【フェス】アイドル・フィロソフィー VOL.0★原宿アストロホール | お昼寝インコ日記

お昼寝インコ日記

音楽・お笑いライブのレポが中心。

(*゚ロ゚)<アイドルイベントのサービス精神に驚いた!得意げ



昨日は、原宿アストロホールに「アイドル・フィロソフィー」というイベントを観に行ってきましたニコニコ

【出演者】いずこねこ・ハナエ・バンドじゃないもん・みきちゅ・YUUKI・lyrical school

東京に居る内に一度アイドルイベントっちゅうもんを観てみようと行ってみた。

正直出演者の曲を1曲も知らないっていうリスキーな参戦。
あと、前日の鼻レーザー手術の影響で鼻水地獄。。

原宿アストロホールは、ラフォーレ原宿の向い側らへんの地下。
開場の18時に行くと、結構な人が外に並んでいた。女性もちょこちょこおる。

スムーズな入場。
アストロホールは、かなり清潔感のあるライブハウス。そしてステージが近い!!
形とサイズは、新代田フィーバーみたいな感じでキャパ400人程度。
途中が段差になっているから、こっちの方がお客さんが観やすい。いいライブハウス。

上段のサイドは、物販コーナーになっていた。

ボクは下段の一番後ろを陣取る。

18時30分スタート。

①番手 みきちゅ 

仙台のアイドルシンガーソングライターらしい。みきちゅTシャツ着た人ちらほら。
見た感じもザ・アイドル。和製ベッキー的な。トークも上手い。
普通のことなんだけど踊りながら精一杯歌ってるから、応援したくなる気持ちも分かる。



お客さんも「オーーっ!オーーっ!」って観た事あるノリ。オタダンスはナイのね。
「みきちゅ!みきちゅ!みきちゅ!・・・×7」っていうのがお決まりのやつらしい。
4曲ぐらいで終了。

②番手 いずこねこ 

タワレコでコーナーを見た事ある「いずこねこ」さん。
右へ左へ走り回って歌う。
曲の途中の振り「ニャンニャン」や、お客さんの合いの手がいろいろあって
お客さんの一人がその合いの手を書いたパネルを上に上げるので、
初めての人でも合いの手が楽しめるみたい。



③番手 lyrical school 

5人組で懐かしい雰囲気の渋谷系ラップを歌うグループ。
5人中1~2人が可愛いなぁっていう感じシラー



原宿ってアイドル級の"べっぴんさん"が沢山いるから、そんな街だと厳しメ。
がんばってレッスン料を払ってアイドルになったんだろうなぁシラー

④番手 YUUKI 

カラオケ上手な女子大生って感じ得意げ

⑤番手 ハナエ 

ナタリーで特集していたから、ちょっと期待してた。
見た感じは、とても18歳に見えない。
女性からも可愛いっていわれるようなベタに"お人形さん"っていう見た目。
顔は、"FLIP-FLAP"の2人を足して2で割った感じ。可愛いは可愛いけど・・

そして期待していた歌声。。。

声ちっちゃ。。ガーン声量なさすぎ。

このクラスのライブハウスで真ん中のボクまでも伝わらない。
たぶんワゴン車ぐらいのサイズじゃないと歌声が伝わらない。

見た目も良いし、声質も曲も好きだけど残念。むっ



⑥番手 バンドじゃないもん! 

"神聖かまってちゃん"のみさこと、かっちゃんのツインドラムユニット。
予想を裏切るス晴らしさ。

まず"かっちゃん"がかなり可愛い恋の矢
超イケテル子がこんな馬鹿馬鹿しいことをやるのが良い。
"みさこ"も頑張ってるなぁ。化粧で。

自己紹介は、
みさこ「ホクロは恋のブラックホール!ピンクなドラ娘、みさこことみさこです!」
かっちゃん「ロング、ロンガー、ロンゲストヘアー 闇のパープルアイ!かっちゃんことかっちゃんです!」  

曲は、懐かしさとポップさがあるし。
歌・ドラム・アイドル性の安っぽさの調和がすごくイイチョキ



途中、ハナエちゃんを交えての茶番から、3人でのパフォーマンス。
やっぱりハナエちゃん声チッチャい。

公演終了後は、全出演者が物販コーナーに。

アイドルライブってこういうことなんだなぁ。アイドルがウジャウジャ居る状況。不思議。

ハナエちゃんチッチャイ。
かっちゃん足細い目

どのコーナーでも500円でチェキ撮影をやったり、グッズを買ってサイン会があったり。
そういう意味では、かなりお得なイベントなんだろうなぁ得意げ

ボクは、欲しいものもないし、握手して話すこともないし、鼻水こぼれそうだし。
っていうことでさっさと帰宅。

体調悪かったけど、結構楽しめたしコスパが高いイベントだったなぁ。ニコニコ