いつも見に来てくださり

     ありがとうございます❣️

  Ohisama お料理教室の 王鷲美穂 です


今日は、

2月23日~25日限定  Cafeオープンのご案内です


上田市塩田産のナカセンナリ大豆を

広める活動をしている私ですが


この度、急遽  信濃デッサン館 館長 窪島誠一郎先生と

佐久市 職人館 北沢先生 からのご縁を頂き



塩田平を見渡せる

信濃デッサン館の併設されているカフェにて


Cafe 槐(えんじゅ)』をオープンすることに

なりました。


午後4時のカフェからの眺めです(^^)





Cafe 槐(えんじゅ)

 

 

舌代

私たち「しおだSUNダイズ」は、40回目をむかえる槐多忌に、3日間限定で地元、塩田平しおだだいら産の大豆をテーマにしたカフェを、信濃デッサン館でオープンします。

 

ここ塩田平では、少雨乾燥・高晴天率を活かし、昔から大豆の栽培をしてきました。

 

特に40年程前から、種子大豆(農家が播くための大豆)の生産に力を入れ、高品質な大豆を生産する産地として、長野県の種子大豆生産の大部分を担っています。

 

「しおだSUNダイズ」は、そんな塩田平で大豆生産をしている若手農家の集まりです。

 

今回ご縁をいただき、槐多の作品と一緒に、カフェから見渡せる田園風景の中で育てた私たちの作品が、この場所で時を超えて共演できることに感謝いたします。

 

 

※槐(えんじゅ):マメ科の落葉高木、高さ10m程になる。

夏には黄白色の蝶形の花が房状に咲く。

秋には莢に入った実を結び、花・実は煎じて薬用にする。





『しおだSUNダイズ』が作る

大豆やお米への想いを

Ohisama料理教室主宰 王鷲美穂が

料理にして皆様へご提供致します。




無言館ホームページはここから




お料理教室の最新情報が届きます
お気軽にご登録どうぞ!
お問合せ、お申込みもこちらから
LINE@ ↓
友だち追加ここをクリック

電話でもお気軽にお申込み、
お問合せくださいね!
お仕事のご依頼も下記よりよろしくお願い致します
090-8518-0473
メールでのお申込み
miho_oneoone@yahoo.co.jp

上田市 新名物
『上田ブラウニー』
松尾町フードサロンにて好評販売中❣️
cafeでのイートインも可能です
全国発送致します
お問合せ、ご注文は
松尾町フードサロンへ
TEL
0268-71-5355
又は、Ohisama メールまで
miho_oneoone@yahoo.co.jp