました。


とても香ばしくて香り豊かな豆の味が

とても喜ばれました(^^)






夜の営業も昼とは違った雰囲気でとても落ち着いた

店内。

このまま終わってしまうのももったいないくらい

良い景色




24日の『槐多忌は』

全国からいらっしゃった方が多く

北は北海道、西は広島などなど


地元の皆様の振る舞いの豚汁も頂きました照れ



さて!大成功〜の記念撮影ニコニコ
急遽お話を頂いてから約二週間と
短い期間での企画、段取り
協力してくださった皆様、お疲れ様でした合格



また、カフェやりたいな〜おねがい







お料理教室の最新情報が届きます
お気軽にご登録どうぞ!
お問合せ、お申込みもこちらから
LINE@ ↓
友だち追加ここをクリック

電話でもお気軽にお申込み、
お問合せくださいね!
お仕事のご依頼も下記よりよろしくお願い致します
090-8518-0473
メールでのお申込み
miho_oneoone@yahoo.co.jp

上田市 新名物
『上田ブラウニー』
松尾町フードサロンにて好評販売中❣️
cafeでのイートインも可能です
全国発送致します
お問合せ、ご注文は
松尾町フードサロンへ
TEL
0268-71-5355
又は、Ohisama メールまで
miho_oneoone@yahoo.co.jp