【ライブ】ショートラジオ フェスティバル 2★下北沢 駅前劇場 | お昼寝インコ日記

お昼寝インコ日記

音楽・お笑いライブのレポが中心。

(*゚ロ゚)<ラジオ好きは、絶対観たい至高のお笑いイベントニコニコ

$笑いと漫画と音楽と  お昼寝インコのブロロロロ~

今日は、
ボクが昨年一番良かったイベント「ショートラジオフェスティバル」の第2回目。


【出演者】MC:マンボウやしろ(元カリカ)・山崎樹範
     ニッケルバック・木村綾子・鬼ヶ島野田・真野恵里菜・掟ポルシェ
     R藤本・バッファロー吾郎A

ラジオ好き芸人+タレントが、
自作の10分以内のラジオを披露するラジオ好きにはたまらない企画イベント。


場所は下北沢駅すぐの「駅前劇場」

18時開場。お客さん満席(150席強)
当日券が買えなかった人も。
18時半の開始時間まで、本を読んで待っていると
薄暗いステージに、一人の男が・・・

鬼ヶ島の野田が直接DVDを売りに。
男性のお客さんが2人だけ購入されてました。ボクも迷ったけど手が出ず。

そんなことありつつ18時半に司会の二人が登場。
マンボウやしろのいやなお金の話がありつつ、スムーズにスタート。

今回披露されたラジオ番組は下記の通りです。

1.ニッケルバック 「ニッケルバック渡辺の好き好きラジオ」

前回に続き人力舎のニッケルバックのツッコミの渡辺が司会のラジオ番組で、
ゲストにあることに詳しい人(ボケの早出)を呼んでトークするという設定。

前回は、「高校野球」と「素人投稿エロ本」に詳しい早出がゲストでしたが、
今回は「育毛」に関して詳しい早出がゲスト。

男性型の脱毛症に関して、原因や対策を口滑らかに語りつくす10分間。
オープニングを飾るにふさわしい作品でした。(初めてのお客さんも結構笑ってた)

ただ、ボクは前回の出来が良すぎだったので。。と思いました。

2.木村綾子 「木村綾子のclose to you」

木村綾子さんは、タレントとしても活躍(ボクは昔、平成教育委員会で見た)
太宰治オタクな美人作家さん。メッチャ美人。ニコニコ
内容は、シンプルなFMっぽい番組。
リスナーの投稿するお悩みに、木村が答えるんだけど、
答えているうちに「太宰治」の話になっちゃうっていう番組。

太宰治のエピソードで友人の作家と二人で旅行に行き、
お酒にお金を使いすぎ旅館の費用が払えなくなり、
お金を持って帰ってくると約束し、友人を置き去りにした太宰。
いつまでたっても帰ってこない太宰。
なんとか東京に戻った友人が太宰と親しい井伏鱒二のところに行くと、
二人が縁側で将棋を楽しんでいた。
というエピソードから「走れメロス」が生まれたっていう話とか。。

超美人なのに、太宰の話ばっかりするウザイ人らしい。

3.鬼ヶ島 野田 「世直し野田先生の野田ラジオ」
 
キングオブコントで活躍した鬼ヶ島の野田が、世直しで曲がったモノをぶった切るラジオ。

手始めに相方の和田(ネタを書かない、女性に金を借りる・・・)をぶった切ろうと
ゲストに呼ぶが、
野田もネタを書いておらず、10年以上後輩から金を借りていたり・・・で大反撃を喰らい
前回と同じく「帰れ~帰れ~」とゲストを追い返して終わり。
噛み噛みすぎ!

4.真野恵里菜 「真野恵里菜のなんでもえりなんです」
 
モーニング娘。とかの事務所の後輩のアイドル。ヤンジャンのグラビアで見たことある。
生で見ると、超アイドル顔でカワイすぎ。
公演の前に、下北沢をぶらついていて、すれ違った時は結構普通に見えたけど
舞台に上がると違いますね。

内容は、森進一の「じゃがいもラジオ?」という番組の中にある番組という設定。
これもリスナーからの質問に真野ちゃんがテキトウにちゃっちゃと答えていく。

例えば「今、すいか割り中なのですが、どこにすいかがあるか分かりません。
どうしたらいいでしょうか?」
みたいな質問に「右に5歩、左に3歩進んでください」みたいな答え。
 
なんか作家が考えたっぽいなぁって思ったら、
前回優勝の「せきしろ」さんが書いたそう。それなりに面白かった。
森進一の声は、恐らくライスの関町かと。

まぁ可愛けりゃイイ。ニコニコって感想。

5.掟ポルシェ 「大伴家持のI HAVE A HOME」「いとうまいこの地獄ラジオ」
 
ボクが一番期待していた掟ポルシェ。アングラでメチャクチャ面白い人。
 
2本立てで登場。
1本目は、腹が痛くなるまで笑った。

大昔の貴族「大伴家持」が、持ち家の良さを語り、
借家やアパート住まいの人を馬鹿にし、差別するというぶっ飛んだラジオ番組。

「アパートヘイト」(アパルトヘイトをもじって)は、めちゃ笑った。
実際の本人は木造アパート住まいらしいが。。

2本目は、気に入らない奴は殴る。
人間には「利用できるやつ」と「できないやつ」の2種類しかいないと語る"いとうまいこ"
のラジオ。オモロすぎる。

6.R藤本 「べジータ様のはじけてまざレディオ」
 
前回2位べジータ様の登場。

今回も、ネタコーナーが上手く出来すぎ!!
ドラゴンボールZの前回のあらすじを語った後に
今回のタイトルを発表するコーナーが面白すぎ。(音楽付き)
音楽に合わせて
相撲取りから、スポーツキャスターアメフト挑戦、実業家になった
「若乃花」のあらすじは、笑った。

あとは、世界中からひんしゅくを買った「ドラゴンボールエヴォリューション」の
続編を予想するコーナーも素晴らしかった。

「スカウターが両目用だ」「ギニュー特戦隊が特徴弱い」とか
あと、ラジオネームの「ヤムチャは一時期野球選手」さんとか面白すぎ。
一番ウケていた。

7.バッファロー吾郎A 「毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」

大トリは、前回と同じくバッファロー吾郎A先生。

凄かった目
高齢者への毒舌インタビューで有名なマムちゃん。
番組の最終回、巣鴨でいつもどおり毒舌インタビューをしているんだけど、
最後、町にあわられた凶悪エイリアンにダイナマイトで
立ち向かい自爆するという感動ストーリー。

毛色が違って、良かった。

前回は、観客の投票で優勝者が決まったが、
今回は、ニッポン放送で元オールナイトニッポンのプロデューサーだった青木さん
て人が審査してベスト3が決められた。

3位は、真野ちゃん。

2位は、掟ポルシェ もうこの時点で1位は決まったようなものでした。

1位は、R藤本(べジータ様超嬉しそうだった。)


今回も、満足すぎる2時間30分。
また前回みたいにロフトプラスワンでやらないかな。椅子が狭くて辛かった。

次も絶対観に行こう。チケット厳しそう。グッド!


関連記事
やじるしショートラジオ フェスティバル in 新宿ロフトプラスワン