浅草は三社祭り

多くの店先に、コンビニさえも

"三社祭"の提灯を掲げていて

雪駄や足袋をはいて、ねじり鉢巻した人を何人も見かけました。

人混みかきわけ東洋館へ乙女のトキメキ

 

 

 

 

(チラシの裏面に直筆サイン入り音符

 

 

 

 

 

出囃子が鳴り止み

開演するやいなやステージしもてから

走って登場(!)した弦さん

ジャケットがキラキラ、ラメってる〜キラキラ

 

 

 

場内は割れんばかりの拍手で拍手拍手拍手弦さんお決まりの自己紹介も聞き取りにくい程ほっこり

早々に、「ザ・セカンド」の放送日とかぶってしまったことをお詫びをするところ、いいよね〜(←はるな愛の口調でお願い)

 

 

 

弦さん大好きオーラが客席に溢れていて、昭和感満載のワードセンスも、力強いピースサインも、ちょっと危うげなところも、その一挙手一投足が、全部ひっくるめて楽しくて、参加してるこちらまで幸せな気持ちになる空間でした。

 

 

 

様々な時事ネタのほかに、まさか弦さんから「スポーツクライミング」の話題が出るとは(!)安楽選手の名前が出るなんて、とても驚き&嬉しかったです。

 

 

 

で、そのスポーツクライミングのネタがちょいと斬新で(想像すると本当に)すごい笑っちゃったのですが、同じく、ぃゃ私以上に凄いツボってるお客さんがいらして、その反応を聞いてまたこちらも笑ってしまう、という、ジワジワきてたまりませんでした。

 

 

 

ヒロミ・ゴーのジャケットプレイ風に、片方の肩だけ一瞬シャシャッとやって見せたり、お写真撮影タイムも盛り込んでくれたり、あと私好きだったのは、漫才協会師匠のゴシップ50音コーナーでした。ユニークな師匠方の日常が目の前に浮かびましたニコニコ

漫談や謎かけ以外の、完全にお初のプレイもあっておどろきました。

 

 

 

誕生日帽子誕生日帽子誕生日帽子

 

 

 

あと最近「さんまのお笑い向上委員会」の収録に参加されたそうで、使われるかどうかは見てみないとわからないそうですが

 

【5/18〜6/22の間】

 

「6週に渡って」とお話されてたので、上記の期間かなと思います、出演の可能性があるそうですYO〜

TVer〜YO〜YO〜要チェックするYO〜(変なモードに...)

 

 

 

 

 

お写真タイムカメラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギターギターギター

 

 

 

 

独演会の話から変わりまして、

弦さんはオザケンや陽水や佐野さんがお好きだそうで、

4月に狩野英孝さんのラジオ番組に弦さんがマンスリーパートナーとして、2時間✕5週に渡って出演されていた時、

 

 

 

番組紹介をする弦さんの後ろで「アンジェリーナ」(佐野元春)がBGMにかかっていたのが最幸最高でした。(AuDeeだと曲はかからないのだねぇ。)

 

 

 

ナイツの番組では弦さんが登場したあと、やはり「アンジェリーナ」がかかっていて、粋なはからいだなぁと思いました。

かかっていたのは、たぶんきっとこの横浜スタジアムバージョンでした。

 

「アンジェリーナ」

佐野元春 with THE HEARTLAND(LIVE)

1987年!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浅草の夜は更けて・・・

水口食堂もまだ行けてないけど、ヨシカミも、行ってみたいなって思いましたナイフとフォーク

弦さん、スタッフのみなさん、楽しい時間をありがとうございましたピンク薔薇ピンク薔薇

 

 

 

 

 

新しい1日を

あしたもお元気で流れ星流れ星