JAPAN JAM2012 ヒダカトオル・髭・スネオヘヤー・雅MIYAVI★STUDIOCOST | お昼寝インコ日記

お昼寝インコ日記

音楽・お笑いライブのレポが中心。

ロッキンオン主催「JAPAN JAM2012」初日を観に行きました。ニコニコ

$笑いと漫画と音楽と  お昼寝インコのブロロロロ~

【出演者】ヒダカトオル・カジヒデキ・堂島孝平・
     MIYAVI・スネオヘヤー・髭・HALCALI・浜野謙太


あいにく大雨。雨
交通の便が悪い新木場STUDIO COSTに着いたのが13時45分くらい。

開場10分前の状況。

$笑いと漫画と音楽と  お昼寝インコのブロロロロ~

人少なくね??って思った。そしてジーパンと靴がずぶ濡れ濡れ雨しょぼん


入場はA1~(300)、B1~(200)、C1~(100)、D1~
っていう感じだったんですが、
Aの1番すら居ない。「Aの5番まで~」っていっても人が入っていかない。

そしてボクはCの51番だったんだけど、
Cの待ち場所にはボク以外1人しかいないし。Dのところは人が多かったけど。

実質100番くらいに入れてると思う。
中に入って、すぐにドリンクカシスオレンジを飲み干し、
ガラガラのグッズ売り場で「ヒダカトオル」少年のタオル(1500円)を購入。
$笑いと漫画と音楽と  お昼寝インコのブロロロロ~

会場に入ってもモチロン人おらず。
$笑いと漫画と音楽と  お昼寝インコのブロロロロ~

最前列、2列目までは人がいるけど、3列目ぐらいだったら余裕得意げ
お客さんは20代中後半~30代中心。男性女性半々ぐらい。
落ち着いた音楽好きばかりって感じ。

前説に渋谷陽一(ロッキングオン社長)登場。
JAPAN JAMについての話。出演順の発表。誰だかわからんかったけど話上手い。
一応「チケットはフロア一杯分売れてますので、こんなもんだと思わないで下さい」
っていうお客さんが思ってたことをバッチリ話してくれた。

スタート直前には、密集感は若干薄いけどそれなりに人が集まってきた。
2階が関係者エリアなのでMAXは2000人くらい(?)の内
1300~1500人くらいいるのかな?それなり。。得意げ

15時にスタート。1組目のホストは「雅-MIYAVI」。。。。知らん。

激しいギタープレイだなぁ。
バッシバッシ弦を叩きまくって、ビッシビッシ重く響いてくる。声も強い。。パンチ!
ヴィジュアル系らしいナルシスティックな演奏だなぁ。
セッションは、初め「SOIL&"PIMP"SESSIONS」とかいうジャズバンド
布袋の曲とかを一緒にやってた。ますますウルセェ爆音。

その次は、ベーシスト4人と。
(RIZEの人、OKAMOTOSの人、ストレイテナーの人、吉田一郎って人)
吉田一郎って人の演奏は観てるだけでも楽しいし、音も楽しかった。
みんな主張が強い演奏。やっぱりホストの雅が特に。疲れちゃうぜ。得意げ
1時間弱ぐらいの演奏で終了。

2組目は「スネオヘヤー」。。ともさかりえの旦那。

野球の応援風に「(パッパカパー)♪スネオ!」っていう入場。
親しみやすい見た目、そして親しみやすい歌声♪
さっきの親しみ難いイカツイ野郎とは全然雰囲気が違う。。
そして友達がいないということでセッションなしで、自分の曲をアレンジ変えてやるらしい。。
なんでぇxxx・

親しみやす過ぎて寝てしまった。。(けっこうみんな座ってた)

3組目のホストは「髭」。。。これも知らん。

知らんけど気合入れて前の方に。

$笑いと漫画と音楽と  お昼寝インコのブロロロロ~

去年は奥田民生とセッションしたという情報と「髭」っていう名前で、
ほんとに髭ダルマのオッサンが出てくるかと思ったら、
めっちゃヤワヤワな男が出てきてびっくり。
ボーカル(&ギター)は、ロバートの馬場ちゃん的な顔をした良くしゃべる兄ちゃん。
初めは、しゃべりが鼻についたけど慣れてくると面白い奴。
もう一人のギターは理科の先生みたいな人。無表情さと動きがギャップでおもろい。にひひ
ギター2人、ベース2人、ドラム2人っていうシンメトリーバンド。

お客さんを煽るのが上手いし、お客さんが「フォーフォー!♪」歌えるように
出来た曲が多い。


セッション1組目は「HALCALI」

ボクが大学生のときに"ハルカリベーコン"っていうアルバム買って
"タンデム"と"ギリギリサーフライダー"、"エレクトリック先生 "を聞きまくってた。

あいかわらず二人とも可愛らしい(普通に)。
CM曲「今日の私はキゲンがいい」をセッションで披露。
パフィーの系統だったんだなぁ。振り付けもユルクてカワイイぜ。

セッション2組目は「浜野謙太(在日ファンク)」

「城」っていう曲を披露。
いいメロディーだけどサビとか微妙なノリ切れなさ、不思議な歌詞がクセになる。おもろい。
そしてJBの「ゲロッパ」(セックスマシーン)を披露。

このハマケンっていう人も見てるだけで面白い。ダンスもオールドスタイルで素敵。

最後にハルカリも再登場して、お客さんと一緒に「ベイビーベイビーホウホウららら~」と
大合唱。曲名もなにも知らないけど、かなり楽しめた。

ラストの4組目は「ヒダカトオル」率いる「TVMURDERS」

初めからヒダカトオル・カジヒデキ・堂島孝平・アヒト・イナザワ+木暮晋也で入場。
ボクの今回の目的は、"ヒダカトオル"の生「HIT IN THE USA」を聞きに行くこと。
2曲目で念願の「HIT IN THE USA」聞くこと出来て感激!!
手拍子しながら歌いまくってたら、アップ
「ン・パン・ン・パン・ン・パン・パパン」の拍子がぐちゃぐちゃなるね。
案外難しい。やっぱヒダカさんプロだなぁ。。当たり前だけど。シラー

ほんとに男らしくてロッケンないい声してるよなぁ。ボクもあんな声に生まれたかった。得意げ
お客さんをノセるのも上手いし、MCも上手い。
演奏している時に音以外にも体でノリを表現してるからカッコいいんだよなぁ。グッド!

その後はセカンド王子こと「堂島孝平」の曲。(人気あるんだなぁ)

ファースト王子こと「カジヒデキ」の曲をみんなで演奏。

カジヒデキは、ほんとにぐにゃぐにゃしたオカマちっくな動きしながら歌う。
漫画「デトロイドメタルシティ」の主人公そのまま。。これがオシャレ?。。独特。得意げ

アンコールでは、モンキーズの「Daydream Believer」。
1番は英語のバージョンで2番目からは日本語の忌野清志郎のバージョン(?)。
もともとメチャクチャ好きな曲なので、堪能しました。名曲だぁx。ニコニコ

ヒダカの

「俺達にはまだまだ聴かせたい音楽があるから、今まで音楽やってきたんだよ!」
(なんつって)
っていう言葉が超カッコいい。グッド!

最後にこのバンドのきっかけになったニューロティカの曲を演奏して終了。

会場からスムーズに外に出れて、雨もやんでた。

不安な始まりから最後は最高な終わり方。明日も期待して新木場に向かおう。ニコニコ


関連記事
やじるしマキタスポーツラジオ はたらくおじさんフェスティバル★新宿LOFT
やじるしGO!FES 2012 1日目 Perfume、FUNKY MONKEY BABYS★幕張メッセ
やじるし磯部正文 2012初弾き歌いライブ★柏ドランカーズスタジアム